ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1803423
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

第34回外秩父七峰縦走ハイキング大会

2019年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:54
距離
40.2km
登り
2,065m
下り
2,061m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:51
休憩
1:03
合計
11:54
6:10
14
6:24
6:25
27
6:52
6:52
22
7:14
7:14
23
7:37
7:37
18
7:55
8:05
46
8:51
8:51
31
9:22
9:32
75
10:47
10:47
28
11:15
11:45
15
12:00
12:01
9
12:10
12:10
60
13:10
13:11
36
13:47
13:47
10
13:57
13:57
21
14:18
14:21
25
14:46
14:46
42
15:28
15:28
21
15:49
15:50
17
16:07
16:08
18
16:26
16:30
25
16:55
16:56
59
17:55
17:55
9
18:04
18:04
0
18:04
ゴール地点
■所要時間:11時間54分
■歩行時間:714分(休憩時間を含む。)
■距離:40.24km
■累積標高差:+2190m,-2180m
■行程量:80.48+43.8+21.8=146.08P(73.04EK)(★★★★★)
■ラップタイム:4.89分/P、+460m/h(マイペース登高能力:ランク供
■エネルギー定数:714*0.03+2.19*10+2.18*0.6+40.24*0.3=56.7
■山のグレーディング:6A
■消費カロリー:56.7*(76+(7+6)/2)=4,678kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
(行き)森林公園駅近くの時間貸し駐車場に駐車。森林公園から小川町まで東武東上線。
(帰り)寄居から森林公園まで東武東上線。森林公園駅の近くの駐車場から車。

※寄居駅の最寄りの駐車場は、主だった所が公共施設の整備や区画整理事業で閉鎖されてしまったため、今年は、森林公園駅の周辺の駐車場に停めて、下りの始発電車に乗って小川町に向かいました。東松山IC利用のため、高速料金が安く済んだのと、帰りの関越道の渋滞距離が短くて済みました。
受付けに向かいます。
2
受付けに向かいます。
時間が早いので、小川町からのAコースを歩きました。
時間が早いので、小川町からのAコースを歩きました。
八幡神社
シバザクラ
シバザクラ
長福寺の桜
ヤマザクラ
ミツバツツジ
シャクナゲ
紅白の花桃
ヤマザクラ
手前のトイレ
小川町観光協会からの歓迎の横断幕。
小川町観光協会からの歓迎の横断幕。
北向不動の水場。不動の滝。
北向不動の水場。不動の滝。
石尊山手前の急坂。
1
石尊山手前の急坂。
ミツバツツジ
石尊山の山頂。
官の倉山のチェックポイント。第1峰目。
官の倉山のチェックポイント。第1峰目。
麓に下りてきました。遠くにこの後登る笠山が見えてきました。
麓に下りてきました。遠くにこの後登る笠山が見えてきました。
田圃と笠山
木蓮の花
和紙の里に到着。
和紙の里に到着。
回転焼とバナナをゲット。
4
回転焼とバナナをゲット。
ヤマザクラ
舗装路から山道に入ります。
舗装路から山道に入ります。
ヤマツツジ。咲き出し初め。
ヤマツツジ。咲き出し初め。
ヤマツツジ
畑の中のミツバツツジ
2
畑の中のミツバツツジ
ミツバツツジ
赤い花桃
ヤマザクラ
ヤマブキ
ヤマブキ
タンポポ
萩平の集落
紅白の花桃
カラフルな花桃
白い花桃
ヤマザクラ
萩平十字路
笠山登山口
笠山チェックポイント。2峰目。
笠山チェックポイント。2峰目。
笠山の山頂標識。三角点は東峰の笠山神社に設けられています。
笠山の山頂標識。三角点は東峰の笠山神社に設けられています。
次の堂平山が見えます。
次の堂平山が見えます。
カタクリの花
カタクリの花。今年はたくさん見ました。
1
カタクリの花。今年はたくさん見ました。
振り返って笠山。
振り返って笠山。
堂平山の手間の坂道。結構堪えている。
堂平山の手間の坂道。結構堪えている。
堂平山の山頂手前の草原。
堂平山の山頂手前の草原。
堂平山で3峰目。きのこ汁とおにぎりをいただきます。
3
堂平山で3峰目。きのこ汁とおにぎりをいただきます。
ミツバツツジが綺麗でした。
2
ミツバツツジが綺麗でした。
堂平山でトイレ休憩。
堂平山でトイレ休憩。
剣ヶ峰への登り道。
剣ヶ峰への登り道。
剣ヶ峰の山頂。チェックポイントは手前の登り口に設けられています。4峰目。
2
剣ヶ峰の山頂。チェックポイントは手前の登り口に設けられています。4峰目。
白石峠から反対側の山に入ります。
白石峠から反対側の山に入ります。
175段の木段。昨年の大会からは整備がされています。
2
175段の木段。昨年の大会からは整備がされています。
坂道を登ります。
坂道を登ります。
向かいに見える笠山と堂平山。
2
向かいに見える笠山と堂平山。
定峰峠を出発。
ダイダラボッチの説明板のある旧定峰峠に到着。
ダイダラボッチの説明板のある旧定峰峠に到着。
大霧山のチェックポイントに到着。5峰目。
大霧山のチェックポイントに到着。5峰目。
大霧山からの眺め。
1
大霧山からの眺め。
粥新田峠に下りてきました。熊谷さんの安定したペースで急坂も安全に下りて来られました。
粥新田峠に下りてきました。熊谷さんの安定したペースで急坂も安全に下りて来られました。
桜が満開です。
ヤマザクラの咲く高原
ヤマザクラの咲く高原
秩父高原牧場の中心部にやってきました。
秩父高原牧場の中心部にやってきました。
今年もソフトクリームをいただきます。お店の人の手際が良くなり、行列に並ぶ時間が短かくなりました。
5
今年もソフトクリームをいただきます。お店の人の手際が良くなり、行列に並ぶ時間が短かくなりました。
道端の菜の花
笠山方面の眺め。
2
笠山方面の眺め。
二本木峠。今年は無事に通過。
1
二本木峠。今年は無事に通過。
皇鈴山の登山口
山頂にたどり着くまでにアップダウンがあります。
1
山頂にたどり着くまでにアップダウンがあります。
皇鈴山チェックポイント。6峰目。
皇鈴山チェックポイント。6峰目。
皇鈴山の標識
寄居の街が見えてきました。
寄居の街が見えてきました。
登谷山の登山口
長瀞の渓谷
登谷山に到着。7峰を達成。
1
登谷山に到着。7峰を達成。
登谷山からの寄居の街の眺め。
1
登谷山からの寄居の街の眺め。
釜伏峠の給水所でハツサクをいただきました。寄居町の観光協会が毎年、接待をされています。
3
釜伏峠の給水所でハツサクをいただきました。寄居町の観光協会が毎年、接待をされています。
ヤマザクラ
八高線の踏切を渡って、鉢形城の区域に入ります。
八高線の踏切を渡って、鉢形城の区域に入ります。
荒川を渡ります。
1
荒川を渡ります。
寄居のゴール地点に到着。
4
寄居のゴール地点に到着。
完歩の受付けのため!にしばらく並びます。
完歩の受付けのため!にしばらく並びます。
完歩証と記念品をゲット。
5
完歩証と記念品をゲット。
小川町で快速急行に乗り換え。クロスシートの車両でした。
2
小川町で快速急行に乗り換え。クロスシートの車両でした。

装備

個人装備
ザック ザックカバー ヘッドライト 携帯ラジオ 予備電池(単3単4) 替えメガネ 細引き3mmX10m 折り畳み傘 スパッツ タオル 手袋 雨具上下 ツエルト 洗濯ハサミ4本 敷物用シート 携帯トイレ サムスプリント レスキューシート ガーゼ ハサミ 付箋 テーピングテープ バンドエイド 消毒薬 綿棒 救急用手袋 ストック2本 ライター 地図 地図コピー シルバコンパス 筆記具 裁縫道具 アーミーナイフ テイシュペーパー ペットボトル(0.5L)x2 ハイドレーシヨンチューブ 穴あき蓋 財布 保険カード 携帯電話 モバイルバッテリー

感想

第34回外秩父七峰縦走ハイキング大会に参加しました。どの程度体力が残っているかを毎年この大会で確認しています。

大会終了後に主催者から来たメールによれば、今年の参加者は約2400人、そのうち約1400人が完歩とのことで、ほとんどが最初から最後まで歩くことを目標に参加している人ばかりだったようでした。

人数が制限されたことで、渋滞による休憩がほとんどとれず、周りの若い人達は歩くペースも早いので、付いて行くのが大変でした。堂平山に向かう手前の坂道が、結構きつく感じました。以前は堂平山での休憩も短時間で済ませていましたが、トイレ休憩を含めて30分休憩しました。

後半になって、熊谷さんという方が安定したペースで歩かれていたので、後ろに付かせてもらって楽をしました。私にはちょうど良いペースでしたが、後ろに行列ができる度に道を譲りました。

秩父高原牧場ではソフトクリームをいただきました。今年も行列ができていましたが、店の人がどんどんソフトクリームを作っていて、短時間でソフトクリームをゲットしました。

昨年は、ソフトクリームの行列に並んで、二本木峠の門限に引っかかりましたが、今年は30分以上の余裕で通過できました。しかし、その後の皇鈴山のアップダウンが堪えました。

登谷山に登って,ようやくこれ以上登ることがないと安心しました。その後の舗装歩きは惰性で下ったような感じです。

今年はなんとか12時間以内に完歩できましたが、体力が落ちていることを、つくづく痛感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら