ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180035
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(東天狗)

2012年03月25日(日) ~ 2012年03月26日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.3km
登り
903m
下り
902m

コースタイム

25日8:00渋の湯ー8:59八方台分岐b9:16唐沢鉱泉分岐ー9:45黒百合ヒュッテ
9:59中山峠ー11:01東天狗岳ー12:00中山峠ー12:19黒百合ヒュッテ(泊)

26日8:30黒百合ヒュッテー8:47唐沢鉱泉分岐ー9:02八方台分岐ー9:26渋の湯
天候 25日:雪のち曇り
26日:曇り
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
茅野駅〜渋の湯のバスは通常、一日二本ですが、土日祝は7:00発があります
コース状況/
危険箇所等
渋の湯〜黒百合ヒュッテ
トレースはバッチリついてます。迷う事はまずないと思います。

黒百合ヒュッテ〜東天狗岳
中山峠からは岩稜帯、ピッケル、アイゼンはあったほうが無難

稜線に出ると、それなりに風が強いのでそれなりの装備を。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
画像では分かりにくいですが、雪がちらついています。しかし曇天ですねぇ・・・
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
画像では分かりにくいですが、雪がちらついています。しかし曇天ですねぇ・・・
はい、渋の湯に到着です。茅野〜渋の湯まで、私含めて2人!!
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
はい、渋の湯に到着です。茅野〜渋の湯まで、私含めて2人!!
樹林帯を歩く
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
樹林帯を歩く
進路は右に・・このような道標があるととても安心しますね。
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
進路は右に・・このような道標があるととても安心しますね。
分かりにくいですが、しっかりとトレースついてます。
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
分かりにくいですが、しっかりとトレースついてます。
むぅ・・重たい空だなぁ
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
むぅ・・重たい空だなぁ
進路は左に・・
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
進路は左に・・
おおぉ!!蒼空!期待大!!
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
1
3/26 21:18
おおぉ!!蒼空!期待大!!
今度は右に。だんだん雪が深くなってきた気がする。
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
今度は右に。だんだん雪が深くなってきた気がする。
樹林の切れ間から。思わしくないお天気だこと。
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
樹林の切れ間から。思わしくないお天気だこと。
本日のお宿、黒百合ヒュッテ
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
1
3/26 21:18
本日のお宿、黒百合ヒュッテ
中山峠でパチリ
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
2
3/26 21:18
中山峠でパチリ
さっきより悪化してませんか????
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
さっきより悪化してませんか????
こちら稜線
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
こちら稜線
も〜真っ白け!どっちがどっち?
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
も〜真っ白け!どっちがどっち?
岩と氷との道をゆく
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
岩と氷との道をゆく
頂上直下、あともう少しかな
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
頂上直下、あともう少しかな
はい、登頂ーー!!展望ナーーシ(笑)
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
4
3/26 21:18
はい、登頂ーー!!展望ナーーシ(笑)
とっとと下山しましょ。
2012年03月26日 21:18撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:18
とっとと下山しましょ。
好天の兆しは無し・・・か
2012年03月26日 21:19撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:19
好天の兆しは無し・・・か
んんん!蒼空!?
2012年03月26日 21:19撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
1
3/26 21:19
んんん!蒼空!?
ふぅ、中山峠まで帰ってきましたよ。
2012年03月26日 21:19撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:19
ふぅ、中山峠まで帰ってきましたよ。
神々しい樹
2012年03月26日 21:19撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:19
神々しい樹
ただいま〜
2012年03月26日 21:19撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:19
ただいま〜
おぉ、マイナス14度
2012年03月26日 21:19撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:19
おぉ、マイナス14度
この薪ストーブが最高です
2012年03月26日 21:19撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
4
3/26 21:19
この薪ストーブが最高です
翌日、あら?晴れそうな予感
2012年03月26日 21:19撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:19
翌日、あら?晴れそうな予感
あ!!っという間に下山(笑)
2012年03月26日 21:19撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:19
あ!!っという間に下山(笑)
ありがとう八ヶ岳
2012年03月26日 21:19撮影 by  COOLPIX S3000, NIKON
3/26 21:19
ありがとう八ヶ岳
撮影機器:

感想

少し、前の記録です。一昨年から登山に嵌り、あれよあれよという間に来てしまいました。

低山の雪山経験はありますが、ちょっと高い場所に行きたいと思い、アレコレ思案した結果、関西からの茅野までの直通バスがある事と、本来日帰りでも行ける八ヶ岳の入門コース、天狗岳に決定しました。

24日、朝、関西を出発して15:00過ぎ位の茅野駅に着き、駅前の旅館に宿泊して、翌日の朝一のバスに乗車、約1時間ほど揺られます。

登山ポストに提出して、いよいよ登山開始
最初は樹林帯の中を歩きます。ダブルストックで軽快に歩を進めます。
適度に雪が硬く、ワカンを持って行きましたが、使用しませんでした。

樹林帯を抜けると、黒百合ヒュッテに到着、そこで、ストックからピッケルへチェジ!目だし帽とゴーグルも装着

周りはガスガス、先行されてる方がいるので、多少安心しました。
あまり経験をしたことがない、強風と岩と氷に苦労しながら、ようやく登頂

残念ながら、いい景色!!とは全くいえませんが、嬉しい瞬間です。

視界が悪く、西の天狗までは制覇出来ませんでしたが、次のお楽しみという事で


無事に黒百合ヒュッテに帰還、宿泊受付をして、後はのんびり(笑)
雑誌やら漫画を読んだりして、まったりと

とても良い感じの山小屋で落ち着けます。また泊まりたいと思いました。

あけて、26日
空を見上げると昨日のような空模様、まぁ今日は下山だけですし、ゆっくりしていきますか

下りは、あっという間で、9:30には下山、お風呂の用意をしながら、10:00と同時に渋の湯御殿さんへ

良い感じのお湯でした。


展望にはあまり恵まれなかった今回の山行ですが、初めての八ヶ岳という事もあり、とても満足しております。

景色はまた、次の機会に堪能したいですね、その際には西の天狗にも行きたいです。

さて、次はどこのお山に行きましょうか?




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人

コメント

やっとアップですね。笑
こんにちわ!

初八ヶ岳、どんな山行かなと思いましたが、さくっと登頂されたようですね
天候が悪くて八ファンの私としてはとっても残念ですが(笑)、楽しまれたようで何より!!

雪シーズンじゃなくても北ア等に比べる短時間で稜線に上がれて、結構な展望を楽しめるのでまた行ってレコをみせてくださいね
2012/4/4 23:02
tamaoさん、こんばんは
はい、お待たせ致しました、ようやくアップ出来ました(笑)
お天気は残念でしたが、魅力は十分に感じましたので、絶対にまた行きます!!

今回、八ヶ岳に行けた事で間違いなく、選択肢は増えましたね!!
2012/4/4 23:50
ご苦労様でした!!
noruさん

お疲れ様でした。  
八ヶ岳は関西からはちょっと不便やね
学生時代に清里から眺めて登りたいなぁと思って以来、
20数年全く縁がありません

行ってみたいと思ったところは行けるうちに
“チャレンジ”してみましょう  

それにしても天気に恵まれんね
2012/4/5 0:16
レコお待ちしてました
八ヶ岳いいなぁ…

今回の天気は…まぁ…noruさんも我が家と同じだった…ということで

そうそう、我が家も今年のGWに八ヶ岳か南アルプスのどちらかに遠征しようと思ってます。

今回の山行のことは日曜日にまた聞かせてくださいね
2012/4/5 12:16
satokunさん、こんにちは
単独遠征の時は今のところ、全部お天気に恵まれておりません・・・

確かに、多少不便かもしれませんね、バスの乗り継ぎでようやく登山口ですし、人によっては不便に感じるかもしれませんね。

でも、その不便を強いても、十分に魅力的なお山でした!
今のうちに色々と行きたいですね!!
2012/4/5 13:31
utaotoさん、こんにちは
そうですね、僕もわりと荒天率高いかもしれません・・・

やはり、GWに遠征される予定なのですね
僕も、もう一度八ヶ岳に行こうかと画策中です(笑)

連休があるとなると計画立てちゃいますよねぇ

また日曜日にお話出来る事を楽しみにしております。
2012/4/5 13:40
おもいっきり冬山やね
noruさんお疲れ様でした。
八ヶ岳の雪山はGWも楽しめそうですな。
晴天の風景を見てみたいもんです。

八ヶ岳でヤマレコデビューとは立派
ルート図もいれなあかんよ。
2012/4/5 18:57
kentaikiさん、こんばんは
はい、是非とも晴天の日に行きたいもんですね。

本当は前回の武奈ヶ岳の時にヤマレコデビューしたかったのですが、写真の挿入でつまずき、諦めていました。

でも、今回何とか出来て良かったです。
ルート図はまだいまいちよく分からないので、今度教えて頂けると助かります(笑)
2012/4/6 1:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら