第45回 チャレンジ登山大会 上級ゴール‼︎
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:58
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 2,304m
- 下り
- 2,172m
コースタイム
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 10:58
天候 | 曇り☁️ のち雨☂️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール 南海高野線 紀見峠駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ダイトレは整備されて歩きやすい道です。 階段多し! |
写真
yasuさんに「なにしとった〜ん!」と激飛ばされるっ。
う〜〜一生懸命歩いてたつもり・・・なんだけど。
受付でjuliaさんminegonさんにお会いしました。ゴール喜んでもらえて嬉しかったです
感想
今年も無事に上級ゴールにたどり着けました。
長丁場なので自分のペースで歩くものの一緒にゴールできて良かったー。
取りあえず去年、金剛山止まりだった二人を千早園地から紀見峠方面に放り出す事に使命感じてましたから(笑)
スイーパーが近づき雨足がかなり強くなり片づけモードの上級ゴールはちょっと初踏破の二人には気の毒でしたが、まだまだ自分が思ってるよりも限界はもっと上だと知る事が出来たかなぁと思います。
みんな一緒に歩いてくれてありがとう♪
それからたくさんの大会関係者の方々の安全誘導やエイド、ホントに助かります。
特に声かけて頂いた時なんてグッと太ももに力が湧くのを実感します。
雨の中寒い中大変だったでしょうに。ありがとうございました。
2回目のダイトレチャレンジ大会。
昨年は単独で、最後は右膝を壊して泣きながら紀見峠の階段を下ったけど、今年はチームで参加。やはり仲間同士で一緒の目標をめざすのは楽しい。(*´∀`)♪
1翁にお付合いいただいてありがとうございました。
でも、今年は左膝を壊して、やっぱり泣きながら紀見峠に下る羽目に…(トホホ…)
もっと筋力アップが必要です。orz
今回は紀見峠まで行けたらな〜との思いで、ニ度目のチャレンジ登山大会に参加させてもらいました。
心配した雨もダメージ受ける程ではなかったので紀見峠まで挑戦!
確かに金剛山から向こうはしんどかったですっ💦想像以上のアップダウンあり、もう終わりかと思ってからの2.8kmは長かった!でも4人でスタート、4人でゴールできて感動です(涙
yasuさんにはちはや園地で2時間も待たせてしまい 申し訳なかったです〜
mhy-shibaさんも金剛山頂まで行かれてすごいです!!
一の鳥居ではお久しぶりです SAKANORIさんが誘導員で、受付ではjuliaさんminegonさんmo-さんがボランティアで参加されていて 皆さま本当に寒い中ご苦労様です、ありがとうございました。(写真撮らせてもらいましたが雨の水滴がついててボケボケでした💧ゴメンナサイ)
一人ではとてもこんなしんどい事はよ〜しません💦
仲間がいてくれたから最後まで歩けました!楽しくて長〜い 思い出の1日となりました。感謝致します‼︎
お疲れさまでした。ありがとうございました。
あのしんどいなか、皆さん写真とってもらってありがとうございます。
ほんとにしんどかった。
でも次回もまたチャレンジする。
筋肉痛はひどいけど、毒素がぬけたのか身体は軽くなったような気がする。
これから疲れがでてくるのか?。
皆さん又よろしくお願いします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2facdc81f3d5bfa297ea94d96533a01cc5.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する