ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1799415
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山(上平寺ピストン) 少し多めに登ってみました?('◇')ゞ

2019年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:39
距離
13.0km
登り
1,333m
下り
1,323m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:31
合計
4:35
6:35
6:35
21
7:07
7:07
79
8:27
8:39
3
8:52
8:55
3
8:58
9:01
3
9:32
9:38
1
10:04
10:04
9
10:22
10:22
14
10:36
10:36
4
10:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上平寺登山者用駐車場。
本日1台目。下山時は6台(ソロ3名、2名のパーティー2組とすれ違い。数ピッタリ。全員男性でした。)
コース状況/
危険箇所等
中尾根以外はしっかりした登山道です。
中尾根はまあ踏み跡か道が無いと思っていただければ。
駐車場。本日1台目。
予定より遅めのスタートになりました。
(チョイ寝坊)
2019年04月20日 06:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
4/20 6:01
駐車場。本日1台目。
予定より遅めのスタートになりました。
(チョイ寝坊)
今日はいい天気になりそうですね。
2019年04月20日 06:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
4/20 6:05
今日はいい天気になりそうですね。
本日の御来光?
2019年04月20日 06:17撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
4/20 6:17
本日の御来光?
上平寺城跡までは30分位です。
2019年04月20日 06:33撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
6
4/20 6:33
上平寺城跡までは30分位です。
弥高寺跡にも行きたいんですが、午前中登山では難しいです。
2019年04月20日 06:54撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
4/20 6:54
弥高寺跡にも行きたいんですが、午前中登山では難しいです。
ドーンと見えて来ました‼
2019年04月20日 06:56撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
13
4/20 6:56
ドーンと見えて来ました‼
この辺りはあまり登らないので、どんどん近づきます。
2019年04月20日 07:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
4/20 7:05
この辺りはあまり登らないので、どんどん近づきます。
上野からの五合目に合流する道と、中尾根に向かう分岐です。
2019年04月20日 07:10撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
4/20 7:10
上野からの五合目に合流する道と、中尾根に向かう分岐です。
藪に入ってますが、
尾根芯辺りにしっかり道ついてます。
2019年04月20日 07:18撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5
4/20 7:18
藪に入ってますが、
尾根芯辺りにしっかり道ついてます。
でもここいらで無くなったので尾根芯から左に下ると。
2019年04月20日 07:20撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
4/20 7:20
でもここいらで無くなったので尾根芯から左に下ると。
踏み跡がありました。
(その先で直ぐ薄くなりますが。)
2019年04月20日 07:21撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
4/20 7:21
踏み跡がありました。
(その先で直ぐ薄くなりますが。)
いつもよりトラバースが長い気がして
ここいらで尾根に向かって適当に登ります。
(4輪駆動になりますが。)
2019年04月20日 07:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
4/20 7:28
いつもよりトラバースが長い気がして
ここいらで尾根に向かって適当に登ります。
(4輪駆動になりますが。)
眺望の良い所でチョイ休憩。
(-。-)y-゜゜゜
2019年04月20日 07:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11
4/20 7:41
眺望の良い所でチョイ休憩。
(-。-)y-゜゜゜
上野から登って見える人やトレランで下られる方が見えました。
2019年04月20日 07:41撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
4/20 7:41
上野から登って見える人やトレランで下られる方が見えました。
この柵?の所から左上気味に上がって行くと。
2019年04月20日 07:53撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
4/20 7:53
この柵?の所から左上気味に上がって行くと。
なんと前方に人が見えました。
ちょっと登山道方面に来すぎたみたい。
右上方面に方向転換。
2019年04月20日 07:57撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
4/20 7:57
なんと前方に人が見えました。
ちょっと登山道方面に来すぎたみたい。
右上方面に方向転換。
やっぱりコレの側を上がらなくちゃ。
2019年04月20日 08:01撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
4/20 8:01
やっぱりコレの側を上がらなくちゃ。
今日は琵琶湖も綺麗に見えてます。
2019年04月20日 08:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
8
4/20 8:04
今日は琵琶湖も綺麗に見えてます。
相変わらずどれが武奈ヶ岳か分かりません。
(;^_^A
2019年04月20日 08:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11
4/20 8:04
相変わらずどれが武奈ヶ岳か分かりません。
(;^_^A
霊仙も人が多そうですね。
2019年04月20日 08:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
11
4/20 8:04
霊仙も人が多そうですね。
鈴鹿ブルーでんな。
2019年04月20日 08:04撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9
4/20 8:04
鈴鹿ブルーでんな。
春だからお花でも撮っておきます。
(毎年4月に上平寺から登るんですが、今年はますます花が少ない感じが。何故?興味のない人には見えないのか?)
2019年04月20日 08:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5
4/20 8:08
春だからお花でも撮っておきます。
(毎年4月に上平寺から登るんですが、今年はますます花が少ない感じが。何故?興味のない人には見えないのか?)
この藪藪ツクツク地帯にニット帽とニット手袋で入るのは考えもんでした。
この嫌な所を過ぎると。
2019年04月20日 08:13撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
4/20 8:13
この藪藪ツクツク地帯にニット帽とニット手袋で入るのは考えもんでした。
この嫌な所を過ぎると。
山頂台地に到着。
今日も尾根芯からはかなり左手にズレてしまいました。
2019年04月20日 08:21撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
4/20 8:21
山頂台地に到着。
今日も尾根芯からはかなり左手にズレてしまいました。
ふ〜着いた。
2019年04月20日 08:24撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
6
4/20 8:24
ふ〜着いた。
これはやっぱり撮っときます。
2019年04月20日 08:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
21
4/20 8:25
これはやっぱり撮っときます。
19回目の登頂。
小学校の時、子供会の遠足でドライブウェイから来た時も含めれば20回目の山頂?
(あの時、山頂まで来たのかは不明?)
2019年04月20日 08:26撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
21
4/20 8:26
19回目の登頂。
小学校の時、子供会の遠足でドライブウェイから来た時も含めれば20回目の山頂?
(あの時、山頂まで来たのかは不明?)
タケルさん。
お久しぶりです。
2019年04月20日 08:26撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10
4/20 8:26
タケルさん。
お久しぶりです。
三角点もタッチ。
2019年04月20日 08:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
10
4/20 8:28
三角点もタッチ。
2019年04月20日 08:28撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
4/20 8:28
三角点の少し先で眺望を楽しみます。
2019年04月20日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/20 8:30
三角点の少し先で眺望を楽しみます。
恵那山を撮ったつもりです。
でも後ろに山がイッパイ。
南ア?
あれ?恵那山?
2019年04月20日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/20 8:30
恵那山を撮ったつもりです。
でも後ろに山がイッパイ。
南ア?
あれ?恵那山?
中アです。
2019年04月20日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/20 8:30
中アです。
御嶽山ドーン‼
今日は今までで一番位に綺麗に見えてます。
2019年04月20日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
4/20 8:30
御嶽山ドーン‼
今日は今までで一番位に綺麗に見えてます。
乗鞍です。
2019年04月20日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/20 8:30
乗鞍です。
カサホー‼\(^o^)/
2019年04月20日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/20 8:30
カサホー‼\(^o^)/
左手はどこまで見えてるんですかね?
2019年04月20日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/20 8:31
左手はどこまで見えてるんですかね?
白山も一番クラスの見え方‼
2019年04月20日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
4/20 8:31
白山も一番クラスの見え方‼
両白山からの。
2019年04月20日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/20 8:31
両白山からの。
能郷白山。
2019年04月20日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/20 8:31
能郷白山。
その隣はどこだ?
荒島?
2019年04月20日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/20 8:31
その隣はどこだ?
荒島?
風も弱く気持ち良いです。
2019年04月20日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/20 8:31
風も弱く気持ち良いです。
琵琶湖の南の方まで見えてます。
2019年04月20日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/20 8:33
琵琶湖の南の方まで見えてます。
南側を見ながらヽ(´ー`)ノ
2019年04月20日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/20 8:34
南側を見ながらヽ(´ー`)ノ
霊仙山の白い点は何?
2019年04月20日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/20 8:34
霊仙山の白い点は何?
雨乞から綿向。
2019年04月20日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/20 8:34
雨乞から綿向。
藤原、御池もドーン‼
2019年04月20日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/20 8:34
藤原、御池もドーン‼
御嶽、白山を眺めながら
(-。-)y-゜゜゜
2019年04月20日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/20 8:34
御嶽、白山を眺めながら
(-。-)y-゜゜゜
今年は久しぶりに白山登りましょうかね。
2019年04月20日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/20 8:35
今年は久しぶりに白山登りましょうかね。
小津三山ですかね?
2019年04月20日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/20 8:35
小津三山ですかね?
雪山で無くても伊吹ブルー‼
(*´▽`*)
2019年04月20日 08:42撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
13
4/20 8:42
雪山で無くても伊吹ブルー‼
(*´▽`*)
続々と登って見えてます。
今日はかなりの人が登られるんでしょうね。
2019年04月20日 08:43撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5
4/20 8:43
続々と登って見えてます。
今日はかなりの人が登られるんでしょうね。
さあ、下りますか‼
下りは五合目手前から戻ります。
2019年04月20日 08:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
4/20 8:46
さあ、下りますか‼
下りは五合目手前から戻ります。
今日は少しゆっくり目に花でも探しながら下りてくつもりなのに花が見つからない。
2019年04月20日 08:46撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
4/20 8:46
今日は少しゆっくり目に花でも探しながら下りてくつもりなのに花が見つからない。
途中から諦めてジョギングタイム。
2019年04月20日 09:05撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
4/20 9:05
途中から諦めてジョギングタイム。
上平寺に戻るために登山道を外れるとお花ちゃん。
2019年04月20日 09:07撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
4/20 9:07
上平寺に戻るために登山道を外れるとお花ちゃん。
蒲公英も。
2019年04月20日 09:07撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
4/20 9:07
蒲公英も。
2019年04月20日 09:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
4/20 9:08
案内はしっかり。
2019年04月20日 09:08撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
4/20 9:08
案内はしっかり。
下る所にはポールも。
2019年04月20日 09:09撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
1
4/20 9:09
下る所にはポールも。
暫く下山方向に向かってふと気がつく。
Σ(゜д゜lll)ガーン
ウェアが無い‼ 落として来てる‼
暑くて8合目過ぎに脱いでカバンに引っかけてました。
腰に縛り付ければ良かった。
探しに戻ります。
2019年04月20日 09:15撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5
4/20 9:15
暫く下山方向に向かってふと気がつく。
Σ(゜д゜lll)ガーン
ウェアが無い‼ 落として来てる‼
暑くて8合目過ぎに脱いでカバンに引っかけてました。
腰に縛り付ければ良かった。
探しに戻ります。
登り返しが辛い。
下りて見える方に聞いて行くと、
どうやら7合目辺りの岩の上にあったみたい。
結構、脱いで早めに落としていたみたい。
((+_+))
2019年04月20日 09:19撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
4
4/20 9:19
登り返しが辛い。
下りて見える方に聞いて行くと、
どうやら7合目辺りの岩の上にあったみたい。
結構、脱いで早めに落としていたみたい。
((+_+))
あったー‼
どなたか、綺麗に岩の上に置いておいて
くれたみたい。
m(__)m
2019年04月20日 09:36撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
16
4/20 9:36
あったー‼
どなたか、綺麗に岩の上に置いておいて
くれたみたい。
m(__)m
((+_+))
ここまで登り返しました。
さあ、急いで帰らなくちゃ。
2019年04月20日 09:37撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
4/20 9:37
((+_+))
ここまで登り返しました。
さあ、急いで帰らなくちゃ。
毎年カタクリを見る場所で気を付けて見ると
ありました。
2019年04月20日 10:09撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
9
4/20 10:09
毎年カタクリを見る場所で気を付けて見ると
ありました。
こっちにも。
2019年04月20日 10:09撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
5
4/20 10:09
こっちにも。
スミレはイッパイ。
2019年04月20日 10:22撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
4/20 10:22
スミレはイッパイ。
2019年04月20日 10:25撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
6
4/20 10:25
落し物したところから1時間チョイ。
急ぎました‼
2019年04月20日 10:39撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
3
4/20 10:39
落し物したところから1時間チョイ。
急ぎました‼
2019年04月20日 10:39撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
2
4/20 10:39
さあ、急いで帰らないと怒られる‼
(怒られませんでしたが、たっぷり嫌味は言われました。
(;^_^A )
2019年04月20日 10:39撮影 by  GR DIGITAL 2 , RICOH
7
4/20 10:39
さあ、急いで帰らないと怒られる‼
(怒られませんでしたが、たっぷり嫌味は言われました。
(;^_^A )

