記録ID: 1795284
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大原十名山 金比羅山&翠黛山
2019年04月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc55bb10babf2a46.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 583m
- 下り
- 585m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
赤い車に見覚え♫
今日も来ている?
90歳を越えるおばあさん、
もう二度会っていますがこの歳で娘さんと一緒に神社を守っておられる。すごく記憶力がよく、拝んでもらったことがある。
娘さんからお話を聞くと
流石にお歳で神社までは行けない(^_^;)
車の中で待機、娘さんがお参りとのことでした。
4年半前・・・。
人間は皆歳を取る(^_^;)
2014年10月12日(日)
大原 金毘羅山 感動したわ♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-528563.html
今日も来ている?
90歳を越えるおばあさん、
もう二度会っていますがこの歳で娘さんと一緒に神社を守っておられる。すごく記憶力がよく、拝んでもらったことがある。
娘さんからお話を聞くと
流石にお歳で神社までは行けない(^_^;)
車の中で待機、娘さんがお参りとのことでした。
4年半前・・・。
人間は皆歳を取る(^_^;)
2014年10月12日(日)
大原 金毘羅山 感動したわ♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-528563.html
感想
お天気はよく気持ちの良い山歩きでしたが寒い。
お昼の日溜まりでの食事に救われた。
ブログは
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/d3adca5db55433635c9e1a6f3095543d
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1061人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
fu-tyan、お早うございます!今休憩中です。
早々と次の山へ名コンビさんと一緒ですね。。。
春らしい菜の花畑の構図が良いです!
北山の言えば5月なると山芍薬が咲きますが2年ぶりに
訪ねてみます。。。
さて今年はどうでしょうか?!
コメントありがとうございます。
ちょこっと大原へ足慣らしでした
ヤマシャク・・・。
どこも同じですが毎年少しづつ減っているように思います(^_^;)
極端に減ってはいないのでは
問題は花の咲く時期ですね
今日は比良へ行ってきました
毎年微妙に違いますね。
花の時期(^_^;)
場所によっても微妙に違う!
今年は久しぶりに水芭蕉を見ました♫
イワナシは場所によってずいぶんと違う。
今の時期
桜、コブシ?いっぱい見ました♫
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する