記録ID: 179063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
(愛媛)西赤石山でアケボノツツジ見物
1993年05月18日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd8b9aad0563f611.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 963m
- 下り
- 969m
コースタイム
8:30東平-12:20-13:40西赤石山-16:30東平
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
片道約1時間。 |
写真
撮影機器:
感想
【山行No 187】
※この山行は、山行記録が細かく残っていないので、簡単に記載します。
・恒例の登山部でのアケボノツツジ見物の山行。
今回は、約15名ほど参加者が集まった。
7:00 新居浜発
・県道47号を通り、東平(とうなる)へ向かう。
8:00-8:30 東平(とうなる)登山口
・ここより、銅山峰ヒュッテを経由して、まずは銅山越を目指す。天気は良好。
・銅山峰ヒュッテの前の広場にて休憩していると、ヒュッテのおばさんから、
「挨拶もなしで休憩するな」と怒られてしまった。なんだか、居心地の悪い気分だ。
・銅山越にて休憩し、そのあとは稜線を西赤石へ向かう。
・銅山越から西赤石の山頂は、割と近くに見えていたが、
小さいコブをいくつも越える道で、なかなか山頂に着かず、
女性陣からは、「まだ〜?・・・」とちょっと不平が出る中、
「もう少しで頂上ダヨ」と、なんどもなだめながら行く感じ。初心者が多いので苦労するなぁ。
・アケボノツツジのほうは、5分咲き程度だが、青空にピンク色の花が映えて、なかなかいい感じだった。
12:20-13:40 西赤石山頂
・ようやく山頂に着き、全員、山頂付近に思い思いに座って昼食とした。
初心者が多くて大変だったが、とりあえず山頂に着けて一安心。
・帰りも、疲れが出で足取りが重い初心者を、なんとか先に進ませる。
・夏鳥もそろそろやってきていて、センダイムシクイの声も聞こえた。
16:30-17:00 東平(とうなる)着
・だいぶスローペースではあったが、なんとか登山口まで戻れて、ほっと一安心。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2240人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する