感想

何かが起こる伊吹山‼
またやらかしてしまいました。
(-_-;)
でも、無事回収。
ちゃんと11時半には自宅に戻れました。
メデタシメデタシ…?

お疲れ様でした。
(フ〜。ホントに疲れた。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

どこかの誰かさんみたい
 kei-jiharaさん、ウェアを落として途中から引き返すなんて、
どこかの誰かさんと同じようなことを  
でも、見つかってよかったですね。それも、気の利く方が、石の上に
置いておいてくれるなんて、やっぱり山に登っている人はいい人ばかり。

 上平寺ルートって、積雪期限定のルートだと思っていましたが、
ルートをしっかりと辿れば、そこそこ歩けるんですね。ただし、
多少の覚悟は必要そうですが。
そのルートを、引き返す時間を含めても4時間って、半端じゃない
速さですね
2019/4/20 22:25
Re: どこかの誰かさんみたい
こんばんは。
今まで色々落としては来たんですが、
ウェアは初めてでした!(◎_◎;)
伊吹ではスノーシューやアイゼン落としましたが。
(⌒-⌒; )
(スノーシューは出てこなかったんで、
全員いい人とは思ってませんが。 )

上平寺ルートはここ4年、4月に登ってるんですが
中尾根に入ってからは年々藪を避けて
上野からの登山道に近付き気味になっているような
気がしてます。
(本当は残雪期に登りたいんですが、
気がつくと雪が溶けちゃっているんで。)
立派な駐車場も出来て、人も少ないんで
気に入ってます。
(クマとヒルの噂もありますが〜。 )
2019/4/21 1:45
快速
kei-jiharaさんこんにちは(^o^)
伊吹山の正面からかと思っていたら、上平寺からのルートだったんですね(゚ω゚)
伊吹山の山頂に登れるルートが正面以外にあることを知らなかったです(ノ_<)
マイナールートだと楽しみもたくさんありながら、薮という試練がなかなかのハードルですね(◞‸◟)
落し物が無事に見つかって良かったですね!登り返したのに4時間で14キロは快速ですね(°▽°)
2019/4/21 10:56
Re: 快速
こんにちは。
快速なんてとんでも無い。
帰宅時間が心配でいつもより多めに走っただけです。

上平寺ルートは人が少なくて好きなルートです。
(上野から早朝に登ると、人が多くて下る時の挨拶に途中から
疲れてきちゃうので。(⌒-⌒; ) )
最近鹿が増えているためか、夏場はヒルが出るって
話題もあるので登る時期はお気をつけて。
雪の時はたっぷりラッセルもできるみたいですよ。
(確か-neonさんが去年に雪の中、カメラ無くされてました。 )
2019/4/21 11:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら