ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1776631
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

ついに登頂!蛭ヶ岳。ガスの中を突き進み 塩水橋〜丹沢山〜蛭ヶ岳 ピストン(ちょいバリルート)

2019年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:43
距離
22.0km
登り
2,120m
下り
2,138m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:29
休憩
1:53
合計
9:22
距離 22.0km 登り 2,140m 下り 2,145m
5:54
40
6:34
0:00
23
ワサビ沢出合
6:57
7:01
60
8:01
8:04
8
8:43
8:44
1
8:45
9:10
1
9:11
9:14
11
9:25
9:26
4
9:30
9:31
6
9:37
10
9:47
13
10:00
10:01
4
10:05
10:07
6
10:13
21
10:34
10:40
0
10:40
11:08
1
11:09
11:14
19
11:33
11:34
7
11:41
11:42
3
11:45
11:50
11
12:01
10
12:11
4
12:15
12:17
3
12:20
7
12:27
12:28
24
12:52
13:13
22
13:35
45
14:20
14:22
54
15:16
天候 曇りのち晴れ だけど山の上はガス
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩水橋 付近に駐車。6時で半分埋まってた。
コース状況/
危険箇所等
雨上がりだったけど思ったよりぬかるんでなかった。ぬちゃぬちゃなとこは脇を避けて通行可能。
出発しますー
2019年03月31日 05:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 5:53
出発しますー
晴れてるんですよー
2019年03月31日 05:54撮影 by  iPhone XS, Apple
3/31 5:54
晴れてるんですよー
でもガス…。ワサビ沢出合いから林道をショートカット。
2019年03月31日 06:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 6:34
でもガス…。ワサビ沢出合いから林道をショートカット。
ここで曲がるのわすれがち。
2019年03月31日 06:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 6:36
ここで曲がるのわすれがち。
神々しい杉林(息はあがって)
2019年03月31日 06:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 6:53
神々しい杉林(息はあがって)
雨量計に到着。
2019年03月31日 07:01撮影 by  iPhone XS, Apple
3/31 7:01
雨量計に到着。
登山口から堂平経由で丹沢山へ。
2019年03月31日 07:01撮影 by  iPhone XS, Apple
3/31 7:01
登山口から堂平経由で丹沢山へ。
ガス神々しい。
2019年03月31日 07:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 7:04
ガス神々しい。
ブナの林で晴れてきた!
2019年03月31日 07:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 7:29
ブナの林で晴れてきた!
こっちは結構急です。前回は下りだったので。
2019年03月31日 07:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 7:50
こっちは結構急です。前回は下りだったので。
天王寺尾根に到着。あと少しで丹沢山。
2019年03月31日 08:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 8:04
天王寺尾根に到着。あと少しで丹沢山。
丹沢名物の木の階段、実は結構好きです。
2019年03月31日 08:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 8:13
丹沢名物の木の階段、実は結構好きです。
鉄のハシゴとこのあとは鎖場。振り返ると景色はよくない。大山見えず。
2019年03月31日 08:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 8:15
鉄のハシゴとこのあとは鎖場。振り返ると景色はよくない。大山見えず。
ガスっててもこんな雰囲気でとてもよいです。
2019年03月31日 08:35撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/31 8:35
ガスっててもこんな雰囲気でとてもよいです。
ガスで先が見えない分、あ、いつのまにか到着したわ感がハンパない。
2019年03月31日 08:39撮影 by  iPhone XS, Apple
3/31 8:39
ガスで先が見えない分、あ、いつのまにか到着したわ感がハンパない。
ガスの丹沢山に登頂(2回目)
2019年03月31日 08:48撮影 by  iPhone XS, Apple
4
3/31 8:48
ガスの丹沢山に登頂(2回目)
少し休んで今日は蛭ヶ岳へ向かいます。まだ9時前!よしー。
2019年03月31日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
3/31 8:51
少し休んで今日は蛭ヶ岳へ向かいます。まだ9時前!よしー。
ぬかるみは心配してたほどではなく。
2019年03月31日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
3/31 9:08
ぬかるみは心配してたほどではなく。
でもガスで周りなんも見えず。
2019年03月31日 09:39撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 9:39
でもガスで周りなんも見えず。
見えないぶんこわいです。
2019年03月31日 09:43撮影 by  iPhone XS, Apple
3/31 9:43
見えないぶんこわいです。
よしあとは40分ぐらいでしょうか蛭ヶ岳まで。
2019年03月31日 09:47撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 9:47
よしあとは40分ぐらいでしょうか蛭ヶ岳まで。
ガスが下から駆け上がってきます。
2019年03月31日 09:51撮影 by  iPhone XS, Apple
3/31 9:51
ガスが下から駆け上がってきます。
鬼ケ岩。先が見えないので、あの岩の先がすんごいことになかなか気づけず。
2019年03月31日 10:03撮影 by  iPhone XS, Apple
3/31 10:03
鬼ケ岩。先が見えないので、あの岩の先がすんごいことになかなか気づけず。
ビビりながら降りてく。
2019年03月31日 10:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 10:11
ビビりながら降りてく。
お!ガスが晴れてきた?
2019年03月31日 10:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 10:17
お!ガスが晴れてきた?
蛭ヶ岳山頂より存在感ある蛭ヶ岳山荘。
2019年03月31日 10:41撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/31 10:41
蛭ヶ岳山頂より存在感ある蛭ヶ岳山荘。
ヒルカレー美味かったー。カレーはまぁよくあるアレなんだけど、ごはん美味くて量あってあったかいってのがもう山メシとしてたまらんのです。
2019年03月31日 10:50撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/31 10:50
ヒルカレー美味かったー。カレーはまぁよくあるアレなんだけど、ごはん美味くて量あってあったかいってのがもう山メシとしてたまらんのです。
蛭ヶ岳1672m 登頂です!
2019年03月31日 11:09撮影 by  iPhone XS, Apple
6
3/31 11:09
蛭ヶ岳1672m 登頂です!
雲が今日はダイナミックなんです。
2019年03月31日 11:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/31 11:20
雲が今日はダイナミックなんです。
おー。来るときはガスの中だったからわからんかったけど、これすごくきれいなとこだわー。
2019年03月31日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
5
3/31 11:32
おー。来るときはガスの中だったからわからんかったけど、これすごくきれいなとこだわー。
富士山が見えてきましたー!
2019年03月31日 11:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 11:33
富士山が見えてきましたー!
鬼が岩登りますよー。
2019年03月31日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/31 11:38
鬼が岩登りますよー。
この木に腰掛けてずっと富士山眺めてたいなー。
2019年03月31日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 11:52
この木に腰掛けてずっと富士山眺めてたいなー。
稜線なので半分ガス半分晴れがおもしろい。
2019年03月31日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/31 12:03
稜線なので半分ガス半分晴れがおもしろい。
本日2回目の丹沢山登頂ー!ガスなし。
2019年03月31日 12:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 12:52
本日2回目の丹沢山登頂ー!ガスなし。
富士山が結構見えました!
2019年03月31日 13:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 13:10
富士山が結構見えました!
雲が近いね丹沢山山頂。
2019年03月31日 13:13撮影 by  iPhone XS, Apple
3/31 13:13
雲が近いね丹沢山山頂。
天王寺尾根を下らずに先に進みます。
2019年03月31日 13:16撮影 by  iPhone XS, Apple
3/31 13:16
天王寺尾根を下らずに先に進みます。
瀬戸沢ノ頭から塩水橋にむけて下ってみます。
2019年03月31日 13:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 13:35
瀬戸沢ノ頭から塩水橋にむけて下ってみます。
ピンクリボンはこれぐらい。鹿柵をたどりながら転げ落ちるようにヤマレコの軌跡をたどっていきます。
2019年03月31日 13:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 13:36
ピンクリボンはこれぐらい。鹿柵をたどりながら転げ落ちるようにヤマレコの軌跡をたどっていきます。
七転八倒山転げ谷転げながらブナの林でモノレール発見。これをたどって降りてきます。
2019年03月31日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 13:54
七転八倒山転げ谷転げながらブナの林でモノレール発見。これをたどって降りてきます。
こんな朽ちた木も。
2019年03月31日 14:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 14:07
こんな朽ちた木も。
いつのまにかブナから杉林に。
2019年03月31日 14:09撮影 by  iPhone XS, Apple
3/31 14:09
いつのまにかブナから杉林に。
モノレール終点です。その先は林道。
2019年03月31日 14:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 14:20
モノレール終点です。その先は林道。
塩水林道に合流。下りも雨量計からショートカットします。
2019年03月31日 14:21撮影 by  iPhone XS, Apple
3/31 14:21
塩水林道に合流。下りも雨量計からショートカットします。
沢の音が心地よい(でもクルマのライトつけっぱなしか否かが気になる)
2019年03月31日 14:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 14:48
沢の音が心地よい(でもクルマのライトつけっぱなしか否かが気になる)
青空なんですよー。ずっとガスだったけど。
2019年03月31日 15:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 15:13
青空なんですよー。ずっとガスだったけど。
ようやくゲート到着。クルマのライトは……大丈夫でしたー!バッテリーあがってなかった。ここ携帯圏外なのでスッゴイ不安でした。
2019年03月31日 15:18撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 15:18
ようやくゲート到着。クルマのライトは……大丈夫でしたー!バッテリーあがってなかった。ここ携帯圏外なのでスッゴイ不安でした。
宮ヶ瀬湖をすすむ。きれいだなー。桜咲いてる。いい日曜日でしたー!
2019年03月31日 15:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 15:41
宮ヶ瀬湖をすすむ。きれいだなー。桜咲いてる。いい日曜日でしたー!
撮影機器:

