石老山 - 石砂山経由で反時計回り。春らしい陽気にもかかわらず意外と静かでした。
- GPS
- 08:06
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 8:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
千円を崩そうと100m先の自販機に向かったのですが釣銭切れで崩せず、別の自販機まで車を走らせざるを得ませんでした。多くの人がその自販機で崩すのかもしれません。事前に500円の用意を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<取り付き〜石砂山> ・取り付きをクリアすれば問題ありません。(VR基準) <石砂山〜一旦下山> ・危険個所はありませんが、地図読み必須GPS推奨です。(特に410,340帯は要注意) ・尾根末端の急斜面は道型を降ります。必ず見つけてください。 ・道志川支流を渡渉した先の分岐を登れば車道に出られます。 <一旦下山〜高塚山> ・車道から正しく入ればルートは明瞭です。 ・砕石場の淵を歩くので一応滑落注意です。 ・とにかく急登です。 <高塚山〜下山> ・登山道なので省略。 |
ファイル |
計画ルート図
(更新時刻:2019/04/13 22:53) |
写真
感想
この日は5時前に起きましたが、既に外は明るかった。
前回の早起きは2週間前だけど、随分朝が早くなりましたね。
今日の天気は予報通り良好だけど2,3日前には雪が降ったりして、1000m以上では中途半端に雪が残っているだろう。それと、最近おかしい左膝の裏も少々不安。この痛みが出ると下りでヤバいので、どこまで登っていいものかわからない。
そんなこともあり、今回は平日に行こうと思っていたメジャーな低山を選択しました。
前半は、石砂山西峰への登りと石砂山からの下りが急ですが、概ねVRらしい静かな山歩きが楽しめました。ただし終盤で沢に降りるところは道型が見つからないと変な場所に出そうですが、まぁ普通に歩いていればぶつかるでしょう。
余談ですが、石砂山は地図に「ざれ」ってルビが振ってあったので「ざれやま」って読んでいたんだけど、「砂」だけのルビだったようで「いしざれやま」でしたね。レコ書きで知ることも多いです。
そうそう、沢の渡渉後に見た大滝入口の看板、気になって調べてみたら、渡渉した沢の上流にあるみたいです。看板があるくらいだから遊歩道があるのかと思いきや、私が見た記録によれば直接沢をジャブジャブ遡上して行くようです。なので、私が降りてきた九十九折れの道は作業道なのかもしれません。
さてお次は本命の石老山です。
ルートが遠目に見ても怖そうな採石場の淵ということで、少々ビビりながら登っていきました。途中までは砕石の際にも使われたのか、今はもう荒れてはいますがしっかりとした道が続いています。そしてついに淵に沿っての登りです。眺めはいいですが1m先が絶壁だと思うとそれだけで足が竦みます。
採石場から離れてからも急登が続き、高塚山に着いた時には完全にグロッキー(死語?)でした。
休憩後も鈍っていた足は重いままでしたが、幸い高塚山から石老山まではそれほどの急登がなかったので助かりました。
下山は標高差400mを一気に下る感じです。手軽に登れる低山とは言え、このルートはなかなか厳しそうです。
心配していた左膝は今にも痛み出しそうな感じでしたが、何とか最後まで持ちこたえてくれました。この斜度で痛み出したらとてもまともには歩けないので本当に良かったです。
私事ですが、幸か不幸か府中滞在が少し延長しそうです。
いくつか残っている宿題を梅雨前には片付けないと、と思ってはいるのですが左膝のこともありどうなることやら。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kinoeさん、こんにちは
この界隈は比較的低山で都心からのアクセスも近いしメジャーでお気楽ハイキングエリアというイメージですが、歩く人次第でホントに面白くスリルに満ちた難易度高杉晋作な玄人の香りがします そしてそこがまたタマラナイであります(*≧∀≦*)
取付く尾根が見えている47枚目とか、ワクワクします
47枚目!もうひょえ〜な感じで、安全地帯(デスクのPC)からただ画像見ているだけで、ゾワゾワ感が下から這い上がってくるかのような何とも言えない感覚がしてまいりましたよ……((((;゜Д゜)))))))
それも含めてやっぱり楽しそうであります
石老山と石砂山、まだ未踏…ギフチョウもいつか見たいんですが…
以前相模湖駅から高尾方面登った時、後方眺めながら次は〜なんて思っていながら早4年経ってしまった
山行歴も年月を重ねると、歩きたいエリアやルートが増殖しまくって、課題がたまり、ここ歩いた歴より、まだ歩いてない歴のほうが溜まっていく感じで…
これから歩ける寿命を考えて、全然足りない! って感じです
マチャさん、
ゾワゾワ感=タマヒュンね。
石砂山ってギフチョウで有名だったんですね。他の方のレコ見て知りました。
が、あの時オジサンが、高そうなカメラで追っていたのがギフチョウだったかどうかは知る由もありません。
メジャーな山ほど(子供とかも歩くので当然ですが)登山道は整備され単調になりがちですが、登山道に捉われず純粋に地形図だけを凝視していると、良さげな尾根ルートがモワーって浮かび上がってくるので今度試してみて。ただし、高山だと長過ぎたりするから、ホドホドの低山でね。
採石場の淵を通る高塚山へのルートは、たぶんマチャさん好みじゃないかなぁ。もう少し暖かくなったら、大滝と合わせて行ってみたら?あ、ヤツが出てくるからダメか・・・
> これから歩ける寿命を考えて、全然足りない! って感じです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する