記録ID: 177559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山(JR藤野→陣馬山→景信山→高尾山→JR高尾)
2012年03月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:57
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
JR藤野駅 6:00 〜 陣馬登山口 7:00 〜 陣馬山 8:00 〜 景信山 10:30 〜 高尾山登山口 11:00
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:京王高尾山口駅 ※特記事項無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
人が多いからか非常によく整備されていて、言うことなし トレランには最適でしょうね ただこの日はまだ少し前日の雨で道がぬかるんでいました、、、 高尾山登山口から山頂までの間には町の格好をした人々も沢山見られました 舗装されてますし、高尾山までは登山ではないですね |
写真
撮影機器:
感想
用事があり、午前中までに下山する必要がありましたので、
道中少し走りました。
食事は、行動食のみで、休憩もほとんど取ってません。
そのせいか、下山した時には、
ふくらはぎに今にもつりそうな気配が。。。
高尾山は都民の森ということで、非常に人が多い!
から、あんまり近づきたくないですね。。。
時期的にはまだましな方なのだと思いますが、
人が多そうな寺社のある道は巻きました。
景信山から高尾山に至るあたりが登山とハイキングの境界で、
登山定番の「こんにちは」の挨拶もこの辺で徐々になくなるようです。
人気があるだけに道が細かく分かれており、
1/25000かそれより細かい地図を持っていると便利だと思います。
登山詳細地図を広める、こんな方にもお会いしましたので、
リンクを貼らせて頂きます。
http://mordred1114.blog.fc2.com/
詳細地図は高尾だけでなく、奥多摩もあり、
現在は丹沢開発中だそう。
大手書店でも買えるとかでお値段は700円〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1540人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する