感想

丹沢山地の最高峰にして神奈川県の最高峰1673m蛭ヶ岳に日帰りで登頂。もっと晴れると思ってたのにガスの中を行軍。それでもついに蛭ヶ岳に登れたうれしさは格別。山頂ではノボリ新調されたヒルカレーを昼カレーに食べてうまーだったし、帰りには少し雲もとれてきて、うわぁなにーこの景色ーうわぁーって感動。丹沢主脈はんぱねぇの理解。それに富士山も宝永火口付近まで見えたし、またここに来なきゃだわと決意を新たにした次第です。もしやクルマのライトつけっぱなし?の不安をかかえたまま登山はするもんじゃないと思ったのも心にとどめておきますねー(帰れたけど)

■今日のミッション
1.神奈川県最高峰をクリア
→○ やったぜー!
2.ヒルカレー食べる
→○ 美味いぜー。ごはんたっぷりなのでその後のパワー回復したよ。800円
3.下山後のひとっ風呂
→✖︎ やっぱりつかれた。風呂のあと運転はやはり躊躇。今日はパス。

■この山を選んだ理由
・神奈川県最高峰!
・天気予報はもしかしたらいい天気!
・塩水橋からなら日帰り可能!

■よかったこと3つ
1.蛭ヶ岳の達成感
塔ノ岳、丹沢山、そして蛭ヶ岳と一座ずつクリアしてきたので達成感ありあり。丹沢主脈の景色の良さも堪能。あと意外とガスの中でもきれいでよかった。
2.山荘のヒルカレー
美味しかったし、時間も節約できた。山荘メシも鍋割うどんもそうだったけど、積極的にいただいていきたい。
3.計画どおり行って帰って
塩水橋を6時前出発できた。駐車スペースもすんなり確保できたし、その後のスケジュールも安心感たっぷり。出発時間は大切。コースタイムより少し早めの0.9で登って下ってこれました。キツイけど結構ちゃんと登り下りできるようになってきた感じです。

■ダメだし3つ
1.ガス……
明け方まで雨だと、天気予報ははれでもガスきついのね。まぁガスの中ってのもオツだったよ、けど、景色よかったらもっとよかったろうなと。
2.クルマの注意事項
対向車に存在感しめすのに自動ではなく手動でライトオンしてて、あれ?消したっけ?と思い出したのは丹沢山のちょい手前。そのあとは不安で登山がしっかり楽しめない。塩水橋付近は携帯電波届かんので歩かなきゃいけないなとか頭の中ぐるぐる。途中でハラくくったけど、やはり楽しめないような不安を持ち込んじゃいけませんね。
3.実は立ち入り禁止?
瀬戸沢ノ頭から塩水橋にむけてヤマレコ軌跡を見ながら下ってみた。ピンクテープない。転げ落ちるふわふわな斜面。ドキドキだったけど気づけばブナの森。いい感じでした。そこからは林業のモノレールをたどりながら下る。ブナの森から杉の森へ。足ガクガクだったけど楽しく下れました。…ってあのブナの森は立ち入り禁止?だったのかな。

■最後に
丹沢主脈また絶対歩いてやる!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら