黒岩山新登山口からのスタート!
まずはハシゴ登りからです。
真っ暗な中、ヘッデン点けて冒険の旅へレッツラゴー!
1
4/6 4:47
黒岩山新登山口からのスタート!
まずはハシゴ登りからです。
真っ暗な中、ヘッデン点けて冒険の旅へレッツラゴー!
黒滝山方面の案内に従って進みます。
0
4/6 4:48
黒滝山方面の案内に従って進みます。
暗くて分からないですが、実はいきなりの急登を頑張って登っています。
1
4/6 4:57
暗くて分からないですが、実はいきなりの急登を頑張って登っています。
5:00を過ぎて少し明るくなってきました。
百村山への分岐付近からは雪が出てきます。
0
4/6 5:13
5:00を過ぎて少し明るくなってきました。
百村山への分岐付近からは雪が出てきます。
距離的にすぐ行けそうな百村山は帰りに行くことにして、先に進みます。
ここからは、平坦な道が少し続きます。
0
4/6 5:14
距離的にすぐ行けそうな百村山は帰りに行くことにして、先に進みます。
ここからは、平坦な道が少し続きます。
黒滝山への案内は多く出ています。
登山中、大佐飛山への案内板は実は1つもありませんでした。
0
4/6 5:25
黒滝山への案内は多く出ています。
登山中、大佐飛山への案内板は実は1つもありませんでした。
Rising Sun!
2
4/6 5:30
Rising Sun!
この辺は、カタクリの群生地のようです。
まだ時期は早いようです。
0
4/6 5:30
この辺は、カタクリの群生地のようです。
まだ時期は早いようです。
藪が出てきました。
ここから滑りやすい急登へ。
0
4/6 5:34
藪が出てきました。
ここから滑りやすい急登へ。
中間地点の黒滝山までも、ここからは3km。
まだまだ先は長い。
0
4/6 5:35
中間地点の黒滝山までも、ここからは3km。
まだまだ先は長い。
三石山!
1
4/6 5:39
三石山!
景色が開けてきましたが、眼下の街並みはガスってます。
春霞気味かな(^_^;)
1
4/6 5:39
景色が開けてきましたが、眼下の街並みはガスってます。
春霞気味かな(^_^;)
やば目のロングトレイルのお供はこれ!
昨年の女峰山周回ルート以来の登場です。
こいつをチューチューしていると、ヤバいところに来たなーって雰囲気に浸れますw
ハイポーション位の効果ありますw
2
4/6 5:40
やば目のロングトレイルのお供はこれ!
昨年の女峰山周回ルート以来の登場です。
こいつをチューチューしていると、ヤバいところに来たなーって雰囲気に浸れますw
ハイポーション位の効果ありますw
今回のメンバーたちの武器w
シャキーン!
1
4/6 5:42
今回のメンバーたちの武器w
シャキーン!
藪ゾーン辺りから、雪も徐々に増えてきました。
0
4/6 5:46
藪ゾーン辺りから、雪も徐々に増えてきました。
状況見ながら、とりあえずそのまま進みます。
0
4/6 5:49
状況見ながら、とりあえずそのまま進みます。
...ですが、徐々に登りが急になって、雪庇の上を歩くと滑りやすくなってきました。
1
4/6 5:51
...ですが、徐々に登りが急になって、雪庇の上を歩くと滑りやすくなってきました。
百村山の下りの案内板の先辺り。
0
4/6 6:01
百村山の下りの案内板の先辺り。
この辺で、そろそろ装着しましょうってことで、チェーンスパイクを装着しました。
今回は荷物のことも考え、チェーンスパイクのみで頑張りました!
0
4/6 6:07
この辺で、そろそろ装着しましょうってことで、チェーンスパイクを装着しました。
今回は荷物のことも考え、チェーンスパイクのみで頑張りました!
何の目印だろう?
この辺がサル山のようでしたが、少し道を反れてしまい、登りはサル山の案内板をスルーしていたようです。
0
4/6 6:27
何の目印だろう?
この辺がサル山のようでしたが、少し道を反れてしまい、登りはサル山の案内板をスルーしていたようです。
この辺りは、ダケカンバの森です。
0
4/6 6:26
この辺りは、ダケカンバの森です。
beautiful!
1
4/6 6:47
beautiful!
DEEP BLUEの青空に映えるダケカンバ!
ダケカンバの枝先が燃えるように赤くなっています。
その赤と、青空のコントラストがとてもキレイです。
1
4/6 6:47
DEEP BLUEの青空に映えるダケカンバ!
ダケカンバの枝先が燃えるように赤くなっています。
その赤と、青空のコントラストがとてもキレイです。
まるで、青空の海に踊る琥珀色の珊瑚礁です(-'ロ'- )
1
4/6 6:53
まるで、青空の海に踊る琥珀色の珊瑚礁です(-'ロ'- )
そんなこんなで、山藤山!
上から読んでも山本山〜下から読んでも山本山〜みたいなw
世代が分かってしまう(^_^;)
1
4/6 6:56
そんなこんなで、山藤山!
上から読んでも山本山〜下から読んでも山本山〜みたいなw
世代が分かってしまう(^_^;)
那須連山が見えてきました!
0
4/6 6:59
那須連山が見えてきました!
DIVE TO BLUE!
2
4/6 7:00
DIVE TO BLUE!
...からの現場検証をw
1
4/6 7:01
...からの現場検証をw
再びのダケカンバ!
しかし、ここから雪の急登でかなりキツイ(・∀・)
0
4/6 7:14
再びのダケカンバ!
しかし、ここから雪の急登でかなりキツイ(・∀・)
ここはチェーンスパイクだと尚キツイ印象でした。
前爪のある12本アイゼンがあるなら、迷わずそちらを使った方がいいと思いました。
0
4/6 7:18
ここはチェーンスパイクだと尚キツイ印象でした。
前爪のある12本アイゼンがあるなら、迷わずそちらを使った方がいいと思いました。
横から見ると、なかなかの斜度です^^;
こんな場所を、ひたすらエッサ\(°-°\)三三(/°-°)/ホイサ
2
4/6 7:42
横から見ると、なかなかの斜度です^^;
こんな場所を、ひたすらエッサ\(°-°\)三三(/°-°)/ホイサ
黒滝山山頂ゲッツ!
スタートから3時間弱で黒滝山には到着です。
ここまででも十分な内容でした^^;
1
4/6 7:43
黒滝山山頂ゲッツ!
スタートから3時間弱で黒滝山には到着です。
ここまででも十分な内容でした^^;
三角点
0
4/6 7:44
三角点
黒滝山からは、那須方面の街並みの景色が素晴らしい!
0
4/6 7:44
黒滝山からは、那須方面の街並みの景色が素晴らしい!
DIVE TO BLUE!
1
4/6 7:46
DIVE TO BLUE!
二枚刃w
実は最近栃百を目指し始めた、occhi69さん!
決まってます(o^^o)
2
4/6 7:46
二枚刃w
実は最近栃百を目指し始めた、occhi69さん!
決まってます(o^^o)
山頂の雰囲気はこんな感じ。
0
4/6 7:52
山頂の雰囲気はこんな感じ。
長めに休んで先に進みます!
黒滝山から先は、すぐ森に入ります。
森の中はトレースがなくなり、少し迷いやすかったです。
0
4/6 8:01
長めに休んで先に進みます!
黒滝山から先は、すぐ森に入ります。
森の中はトレースがなくなり、少し迷いやすかったです。
森の木々の合間からは、日光連山も見えてきました!
0
4/6 8:11
森の木々の合間からは、日光連山も見えてきました!
再び雪の急登〜!
まだ雪の回廊じゃなかった〜^^;
1
4/6 8:25
再び雪の急登〜!
まだ雪の回廊じゃなかった〜^^;
雪の層が凄い!
自然の力って偉大(-'ロ'- )
1
4/6 8:27
雪の層が凄い!
自然の力って偉大(-'ロ'- )
西村山!
1
4/6 8:30
西村山!
