入道ヶ岳 絶好の天気の中360°の大パノラマと早春のお花探し
- GPS
- 04:34
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 833m
- 下り
- 831m
コースタイム
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:30
0940 向井IC out、R25、市瀬からR1
0957 亀山IC in、1005 鈴鹿IC out
1013 椿大神神社登山者用第3駐車場着(101.2km)
1023 スタート
1030 第一駐車場に綺麗なトイレ
1041 入道ヶ岳北尾根登山口
1048 愛宕社
1050 階段の隣を走っていた林道に合流する
1100 急登が続く
1121 P3から一旦下り、ザレた急登始まる
1128 P4、地図にはないが右に行く分岐あり
1137 P5からまた急登が始まる、エネ補給
1149 北尾根避難小屋、山頂まで1.3km
1228 この辺りの常緑樹帯はアセビが多い
1231 全部アセビ、こんな所見たことない
1241 左側は切り立った崖
1304 入道ヶ岳頂上三等三角点、1317 発
1340 ストック出す
1347 R5、水の音
1402 井戸谷避難小屋
1455 ゴール
1509 駐車場発、1525 コンビニでランチタイム、1545 発
1635 愛知県の病院着(162.6km)、1705 発
1730 実家着(174.2km)、仮眠、2035 発
2040 近くのスーパー駐車場で夕食、2057 発
2311 自宅着(320.2km)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはない。踏み跡もしっかりしている。山頂に近いところで一部ぬかるんでいる所があったが、さほど問題にはならなかった。 |
その他周辺情報 | 第1駐車場には綺麗なトイレがある。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒長袖シャツ[BREEZE TEX]
半袖Tシャツ
(防寒着[NIKE])
(メモリクロス撥水ブルゾン[ワークマン])
(レインスーツSTRETCH Perfect[ワークマン])
ズボン[Marmot]
靴[mont-bell]
靴下[mont-bell]
手袋
ストック[DABADA]
(スパッツ)
(折りたたみ傘)
ザック[berghaus]
(ザックカバー)
行動食
エネルギー補給ゼリー
パック野菜ジュース
(ペットボトル[ポカリ500])
スマホGPS[FieldAccess
ヤマレコMAP]
タブレットGPS[ヤマレコMAP]
(ファーストエイドキット)
(常備薬)
(保険証)
携帯
タオル
マスク
(熊鈴)
(笛)
(温度計)
(折り畳みレジャーマット)
(ヘッドランプ)
(ミニLDEライト)
(予備電池)
ミニ三脚
(予備バッテリー)
( )内は今回不使用
|
---|
感想
午後愛知に用事があるので、途中の山で午前中くらいに下山できそうな山という事で鈴鹿の入道ヶ岳に行く事に。名阪道を走っていたらカーナビが向井ICで降りるよう指示するので、工事でもあるのかなと思いながら国道を走ると、亀山ICからまた名阪道に乗るよう指示される。それならそのまま名阪道を走っていればすんなり来れたのに・・・プリプリ
椿大神社の第3駐車場が登山者用として開放されているので、ここから徒歩。最初は時間も無いので井戸谷コースをピストンする予定だったが、暫く進むと北尾根ルートの登山口があり、また来るかどうかも分からないし、折角だからとこちらから周回する事に。
鳥居をくぐって石段を登り出すが、最初から急な階段が延々続く。愛宕社を過ぎると地道に変わり登山道らしくなるが、こちらも急な登りが延々続く。途中、アセビの花が満開で眺めながら進んだが、この辺りは全ての樹木がアセビのようで、これが延々続く。こんな広大なアセビの森は初めて見た。
頂上は広々とした原っぱで、樹木もないので360゜のパノラマが広がる。伊勢湾や濃尾平野の市街地・工場地帯など一面に見渡せ、反対側には御在所など鈴鹿の山々が連なっている。少し風があったので、風除けの場所を探して軽くランチタイムとしたが、時刻もかなり予定をオーバーしてしまったので、早々に下山。
下山は予定の井戸谷コースを下るが、こちらはザレた急坂が続いている。途中レスキューポイント5の辺りから水が流れる音が聞こえだす。どうもこの辺りが源流のようだ。そこからは沢沿いに下り、避難小屋を過ぎた頃からはいくつかの滝が見られるようになる。
登りも下りも一人として登山者に出会わなかったが、平日というのに頂上や登山口辺りでは幾組もの登山グループと出会った。登山ルートもいくつかあるようなので、また違った登山を楽しめるかも。
本日のルートはField Accessによれば、4時間32分、9.60km(ヤマレコマップでは7.68km)、標高差726m(同じく710m、累積は747m)となり、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、10.2km、16,920歩となった。
★なお花の名前は自信がありませんので参考になりません。
いいねした人