天子ヶ岳山塊
- GPS
- --:--
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,628m
- 下り
- 1,624m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス | バイクで前日乗り込み テン泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今週も懲りずにUTMF試走へ。 土曜の夜八時過ぎに自宅をKTMで出発。 11時過ぎに田貫湖の小田貫湿原駐車場に到着しテン泊。 夜間は-2℃くらいか?思ったほど寒くないかな? 翌朝、出遅れて6時入山。 長者ヶ岳から入り、前回ミスした分岐へ。 ここは大きく右へ登るルートが正解。 二度と間違えないように、倒木で通せんぼしておいた。 登ると直ぐに小屋のある鉄塔へ出る。 小屋は落書き多数。狭く扉もない。 熊森山は読んで字のごとく、至る所に新鮮な爪後多数。 山頂には「雲守山」と書かれた標識もあった。 雪見岳付近から積雪が目立つ。 下りはちょっと気を使う。 地蔵峠から毛無山へは雪山登山。 所々アイスバーン箇所もある。 今日に限ってスパイク置いてきてしまった、後悔。 「麓」(地名)の分岐から登山客が目立つ。 踏み後もしっかりして少しは歩きやすい。 雪の山頂へ到着。富士の眺めは最高の一言。 雨ヶ岳方面は雪にトレースが続いているが、 今日はここで麓方面へ下山。 激下りを普通に小一時間ほどで林道へ出る。 ココを右方面へ100mほど進み、赤いペンキ「麓」方面の右へ曲がると 駐車場へ出る。 舗装路を数百メートル進むと右が田貫湖方面の分岐に出る。 その先にトイレあり。 分岐を約7〜8km走り、小田貫まで戻った。 <感想> 天子山塊は中々アップダウンあり、2000m級の山ありとUTMF終盤の足にはかなり 楽しめそうです! 今回は雪もあり毛無山から先へ進めませんでしたが、これも単調な下りではなく パンチが効いてますね。 まだしばらくは雪が残りそうです。 本格的な試走は4月末からでしょうか? |
写真
感想
今週も懲りずにUTMF試走へ。
土曜の夜八時過ぎに自宅をKTMで出発。
11時過ぎに田貫湖の小田貫湿原駐車場に到着しテン泊。
夜間は-2℃くらいか?思ったほど寒くないかな?
翌朝、出遅れて6時入山。
長者ヶ岳から入り、前回ミスした分岐へ。
ここは大きく右へ登るルートが正解。
二度と間違えないように、倒木で通せんぼしておいた。
登ると直ぐに小屋のある鉄塔へ出る。
小屋は落書き多数。狭く扉もない。
熊森山は読んで字のごとく、至る所に新鮮な爪後多数。
山頂には「雲守山」と書かれた標識もあった。
雪見岳付近から積雪が目立つ。
下りはちょっと気を使う。
地蔵峠から毛無山へは雪山登山。
所々アイスバーン箇所もある。
今日に限ってスパイク置いてきてしまった、後悔。
「麓」(地名)の分岐から登山客が目立つ。
踏み後もしっかりして少しは歩きやすい。
雪の山頂へ到着。富士の眺めは最高の一言。
雨ヶ岳方面は雪にトレースが続いているが、
今日はここで麓方面へ下山。
激下りを普通に小一時間ほどで林道へ出る。
ココを右方面へ100mほど進み、赤いペンキ「麓」方面の右へ曲がると
駐車場へ出る。
舗装路を数百メートル進むと右が田貫湖方面の分岐に出る。
その先にトイレあり。
分岐を約7〜8km走り、小田貫まで戻った。
<感想>
天子山塊は中々アップダウンあり、2000m級の山ありとUTMF終盤の足にはかなり
楽しめそうです!
今回は雪もあり毛無山から先へ進めませんでしたが、これも単調な下りではなく
パンチが効いてますね。
まだしばらくは雪が残りそうです。
本格的な試走は4月末からでしょうか?
自分、来週100kmマラソン、1週開けてフルマラソン。
五月連休には1周試走したいところです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する