ここら辺から見る那須連山はとても素晴らしいです。
3
4/6 8:43
ここら辺から見る那須連山はとても素晴らしいです。
景色に励まされながら、頑張ろ〜
0
4/6 8:43
景色に励まされながら、頑張ろ〜
ここら辺で、先を歩いていたソロの方とすれ違いました。
もう登ってきたんですか?と聞くと、疲れたので大佐飛山までは行かず帰りますとのことでした。
1
4/6 8:54
ここら辺で、先を歩いていたソロの方とすれ違いました。
もう登ってきたんですか?と聞くと、疲れたので大佐飛山までは行かず帰りますとのことでした。
高原山と女峰山、男体山、白根山のコラボ!
1
4/6 9:12
高原山と女峰山、男体山、白根山のコラボ!
大長山!
1
4/6 9:21
大長山!
デタ━(゜∀゜)━!
雪の天空回廊(-'ロ'- )
ビクトリーロードです!
1
4/6 9:39
デタ━(゜∀゜)━!
雪の天空回廊(-'ロ'- )
ビクトリーロードです!
稜線の先に見えているのは、最終目的地の大佐飛山!
2
4/6 9:41
稜線の先に見えているのは、最終目的地の大佐飛山!
雪の天空回廊、最後のボスに挑戦する前のご褒美ステージです(^^)
2
4/6 9:42
雪の天空回廊、最後のボスに挑戦する前のご褒美ステージです(^^)
栃百の日留賀岳〜鹿又山方面でしょうか。
同じく栃百の男鹿岳は隠れていて見えない感じです。
1
4/6 9:45
栃百の日留賀岳〜鹿又山方面でしょうか。
同じく栃百の男鹿岳は隠れていて見えない感じです。
高原山〜那須連山の間では大佐飛山が標高が一番高いようで、那須連山を見るには絶好のポイントだと思います。
1
4/6 9:47
高原山〜那須連山の間では大佐飛山が標高が一番高いようで、那須連山を見るには絶好のポイントだと思います。
春霞も落ち着いて、眼下の街並みも更にハッキリと見えてきました。
0
4/6 9:49
春霞も落ち着いて、眼下の街並みも更にハッキリと見えてきました。
稜線を歩いていると、ソロの方とすれ違いました。
この方もやはり疲れてしまったとのことで、山頂には登らず引き返すとのことでした。
ここまでラッセルありがとうございましたm(_ _)m
1
4/6 10:01
稜線を歩いていると、ソロの方とすれ違いました。
この方もやはり疲れてしまったとのことで、山頂には登らず引き返すとのことでした。
ここまでラッセルありがとうございましたm(_ _)m
これからは我々がラッセル頑張らねば!
2
4/6 10:02
これからは我々がラッセル頑張らねば!
目の前に大佐飛山ドーン!
以前登った、鋸山から見た皇海山の山容に少し似ている気がします。
3
4/6 10:06
目の前に大佐飛山ドーン!
以前登った、鋸山から見た皇海山の山容に少し似ている気がします。
この辺を歩いていた頃が強風のピークでした。
強風で積もった雪が舞い上がる程でした。
先日経験した、安達太良山の爆風に比べれば、まだマシですが、それでもヤバい強さです。
0
4/6 10:06
この辺を歩いていた頃が強風のピークでした。
強風で積もった雪が舞い上がる程でした。
先日経験した、安達太良山の爆風に比べれば、まだマシですが、それでもヤバい強さです。
雪の回廊越しの那須連山、ハッキリ言ってヤバいです!
1
4/6 10:10
雪の回廊越しの那須連山、ハッキリ言ってヤバいです!
山頂手前、トレースが全くなくなります。
ここからはとにかくラッセル地獄(^_^;)
最後の試練です。
1
4/6 10:32
山頂手前、トレースが全くなくなります。
ここからはとにかくラッセル地獄(^_^;)
最後の試練です。
3人で先頭を交替しながら、エッサ\(°-°\)三三(/°-°)/ホイサ
2
4/6 10:47
3人で先頭を交替しながら、エッサ\(°-°\)三三(/°-°)/ホイサ
雪もそこそこ深く、踏み抜きも多いため、体力が削ぎ落とされます。
それでも頑張って進みます!
大佐飛山の山頂の直下で、ヒーヒー言って休んでいると、後からハイスピードのハイカーさん達が。
お先にどうぞーと、先に行ってもらいましたが、初めてなら山頂お先にどうぞとのことで、少し待っていただいたようで、ご配慮いただきました。
お気遣いありがとうございました。
1
4/6 10:49
雪もそこそこ深く、踏み抜きも多いため、体力が削ぎ落とされます。
それでも頑張って進みます!
大佐飛山の山頂の直下で、ヒーヒー言って休んでいると、後からハイスピードのハイカーさん達が。
お先にどうぞーと、先に行ってもらいましたが、初めてなら山頂お先にどうぞとのことで、少し待っていただいたようで、ご配慮いただきました。
お気遣いありがとうございました。
大佐備山山頂ゲッツ!
そんなわけで、多分この日一番乗りの大佐飛山山頂です(^^)
3
4/6 11:19
大佐備山山頂ゲッツ!
そんなわけで、多分この日一番乗りの大佐飛山山頂です(^^)
ゲッツ!
ようやくボス攻略です!
2
4/6 11:19
ゲッツ!
ようやくボス攻略です!
ここで長めの休憩、お昼タイム。
今回新しく仕入れた、カップヌードルカレー味のカレーメシ!
( ゜д゜)ンマッ!
1
4/6 11:26
ここで長めの休憩、お昼タイム。
今回新しく仕入れた、カップヌードルカレー味のカレーメシ!
( ゜д゜)ンマッ!
山頂からの眺望はなし。
お昼で休んでいると、続々とハイカーさん達が登頂を成功させていきます。
しかし、皆さんお昼をこちらでは取らず、早々に下山していきます。
一番初めに登頂した我々は、結局最後の方になりました。
1
4/6 11:58
山頂からの眺望はなし。
お昼で休んでいると、続々とハイカーさん達が登頂を成功させていきます。
しかし、皆さんお昼をこちらでは取らず、早々に下山していきます。
一番初めに登頂した我々は、結局最後の方になりました。
12:00過ぎ、下りの時間も遅くなってしまうので、我々も急いで片付けして下山します。
0
4/6 12:04
12:00過ぎ、下りの時間も遅くなってしまうので、我々も急いで片付けして下山します。
何度見ても、やっぱり那須連山は素晴らしい(^^)
この時間帯が一番キレイに見えました。
茶臼岳〜朝日岳はだいぶ雪解けが進んでいるように見えます。
今年は、栃百の大倉山も三倉山とセットで登りたいな〜。
5
4/6 12:16
何度見ても、やっぱり那須連山は素晴らしい(^^)
この時間帯が一番キレイに見えました。
茶臼岳〜朝日岳はだいぶ雪解けが進んでいるように見えます。
今年は、栃百の大倉山も三倉山とセットで登りたいな〜。
麓の那須高原もしっかり見えました。
こうやって上から見るとかなり広大です(-'ロ'- )
0
4/6 12:18
麓の那須高原もしっかり見えました。
こうやって上から見るとかなり広大です(-'ロ'- )
再びの雪の回廊!
2
4/6 12:31
再びの雪の回廊!
帰りはトレースがしっかり出来ていて、更にビクトリー!!
0
4/6 12:39
帰りはトレースがしっかり出来ていて、更にビクトリー!!
先を急ぎましょう!
1
4/6 12:46
先を急ぎましょう!
2時間写真も撮らず、無心で黒滝山まで戻ってきました。
座って眼下の街並みを楽しみます(ㆆ_ㆆ)
1
4/6 14:34
2時間写真も撮らず、無心で黒滝山まで戻ってきました。
座って眼下の街並みを楽しみます(ㆆ_ㆆ)
春霞もしっかり晴れて、クリアに街並みが楽しめました(^^)
2
4/6 14:37
春霞もしっかり晴れて、クリアに街並みが楽しめました(^^)
少し休んで下ります!
1
4/6 14:39
少し休んで下ります!
再びのダケカンバの森。
急な下りですが、滑らないように下ります!
0
4/6 14:49
再びのダケカンバの森。
急な下りですが、滑らないように下ります!
行きではスルーしてしまった、さる山の看板を発見!
こっちはひらがな表記。
1
4/6 15:30
行きではスルーしてしまった、さる山の看板を発見!
こっちはひらがな表記。
少し進んだ場所にもありました。
こっちはカタカナ表記。
それにしても、看板の場所が離れ過ぎているような^^;
0
4/6 15:33
少し進んだ場所にもありました。
こっちはカタカナ表記。
それにしても、看板の場所が離れ過ぎているような^^;
歩けども歩けども、まだここかーって感じになります。
声を発することも減り、無心で下り続けます。
0
4/6 15:37
歩けども歩けども、まだここかーって感じになります。
声を発することも減り、無心で下り続けます。
雪の付近に藪が多数です。
残雪期以外は、こんな藪漕ぎをしなきゃいけないと思うと、ゾッとします。
今の時期しか登れない理由がよく分かります。
0
4/6 15:39
雪の付近に藪が多数です。
残雪期以外は、こんな藪漕ぎをしなきゃいけないと思うと、ゾッとします。
今の時期しか登れない理由がよく分かります。
行きにスルーした、百村山を目指します。
0
4/6 16:24
行きにスルーした、百村山を目指します。
百村山ゲッツ!
1
4/6 16:30
百村山ゲッツ!
分岐からは、5分くらいで着いてしまいます。
旧登山口方面からのスタートだと、百村山は自ずと通過して行きますが、旧登山口付近は駐車スペースがあまりないようですね。帰りに林道通って気付きました。
そのため、皆さん駐車がしやすい新登山口から登ってるんだと思いました。
0
4/6 16:30
分岐からは、5分くらいで着いてしまいます。
旧登山口方面からのスタートだと、百村山は自ずと通過して行きますが、旧登山口付近は駐車スペースがあまりないようですね。帰りに林道通って気付きました。
そのため、皆さん駐車がしやすい新登山口から登ってるんだと思いました。
木々の間から、少し景色が開けます。
0
4/6 16:33
木々の間から、少し景色が開けます。
山頂付近の雰囲気。
ここで最後の小休止。
0
4/6 16:34
山頂付近の雰囲気。
ここで最後の小休止。
真っ暗な中登ってきた急登を今度はいっきに下ります。
ここも滑るので、最後に尻もちをつかないように慎重に!
0
4/6 16:44
真っ暗な中登ってきた急登を今度はいっきに下ります。
ここも滑るので、最後に尻もちをつかないように慎重に!
スタート地点のハシゴに戻ってきました!
0
4/6 16:57
スタート地点のハシゴに戻ってきました!
しっかり下って終了です!
1
4/6 16:58
しっかり下って終了です!
到着時は暗くて分かりませんでしたが、ちゃんと看板もあったんですね。
ロングトレイル、お疲れ様でした(^-^)/
1
4/6 16:59
到着時は暗くて分かりませんでしたが、ちゃんと看板もあったんですね。
ロングトレイル、お疲れ様でした(^-^)/
ゴイゴイスー(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
念願の大佐飛山ゲッツ、おめでとうございます👏( ˊᵕˋ )
じっくり読ませて頂きました!
雪の回廊、素晴らしいですね!
私は今年も見送り、と言うかまだまだ挑戦出来そうにない山、大佐飛山✨
残すは後少しですね!強化月間、頑張ってください(//∇//)
ロング山行、お疲れ様でした⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
コメントありがとうございます!
大佐飛山はやはり遠かったですが、無事にゲッツしてきました🙆
雪の回廊は、大長山を過ぎて辛い状態の時にいきなり現れるので、思わず叫びたくなると思います(^^)我々は叫びましたw
これから雪もそう降らないでしょうし、今ならラッセル済みでトレースもしっかりしているので、大佐飛山は今年の4月中ならまだまだ狙い目ですよ!
余力があれば、覚悟を決めて是非w
大佐飛山が終わればもうすぐ栃百達成ですか。私は大佐飛山は三度目で登頂しました。黒岩山、大佐飛山、男鹿岳、錫ヶ岳、皇海山がボス的存在でしたね。4月の強調週間頑張ってください。
私は一度登った栃百を今度は景色などを満喫しながら再度登っています。
コメントありがとうございます(^^)
栃百完踏されてるんですね(-'ロ'- )
素晴らしい!これからさらにボスが待ち構えているので、頑張ります!
あとのボスは、錫ヶ岳、黒岩山、男鹿岳辺りでしょうか。なかなか手強そうです^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する