山登り前日は炭水化物を。福島の燃えよ麺助、むっちゃ美味い。鴨出汁&鴨チャーシュー、最高でした。
2019年04月05日 13:06撮影
2
4/5 13:06
山登り前日は炭水化物を。福島の燃えよ麺助、むっちゃ美味い。鴨出汁&鴨チャーシュー、最高でした。
今回は赤線接続の旅。以前から六甲全縦走路と東海自然歩道の隙間が気になっていたので・・・
2019年04月06日 22:18撮影
1
4/6 22:18
今回は赤線接続の旅。以前から六甲全縦走路と東海自然歩道の隙間が気になっていたので・・・
阪急池田駅からSTART。
0
4/6 6:13
阪急池田駅からSTART。
駅から駅前商店街(サカエマチ1番街・2番街)を北上して突き当たりを左に。
0
4/6 6:24
駅から駅前商店街(サカエマチ1番街・2番街)を北上して突き当たりを左に。
住宅街の向こうに阪神高速11号池田線の新猪名川大橋(通称:ビッグハープ)がどどーんと。
0
4/6 6:25
住宅街の向こうに阪神高速11号池田線の新猪名川大橋(通称:ビッグハープ)がどどーんと。
素敵な斜張橋ですね。こちらはビッグハープを右手に見ながら中橋を渡ります。
0
4/6 6:26
素敵な斜張橋ですね。こちらはビッグハープを右手に見ながら中橋を渡ります。
地図を片手に住宅街をクネクネと歩いて、能勢電鉄の踏切を渡ります。
0
4/6 6:33
地図を片手に住宅街をクネクネと歩いて、能勢電鉄の踏切を渡ります。
県道12号川西篠山線(通称:猪名川渓谷ライン)を渡ります。奥様の実家に行くとき車で通る道や〜〜〜
0
4/6 6:39
県道12号川西篠山線(通称:猪名川渓谷ライン)を渡ります。奥様の実家に行くとき車で通る道や〜〜〜
桜が満開です。
1
4/6 6:41
桜が満開です。
池田・川西ときて今日の最終目的地、宝塚に突入!っていうか、まだまだ序盤。
0
4/6 6:45
池田・川西ときて今日の最終目的地、宝塚に突入!っていうか、まだまだ序盤。
ゴルフ場の名前が刻んであって、趣ゼロっすわ。
0
4/6 6:45
ゴルフ場の名前が刻んであって、趣ゼロっすわ。
で、方角的には左が近そうなのだがこんな看板があって立ち入りを拒まれてしまった・・・。地図だと行けそうな気はするけど、引き返すことになったら癪なので右に向かいます。急がば回れ、ってやつですな。
0
4/6 6:46
で、方角的には左が近そうなのだがこんな看板があって立ち入りを拒まれてしまった・・・。地図だと行けそうな気はするけど、引き返すことになったら癪なので右に向かいます。急がば回れ、ってやつですな。
統一地方選からズレて行われるらしい宝塚市議会選挙のポスター張り板と桜のコラボを右折。
0
4/6 6:50
統一地方選からズレて行われるらしい宝塚市議会選挙のポスター張り板と桜のコラボを右折。
まだ住宅街なのにひょっとして今日イチの急登ではなかろうか・・・
0
4/6 6:51
まだ住宅街なのにひょっとして今日イチの急登ではなかろうか・・・
どうやらお寺の境内を通過するらしい。
0
4/6 6:54
どうやらお寺の境内を通過するらしい。
左:地道、右:石階段、左やね。
0
4/6 6:55
左:地道、右:石階段、左やね。
最後はどうしても石段を登らなあかんらしい・・・
0
4/6 6:58
最後はどうしても石段を登らなあかんらしい・・・
着いたでー、と思ったけどまだ頂上ではなかった。
0
4/6 7:04
着いたでー、と思ったけどまだ頂上ではなかった。
もうちょっと行くと、NHKとサンテレビの電波塔。ここが釣鐘山の山頂。
0
4/6 7:06
もうちょっと行くと、NHKとサンテレビの電波塔。ここが釣鐘山の山頂。
宝塚の市街地かな。
0
4/6 7:06
宝塚の市街地かな。
続いて石切山に向かいます。
0
4/6 7:06
続いて石切山に向かいます。
振り返って川西の市街地。
0
4/6 7:07
振り返って川西の市街地。
カラフルな宝塚大学の建物。
0
4/6 7:09
カラフルな宝塚大学の建物。
で、すぐ隣の石切山に到着。
1
4/6 7:19
で、すぐ隣の石切山に到着。
武庫川の向こうにあるのは伊丹空港か。春霞が惜しい〜
0
4/6 7:19
武庫川の向こうにあるのは伊丹空港か。春霞が惜しい〜
離陸したばっかりの飛行機もよく見えます。途中で3人も一眼レフを持った人を見かけたのは、飛行機撮りだったのか?
0
4/6 7:24
離陸したばっかりの飛行機もよく見えます。途中で3人も一眼レフを持った人を見かけたのは、飛行機撮りだったのか?
続いて満願寺に向かいます。( ̄人 ̄)
0
4/6 7:29
続いて満願寺に向かいます。( ̄人 ̄)
思わず真っ直ぐ行きそうになりましたが・・・
0
4/6 7:36
思わず真っ直ぐ行きそうになりましたが・・・
小さな看板がありました。ここは左で。
0
4/6 7:36
小さな看板がありました。ここは左で。
ラグビーコート?ここも真っ直ぐというか、左へ。
0
4/6 7:37
ラグビーコート?ここも真っ直ぐというか、左へ。
シュールな山火事予防の看板の横に満願寺への看板がありました。ありがたや( ̄人 ̄)
0
4/6 7:37
シュールな山火事予防の看板の横に満願寺への看板がありました。ありがたや( ̄人 ̄)
ここを右へ。
0
4/6 7:39
ここを右へ。
ここは左へ。
0
4/6 7:41
ここは左へ。
こういうお地蔵さん?に見守られながら道なりに進むと・・・
0
4/6 7:42
こういうお地蔵さん?に見守られながら道なりに進むと・・・
なんと、金太郎さんのお墓がこんなところに!へぇ〜へぇ〜へぇ〜
0
4/6 7:45
なんと、金太郎さんのお墓がこんなところに!へぇ〜へぇ〜へぇ〜
浄財を喜捨して満願寺の境内に入ります。
0
4/6 7:46
浄財を喜捨して満願寺の境内に入ります。
ここはまだ五分咲き?七分咲き?
0
4/6 7:49
ここはまだ五分咲き?七分咲き?
しばらくロード歩き。
0
4/6 7:54
しばらくロード歩き。
あくまでも通行困難であって通行禁止ではありません。なお、見た感じそれほど急勾配というほどでもないような気がしました。
0
4/6 7:58
あくまでも通行困難であって通行禁止ではありません。なお、見た感じそれほど急勾配というほどでもないような気がしました。
急勾配の看板はほおっておいて先に進みます、が、砂防堰堤のような構造物に行く手を阻まれてしまいジ・エンド、ではなく、左のカラーコーンのあたりから堰堤を巻いて行きます。
0
4/6 8:01
急勾配の看板はほおっておいて先に進みます、が、砂防堰堤のような構造物に行く手を阻まれてしまいジ・エンド、ではなく、左のカラーコーンのあたりから堰堤を巻いて行きます。
堰堤を上ってすぐに出てきた看板。どっちへ進んだらええんかわからんから、「行って来い」という命令に従うことに。
0
4/6 8:01
堰堤を上ってすぐに出てきた看板。どっちへ進んだらええんかわからんから、「行って来い」という命令に従うことに。
と、すぐに中山最高峰への指導標。
0
4/6 8:02
と、すぐに中山最高峰への指導標。
さらに宝塚ロックガーデンの落書き。
0
4/6 8:02
さらに宝塚ロックガーデンの落書き。
これか〜。今日の核心部。宝塚→池田にしなかった唯一の理由が、ここを降るのがイヤだったこと。山高地図でも【危】マーク付き。
1
4/6 8:07
これか〜。今日の核心部。宝塚→池田にしなかった唯一の理由が、ここを降るのがイヤだったこと。山高地図でも【危】マーク付き。
ここは四駆で登りましたが、右上のおじさま、シングルストックでここを登って行かれました。最初に出てきた今日イチか?と思っていた住宅街の急階段よりよっぽど急でしたわ。
0
4/6 8:07
ここは四駆で登りましたが、右上のおじさま、シングルストックでここを登って行かれました。最初に出てきた今日イチか?と思っていた住宅街の急階段よりよっぽど急でしたわ。
ここでも伊丹空港から離陸した飛行機がよく見えます。
0
4/6 8:10
ここでも伊丹空港から離陸した飛行機がよく見えます。
0
4/6 8:10
鉄塔もよく見えます。
0
4/6 8:14
鉄塔もよく見えます。
満願寺西山に到着も、特に眺望は無し。三角点への案内表があったので数メートル行って見つからなかったので、三角点タッチに執着しない自分はすぐに引き返してルート復帰。
0
4/6 8:29
満願寺西山に到着も、特に眺望は無し。三角点への案内表があったので数メートル行って見つからなかったので、三角点タッチに執着しない自分はすぐに引き返してルート復帰。
ゴルフ場を見下ろしながら通過。
0
4/6 8:35
ゴルフ場を見下ろしながら通過。
今が盛り!って感じでミツバツツジがようけ咲いてましたわ。
0
4/6 8:37
今が盛り!って感じでミツバツツジがようけ咲いてましたわ。
中山五月台の街並み。
0
4/6 8:37
中山五月台の街並み。
これはドウダンツツジでいいのかな?
0
4/6 8:48
これはドウダンツツジでいいのかな?
非常に迷うところ。山高地図に【迷】マーク付きの場所。
0
4/6 8:58
非常に迷うところ。山高地図に【迷】マーク付きの場所。
手書きの指導標の「中山山頂」に従います。
0
4/6 8:59
手書きの指導標の「中山山頂」に従います。
電線、何本あるねん!
0
4/6 9:01
電線、何本あるねん!
右はゴルフ場のフェンス。左は?
0
4/6 9:07
右はゴルフ場のフェンス。左は?
このあたり、左側は住宅地に下れる道がたくさんありますが、基本は真っ直ぐで、
0
4/6 9:12
このあたり、左側は住宅地に下れる道がたくさんありますが、基本は真っ直ぐで、
中山山頂か!と思わせておいて山頂は右に入ったところ。
0
4/6 9:27
中山山頂か!と思わせておいて山頂は右に入ったところ。
山頂はこの先スゲ。
0
4/6 9:27
山頂はこの先スゲ。
着いたで〜
1
4/6 9:28
着いたで〜
なかなか味のある三角点の文字。三肉点!?て読んでもうた(^_^;)
0
4/6 9:28
なかなか味のある三角点の文字。三肉点!?て読んでもうた(^_^;)
ちょっと長めに休憩。池田の商店街の100円ローソンで買ってきたみっくちゅじゅーちゅで栄養補給。
0
4/6 9:29
ちょっと長めに休憩。池田の商店街の100円ローソンで買ってきたみっくちゅじゅーちゅで栄養補給。
ほんそれ。
0
4/6 9:45
ほんそれ。
この先も左分岐多数あり。どこに降っても阪急宝塚線のどこかの駅に着くはず、ですが、今回の目的地・宝塚駅には着かないのです。
0
4/6 9:45
この先も左分岐多数あり。どこに降っても阪急宝塚線のどこかの駅に着くはず、ですが、今回の目的地・宝塚駅には着かないのです。
ここも左に行くと中山駅。なので、進むべきルートは真っ直ぐなのですが・・・
0
4/6 9:51
ここも左に行くと中山駅。なので、進むべきルートは真っ直ぐなのですが・・・
(展望アリ)の文字に惹かれたので行ってみます。
0
4/6 9:51
(展望アリ)の文字に惹かれたので行ってみます。
5分とかからず天宮塚。
0
4/6 9:55
5分とかからず天宮塚。
しかし、展望はないのでもう少し行くと・・・
0
4/6 9:55
しかし、展望はないのでもう少し行くと・・・
すぐ下で開けたところに出ました。宝塚から西宮あたりの景色かな。川は武庫川。
0
4/6 9:56
すぐ下で開けたところに出ました。宝塚から西宮あたりの景色かな。川は武庫川。
右を向くと甲山がひょっこり。
0
4/6 9:56
右を向くと甲山がひょっこり。
武庫川と、手前のは中国自動車道。
0
4/6 9:56
武庫川と、手前のは中国自動車道。
ここはどっちに行ってもよいのですが、右・奥の院を目指しました。
0
4/6 10:05
ここはどっちに行ってもよいのですが、右・奥の院を目指しました。
展望はもう見飽きたので直接、奥の院へ。
0
4/6 10:09
展望はもう見飽きたので直接、奥の院へ。
満を持してここで左折。
0
4/6 10:15
満を持してここで左折。
奥の院に到着。
0
4/6 10:21
奥の院に到着。
登山道を降るはずが車道っぽいところを降ってしまいました。
0
4/6 10:33
登山道を降るはずが車道っぽいところを降ってしまいました。
こんなところに陸自の演習地があるんやね、今日二番目のへぇ〜へぇ〜へぇ〜でした。
0
4/6 10:38
こんなところに陸自の演習地があるんやね、今日二番目のへぇ〜へぇ〜へぇ〜でした。
登山道に戻るため、やすらぎ広場を通過。
0
4/6 10:39
登山道に戻るため、やすらぎ広場を通過。
満開にはもう少し。
0
4/6 10:40
満開にはもう少し。
1
4/6 10:40
ここを右折したら登山道。
0
4/6 10:44
ここを右折したら登山道。
谷道を降ります。
0
4/6 10:51
谷道を降ります。
風化した花崗岩が滑りやすいので注意。
0
4/6 11:00
風化した花崗岩が滑りやすいので注意。
えぇ・・・どうしましょう。左右どちらにも行けそうなのですが、宝塚駅方向やろうと右へ。
0
4/6 11:01
えぇ・・・どうしましょう。左右どちらにも行けそうなのですが、宝塚駅方向やろうと右へ。
正解でした。御殿山の住宅街の直上を通過。なお、住宅街はすぐそこなのにまだ一般道には降りられません。
0
4/6 11:03
正解でした。御殿山の住宅街の直上を通過。なお、住宅街はすぐそこなのにまだ一般道には降りられません。
0
4/6 11:04
しばらく登山道を歩いて墓地に出てここから下界。
0
4/6 11:08
しばらく登山道を歩いて墓地に出てここから下界。
シーズンですなぁ〜
1
4/6 11:11
シーズンですなぁ〜
中国自動車道沿いの一般道を歩いて・・・
0
4/6 11:16
中国自動車道沿いの一般道を歩いて・・・
ここで中国道を潜ります。
0
4/6 11:18
ここで中国道を潜ります。
しばらく御殿山の住宅街を歩き下って宝塚駅到着!オシャレな駅舎やわ〜
0
4/6 11:33
しばらく御殿山の住宅街を歩き下って宝塚駅到着!オシャレな駅舎やわ〜
駅前にある楽器のオブジェ。
0
4/6 11:33
駅前にある楽器のオブジェ。
このオブジェを撮る人の多いこと多いこと。
0
4/6 11:34
このオブジェを撮る人の多いこと多いこと。
で、今日の〆は蛍池「みつか坊主」のエビ咖喱つけ麺(大)。これもウマウマですわ。お疲れ様でした!
2019年04月06日 12:16撮影
2
4/6 12:16
で、今日の〆は蛍池「みつか坊主」のエビ咖喱つけ麺(大)。これもウマウマですわ。お疲れ様でした!
おはようございます🎵
春爛漫の週末でしたね (//∇//)
私は2日間とも家でゴロゴロしてました (;^_^A
さて、宝塚ロックガーデン、奥多摩の御岳山ロックガーデンとは大違いで、迫力満点の岩々ゾーンなんですねぇ ( ̄∇ ̄)
傾斜45度くらいでしょうか?
へぇ、金太郎って箱根の金太郎ですよねぇ。最期は兵庫だったんだぁ。
春爛漫のハイキング、お疲れさまでしたぁ (´▽`)ノ
kazu5000さん、まいどでございます
ええ天気やったのに土日とも家ゴロですか?ご栄転?で飲み会続きでお疲れしょうか!?土曜日は伊藤園の登録したはずやのになぜかログインできず、結局IとNを埋めることはできませんでした
そういえば御岳山のロックガーデンは谷道で暗かったような記憶が・・・苔生した岩がゴロゴロじゃなかったっけ?六甲山にもロックガーデンあるし、いろんなところにロックガーデンと冠したルートがありそうですね。
なんか気持ち悪いですよねー
変●kazuさまはあまり興味が無いようなのですが
僕も繋がってないと気になるタイプです
cyberdocさん、まいどでございます
もう一箇所つながってないところがあるので、今年中には何とか・・・と思ってますが、もっと他に行きたいところもあるし、実行はいつのことやら、ですわ。死ぬまでに高尾山までの東海自然歩道を繋げたいっすね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する