ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1791797
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

白山(尾根線〜田村線)、仙見川渓谷(長瀞、壺滝)

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
8.7km
登り
1,022m
下り
1,047m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:19
合計
6:44
7:40
17
スタート地点
7:57
7:58
41
8:39
8:40
80
10:00
10:06
0
10:06
10:06
113
11:59
12:10
134
14:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山:
滝谷慈光寺、黄金の里方面へ
http://www.jikoji.jp/access.html
http://www.enjoy-gosen.com/
車は黄金の里会館の駐車場に停める

晴れた日は慈光寺や杉並木を見に来る人も多く、駐車場は混雑しがち


仙見川渓谷:
川内集落から仙見川沿いの道を上流方面へ
コース状況/
危険箇所等
尾根線は7合目、田村線は5合目あたりから雪の上を歩く
どちらを通っても急登&激下り
(尾根線を往復の方が比較的安全)

山頂付近では4月に入ってから新たに積もった積雪あり

軽アイゼン等簡易な滑り止めは持って行ったほうが良い

鉄塔巡視路との分岐が数か所あるが、はっきりした道のほうをたどっていけばだいたい間違いはない


仙見川渓谷:
道路わきに“長瀞”“壺滝”と書いてある看板から渓谷へ降りる道がある
その他周辺情報 アラモード・キムラ
http://www.alamode-ice.com/
ジェラート、トリプルで420円
ちょっと値上げ(それでも安い)
今日は白山へ
時間が遅いせいか車多め
もう2時間くらい早く出る予定だったが、寝不足から3度寝してしまい出発が遅れる
2019年04月13日 07:41撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/13 7:41
今日は白山へ
時間が遅いせいか車多め
もう2時間くらい早く出る予定だったが、寝不足から3度寝してしまい出発が遅れる
肉眼では視認できなかった奇妙な光環が写りこむ
2019年04月13日 07:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/13 7:46
肉眼では視認できなかった奇妙な光環が写りこむ
慈光寺の杉並木を歩いて登山口へ
2019年04月13日 07:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/13 7:54
慈光寺の杉並木を歩いて登山口へ
オトメエンゴサク
2019年04月13日 08:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/13 8:02
オトメエンゴサク
尾根線登山口近く、中越幹線106(田村線の鉄塔)への巡視路
急斜面で登りも下りも大変そうだ
2019年04月13日 08:07撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/13 8:07
尾根線登山口近く、中越幹線106(田村線の鉄塔)への巡視路
急斜面で登りも下りも大変そうだ
登りは尾根線から
2019年04月13日 08:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/13 8:20
登りは尾根線から
中越幹線107への巡視路
2019年04月13日 08:30撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/13 8:30
中越幹線107への巡視路
この先3合目で108への分岐があるから、ここはいわゆる
“行って来い”なのか
2019年04月13日 08:30撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/13 8:30
この先3合目で108への分岐があるから、ここはいわゆる
“行って来い”なのか
取り残された杉
2019年04月13日 08:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/13 8:36
取り残された杉
3合目
急登はひと段落、しばらくは緩めの登り
2019年04月13日 08:39撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/13 8:39
3合目
急登はひと段落、しばらくは緩めの登り
まだ雪なし
2019年04月13日 08:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/13 8:52
まだ雪なし
雪が出始める
少し空気が冷たい
2019年04月13日 08:56撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/13 8:56
雪が出始める
少し空気が冷たい
何かの動物の毛が固まって落ちている
2019年04月13日 09:03撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/13 9:03
何かの動物の毛が固まって落ちている
夏道と雪道を交互に歩く場面が増える
2019年04月13日 09:16撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/13 9:16
夏道と雪道を交互に歩く場面が増える
7合目を振り返って
ここから先は完全に雪道
2019年04月13日 09:25撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/13 9:25
7合目を振り返って
ここから先は完全に雪道
ここからが結構長い気がする
2019年04月13日 09:37撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/13 9:37
ここからが結構長い気がする
外は軽く凍り、中は重めの雪
2019年04月13日 09:43撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/13 9:43
外は軽く凍り、中は重めの雪
だいたいすねくらいまで沈み込む
2019年04月13日 09:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/13 9:44
だいたいすねくらいまで沈み込む
クラックが積雪で隠れてしまっているのかもしれない
2019年04月13日 09:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/13 9:49
クラックが積雪で隠れてしまっているのかもしれない
粟ヶ岳(手前)
守門岳(奥)
守門は近くで見るよりも遠くからのほうが火口壁っぽさを感じる
2019年04月13日 09:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/13 9:51
粟ヶ岳(手前)
守門岳(奥)
守門は近くで見るよりも遠くからのほうが火口壁っぽさを感じる
やや右寄りの奥は米山
まだ雪が多く残ってるようだ
2019年04月13日 09:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/13 9:52
やや右寄りの奥は米山
まだ雪が多く残ってるようだ
枝から剥がれ落ちたエビのしっぽ
2019年04月13日 09:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/13 9:55
枝から剥がれ落ちたエビのしっぽ
もうすぐ山頂
将棋の駒形をした避難小屋が見える
2019年04月13日 09:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/13 9:57
もうすぐ山頂
将棋の駒形をした避難小屋が見える
避難小屋
雪が多い
2019年04月13日 09:59撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
4/13 9:59
避難小屋
雪が多い
宝蔵山、粟ヶ岳方面への縦走路をたどるトレース
2019年04月13日 10:02撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
4/13 10:02
宝蔵山、粟ヶ岳方面への縦走路をたどるトレース
粟ヶ岳
2019年04月13日 10:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/13 10:03
粟ヶ岳
奥は飯豊連峰
2019年04月13日 10:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/13 10:07
奥は飯豊連峰
帰りは田村線で
2019年04月13日 10:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/13 10:11
帰りは田村線で
河内山塊の山々
中央辺りの平らなピークは五剣谷岳
2019年04月13日 10:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/13 10:13
河内山塊の山々
中央辺りの平らなピークは五剣谷岳
急激な下り
2019年04月13日 10:17撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/13 10:17
急激な下り
平坦な地形
2019年04月13日 10:57撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/13 10:57
平坦な地形
積雪はここで途切れる
2019年04月13日 11:06撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/13 11:06
積雪はここで途切れる
泥で滑りやすい
2019年04月13日 11:08撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/13 11:08
泥で滑りやすい
イワウチワ
2019年04月13日 11:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/13 11:26
イワウチワ
色の濃い目な花をあえて白飛び気味に写す
2019年04月13日 11:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/13 11:35
色の濃い目な花をあえて白飛び気味に写す
桜はまだこれからか
2019年04月13日 11:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/13 11:30
桜はまだこれからか
中越幹線106
2019年04月13日 11:37撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/13 11:37
中越幹線106
左は尾根線登山口付近に降りる巡視路
2019年04月13日 11:40撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/13 11:40
左は尾根線登山口付近に降りる巡視路
逆光のカタクリ
2019年04月13日 11:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/13 11:45
逆光のカタクリ
倒木
2019年04月13日 11:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/13 11:51
倒木
田村線登山口
またこの犬に吠えられる
2019年04月13日 11:57撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
3
4/13 11:57
田村線登山口
またこの犬に吠えられる
慈光寺境内
2019年04月13日 12:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/13 12:00
慈光寺境内
白山水
残念ながら水は止まっている
2019年04月13日 11:59撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/13 11:59
白山水
残念ながら水は止まっている
山門の四天王
鮮やかな色彩がわずかに残る
2019年04月13日 12:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/13 12:03
山門の四天王
鮮やかな色彩がわずかに残る
損傷が激しい
2019年04月13日 12:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/13 12:04
損傷が激しい
不動明王像
2019年04月13日 12:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/13 12:07
不動明王像
ミヤマカタバミ
花は開くも、葉は閉じたまま
2019年04月13日 12:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/13 12:15
ミヤマカタバミ
花は開くも、葉は閉じたまま
新聞紙敷くとか簡易なマスキングさえしないのか(呆れ)
2019年04月13日 12:20撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/13 12:20
新聞紙敷くとか簡易なマスキングさえしないのか(呆れ)
駐車場に戻る
ほぼ満車
今日は仙見川渓谷にも寄っていこう
2019年04月13日 12:22撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/13 12:22
駐車場に戻る
ほぼ満車
今日は仙見川渓谷にも寄っていこう
仙見川渓谷へ向かう途上
村松公園付近で渋滞に巻き込まれる

世間では“お花見”なる風習があるという事を完全に失念していた
このルート選択は迂闊という他ない
2019年04月13日 13:05撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/13 13:05
仙見川渓谷へ向かう途上
村松公園付近で渋滞に巻き込まれる

世間では“お花見”なる風習があるという事を完全に失念していた
このルート選択は迂闊という他ない
仙見川沿いの道を遡って“長瀞”と書いてある看板から渓谷へ降りる
これだけ寄せれていれば通行に支障はないだろう
2019年04月13日 13:23撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/13 13:23
仙見川沿いの道を遡って“長瀞”と書いてある看板から渓谷へ降りる
これだけ寄せれていれば通行に支障はないだろう
スローシャッターで水面を平滑化させ、HDR合成で水の透明度を強化して撮る
普通はNDフィルターと三脚を使うのだが、どちらも用意してないので無しで済ます

※撮った画像を少し暗くする加工が入っています
2019年04月13日 13:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/13 13:29
スローシャッターで水面を平滑化させ、HDR合成で水の透明度を強化して撮る
普通はNDフィルターと三脚を使うのだが、どちらも用意してないので無しで済ます

※撮った画像を少し暗くする加工が入っています
コチャルメルソウ
2019年04月13日 13:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/13 13:43
コチャルメルソウ
壺滝まで車で移動
2019年04月13日 14:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/13 14:02
壺滝まで車で移動
深い淵
透き通る水
2019年04月13日 14:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/13 14:13
深い淵
透き通る水
岩を穿つ急流
2019年04月13日 14:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/13 14:16
岩を穿つ急流
上流側の滝
2019年04月13日 14:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/13 14:17
上流側の滝
急角度の道
階段にはなっている
2019年04月13日 14:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/13 14:21
急角度の道
階段にはなっている
アラモード・キムラに寄る
いつものジェラートトリプル
今日のお品書きは

さくら
ミント
グレープフルーツ
2019年04月13日 15:18撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4
4/13 15:18
アラモード・キムラに寄る
いつものジェラートトリプル
今日のお品書きは

さくら
ミント
グレープフルーツ

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ゴム長 予備靴ひも ザック 行動食 非常食 飲料 ライター コンパス 時計 タオル ナイフ カメラ スマホ(GPSアプリ入り) ヘッドランプ 予備電池 ストック 4本爪アイゼン
備考 水は1.5l持ち込み、250ml程度消費
4本爪アイゼンは使わず済ます

感想

雪消えは去年より遅い

新たに積もった雪も結構多め

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら