ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 177816
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ワイルドすぎる蓼科山

2012年03月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:15
距離
5.8km
登り
807m
下り
792m

コースタイム

女神茶屋登山口(9:05) → 蓼科山山頂(11:40) → 女神茶屋登山口(13:20)
天候 登頂中は、雪降ったり晴れたり
山頂は、強風曇り時々晴れ
気温は、山頂で-10℃。強風で体感温度はもっと低かったです。
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
事前の情報では、ビーナスラインはノーマルタイヤでも大丈夫ということでノーマルで行ったのですが・・・完全なアイスバーン状態でした。
もちろん途中から上がれず車を止め、タクシーで登山口まで行きました。
帰りは、完全に融けてました。
コース状況/
危険箇所等
アイゼン、ピッケルまたはストック必須です。
ここからタクシーだぜぇ
2012年03月26日 18:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/26 18:49
ここからタクシーだぜぇ
駐車場
2012年03月26日 18:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 18:49
駐車場
2012年03月26日 18:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 18:50
会長でーす by metabo
2012年03月25日 09:09撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
3/25 9:09
会長でーす by metabo
女神茶屋登山口
2012年03月26日 18:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/26 18:50
女神茶屋登山口
撮影者 metabo
2012年03月26日 18:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/26 18:50
撮影者 metabo
2012年03月26日 19:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:21
2012年03月26日 19:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:22
2012年03月26日 19:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:22
2012年03月26日 19:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:23
2012年03月26日 19:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:23
2012年03月25日 21:05撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/25 21:05
撮影者 metabo
2012年03月25日 09:10撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/25 9:10
撮影者 metabo
撮影者 metabo
2012年03月25日 21:05撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/25 21:05
撮影者 metabo
撮影者 metabo
2012年03月25日 21:08撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/25 21:08
撮影者 metabo
ミクシィで知り合った隣町の方と偶然バッタリ。撮られてました。笑
2012年03月26日 19:25撮影
2
3/26 19:25
ミクシィで知り合った隣町の方と偶然バッタリ。撮られてました。笑
撮影者 metabo
2012年03月25日 21:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/25 21:12
撮影者 metabo
2012年03月26日 19:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/26 19:26
会長 頑張る!!

撮影者 metabo
2012年03月25日 09:41撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/25 9:41
会長 頑張る!!

撮影者 metabo
2012年03月26日 19:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/26 19:26
撮影者 metabo
2012年03月26日 19:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:26
撮影者 metabo
2012年03月26日 19:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/26 19:26
2110m 地点でーす

撮影者 metabo
2012年03月25日 21:12撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/25 21:12
2110m 地点でーす

撮影者 metabo
撮影者 metabo
2012年03月25日 21:08撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/25 21:08
撮影者 metabo
2012年03月26日 19:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/26 19:27
撮影者 metabo
2012年03月25日 11:19撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/25 11:19
撮影者 metabo
ぴゃーーーーーーーーーーー!!
2012年03月26日 19:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
3/26 19:27
ぴゃーーーーーーーーーーー!!
稜線にでました

撮影者 metabo
2012年03月25日 11:30撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/25 11:30
稜線にでました

撮影者 metabo
岩場をやりすごす ワイルドな会長

撮影者 metabo
2012年03月25日 11:35撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/25 11:35
岩場をやりすごす ワイルドな会長

撮影者 metabo

撮影者 metabo
2012年03月25日 21:18撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/25 21:18

撮影者 metabo
2012年03月25日 21:18撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/25 21:18
2012年03月26日 19:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:28
2012年03月26日 19:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
3/26 19:28
2012年03月26日 19:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/26 19:28
稜線

撮影者 metabo
2012年03月26日 19:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:30
稜線

撮影者 metabo
稜線 歩く 会長

これ冬山デビュー 写真に使えますか??

撮影者 metabo
2012年03月25日 11:41撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3
3/25 11:41
稜線 歩く 会長

これ冬山デビュー 写真に使えますか??

撮影者 metabo
2012年03月26日 19:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:30
2012年03月25日 21:19撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/25 21:19
2012年03月25日 21:20撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/25 21:20
会長 の 本日の山ごはん
2012年03月26日 19:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/26 19:30
会長 の 本日の山ごはん
metabo マン の お昼御飯
2012年03月25日 11:57撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
1
3/25 11:57
metabo マン の お昼御飯
2012年03月26日 19:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:31
2012年03月26日 19:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:31
山頂の風景
2012年03月26日 19:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
3/26 19:31
山頂の風景
八ヶ岳方面
2012年03月26日 19:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:32
八ヶ岳方面
2012年03月25日 21:23撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/25 21:23
カープファンが蓼科山登ったどーーーー!!


左 METABO MAN
右 会長
2012年03月26日 19:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8
3/26 19:32
カープファンが蓼科山登ったどーーーー!!


左 METABO MAN
右 会長
2012年03月26日 19:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:32
2012年03月26日 19:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:33
2012年03月26日 19:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/26 19:33
撮影者 metabo
2012年03月25日 21:25撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/25 21:25
撮影者 metabo
尻セードで降りるぜぇ
2012年03月26日 19:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
3/26 19:34
尻セードで降りるぜぇ
会長が・・・


撮影者 metabo
2012年03月25日 21:41撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
2
3/25 21:41
会長が・・・


撮影者 metabo
尻セードで 

撮影者 metabo
2012年03月25日 21:42撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
4
3/25 21:42
尻セードで 

撮影者 metabo
くるー -- 

ここでは杉ちゃんではなくて ざきやまで

撮影者 metabo
2012年03月25日 21:42撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
5
3/25 21:42
くるー -- 

ここでは杉ちゃんではなくて ざきやまで

撮影者 metabo
最後まで顔を見せてくれませんでした・・・
2012年03月26日 19:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/26 19:34
最後まで顔を見せてくれませんでした・・・
富士山。双葉SAにて
2012年03月26日 19:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
3/26 19:35
富士山。双葉SAにて
2012年03月26日 19:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
3/26 19:35
パノラマ1
2012年03月26日 19:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:36
パノラマ1
パノラマ2
2012年03月26日 19:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3/26 19:37
パノラマ2
山の締めくくりは おんせんですね。

ここは400円です

露天はありません

撮影者 metabo
2012年03月25日 14:13撮影 by  FinePix Z900EXR, FUJIFILM
3/25 14:13
山の締めくくりは おんせんですね。

ここは400円です

露天はありません

撮影者 metabo

感想

この日ほんとは奥多摩に行く予定が、前日の夜にヤマレコカープ会メンバーのmetabo_manさんのお誘いで、急遽蓼科山に行ってきました。

初八ヶ岳・蓼科の山で、

厳冬期は過ぎたとはいえ、初冬季2000m以上の山ということでテンションあがりまくり。

その山行はというと、ある意味笑っちゃうぐらいの出来事だらけでした。


その出来事を、R-1グランプリで人気急上昇中のスギちゃん風に言うと、

ノーマルタイヤで行ってやったぜぇ
アイスバーンで途中上がらなくなったから、タクシー呼んでやったぜぇ
ワイルドだろぉ〜

あの急登を、モンベルのチェーンスパイクで登ってやったぜぇ
もちろん噛まないぜぇ、気合で登ってやったぜぇ
ワイルドだろぉ〜

森林まで降りて飯食えばいいのに、強風の中、山頂直下で飯食ってやったぜぇ
ワイルドだろぉ〜

降りもチェーンスパイク効かないから、尻セードで一気に降ったやったぜぇ
途中からコツをつかんで、カーブもうまくなったぜぇ
パンツビチョビチョだぜぇ
ワイルドだろぉ〜

その他色々・・・


こんな感じの山行となりました。笑

準備不足でたくさん反省はしないといけませんが、どうにかなるだろ精神でなんとか事故・ケガなく登れることができてよかったです。


八ヶ岳・北南中央アルプスの景色は残念ながら見れませんでしたが、それ以上に冬山の楽しさを味わい、また色んな方と会うことができてとても楽しい山行となりました〜

しばらく週末に雨が続き フラストレーションのたまるお休みの日々・・・・

快晴とはいきませんが雨にはならないみたいなので 日曜日に山に行こうと思い選んだのが蓼科山・・・時間も短く 前の日までの情報ではノーマルタイヤでもイケるかもしれないと思い行くことにしました。

山岳会の会長は日曜日はNGなので一人で行くのもつまんないしと思い、だめもとでヤマレコカープ会の会長をお誘いしました。

で、 二人で行くことになりました。

詳しい話は 自分の日記や 会長の山行記録にあります。

天気悪いなりにたのしめました。

山頂の動画のリンク先はこちらです。

http://clipcast.jp/v/000100000021652

携帯からはみれません。スマホかパソコンでお願いします。

しかし、会長

チェーンスパイクはアイゼンの代わりにならないですね。よくわかりました。大変な中初めてにもかかわらず 心がおれないでよく頑張られました。

また行きましょう、次は山頂酒とうまい山飯で・・・・

4月21日は NAVEさんと 金峰山で

おつかれさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2062人

コメント

羨ましいの〜。
蓼科山は、2005年の4月中旬に行ったきりです。
そのときは山頂は雪がかなり吹き飛ばされており、
写真の光景とは違っていました。

一緒に行った友人は暖かかったので昼寝をしていました。

しかし、好天に恵まれて何よりです。

次、4月は日程が合えば是非、同行させてください
2012/3/26 21:22
maedatomoさん、metabo_manさん、おはようございます。
ほんと、好天に恵まれて何より、、、というより羨ましー。

maedatomoさん、、、、笑いましたよ、狙いどおりです。
カープファン同士での山行、チームワークもばっちりですね。
2012/3/27 6:01
navecatさん
おはようございます〜

ハプニングだらけでしたが、ぶりぶり楽しかったです

4月の金峰山、是非一緒行きましょう〜

そして今週末は名古屋に乗り込みます!!
2012/3/27 9:23
ricalojpさん
おはようございます〜

登る前は結構な雪が降っていて、こりゃあ大丈夫かと心配でしたが、そこは晴れ男2人の力でなんとか天気を味方にすることができました

また、万年カープBクラスで培ったぶりぶりポジティブ精神で、困難を撃破!!

ほんと楽しい1日となりました
2012/3/27 9:36
メタボマンさん
写真と感想アップありがとうございます!

いやー、私頑張りましたね。笑

おかげで楽しい1日でした

次回の金峰山も楽しみです〜
2012/3/28 0:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら