検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
地図検索
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Canon CanoScan 5600F
CanoScan 5600F
製品情報
メーカー
Canon
このカメラで撮影した写真
久住山山頂より、真っ白い中岳と天狗が城のピークを望む
阿蘇・九重
1984年12月30日 真冬の九重山(1984)
凍った大正池と、暗い穂高の稜線
槍・穂高・乗鞍
1985年12月28日 冬の西穂高岳から上高地へ(テント泊)
大天井岳山頂部のテント場からの眺め。雲海で覆われた高瀬川の谷
槍・穂高・乗鞍
1986年10月10日 秋の常念山脈(燕〜常念〜蝶)縦走
山頂より、南ア北部と、その先にはうっすらと北アルプスの山並みが望めた、右には八ヶ岳
富士・御坂
1986年08月02日 父と二人で富士登山(1986)
双児山山頂より、鋸岳の中腹の急斜面を望む、雪渓がいくつも伸びている
甲斐駒・北岳
1985年04月30日 残雪の南アルプス(甲斐駒、仙丈、鳳凰) テント泊6日間
剣岳山頂から望む、後立山連峰の続き(岩小屋沢山あたりか?)
剱・立山
1984年08月15日 剣沢をベースに剣岳、立山、大日岳
三角点ピークから北側の麓を望む、ふもとは日差しがあり、明るいブナの森を望むことができた
大山・蒜山
1983年11月03日 (鳥取)晩秋の伯耆大山縦走 (1983)
木曽駒ヶ岳からの風景(5)。南東方向は、南アルプスに加え、遠く奥秩父の山々
中央アルプス
1982年10月09日 秋の中央アルプス(木曽駒、宝剣岳、三の沢岳、空木岳) (1982)
(同じく)古処山山頂から南の展望
九州・沖縄
1983年07月10日 (福岡)梅雨のさなかの古処山 (1983)
中岳火口口から登山開始、砂千里浜を越えて急登にかかる、振り返って望む砂千里が浜、所どころ雪化粧しているモノトーンの風景
阿蘇・九重
1983年12月30日 (熊本)冬の阿蘇山;中岳〜高岳(1983)
縦走路の途中より、雲をまとった祖母山山頂を振り返る
祖母・傾
1983年09月23日 (大分)秋の祖母山〜傾山縦走(1983)
韓国岳の火口壁を覗き込む
霧島・開聞岳
1982年12月28日 (鹿児島、宮崎)冬の霧島山群縦走(1982)
福岡県側、南畑ダムへと下ってきた。ダム湖畔から振り返る九千部山山頂
九州・沖縄
1982年11月03日 (福岡/佐賀)秋の九千部山(1982)
極楽平付近から望む、三の沢岳
中央アルプス
1982年10月09日 秋の中央アルプス(木曽駒、宝剣岳、三の沢岳、空木岳) (1982)
岳滅鬼山山頂付近より、英彦山を望む。上空はだいぶ青空が広がってきた
九州・沖縄
1983年12月04日 (福岡)釈迦が岳から岳滅鬼山へ縦走(1983)
もっと見る
登録状況
写真枚数
3,404枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
1人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
槍・穂高・乗鞍
残雪の山、蝶から常念へ縦走
75:00
24.4km
1,655m
-
28
ベルクハイル
2007年05月02日(4日間)
ベルクハイル
甲信越
新潟の山(3) 草紅葉と展望の浅草岳
05:00
5.6km
724m
-
20
1
ベルクハイル
2006年10月10日(日帰り)
ベルクハイル
甲信越
新潟の山(2) 秋の守門岳
06:50
6.3km
910m
-
17
1
ベルクハイル
2006年10月09日(日帰り)
ベルクハイル
甲信越
新潟の山(1) 雨の米山
02:30
3.6km
477m
-
3
1
ベルクハイル
2006年10月08日(日帰り)
ベルクハイル
芦別・夕張
夕張山地の山(2) 芦別岳
09:10
12.8km
1,530m
-
23
ベルクハイル
2006年07月31日(日帰り)
ベルクハイル
カメラ一覧へ戻る