ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1811407
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

信州 鍋倉山 (82歳師匠のお供)

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
がんこ屋☺️ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
3.9km
登り
562m
下り
544m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:35
合計
3:20
8:31
102
スタート地点
10:13
10:48
27
11:15
11:15
36
11:51
ゴール地点
08:35     880m除雪末端
10:05     鍋倉山頂
10:48     北斜面 滑る
11:12     2度目の山頂
11:20     北斜面へ下山滑走
11:40     下山
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
標高880mの除雪末端広場
おはようございます♪
今日は鍋倉山にやってきました
標高880mの除雪末端駐車帯は積雪有りでした!
2019年04月28日 08:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 8:35
おはようございます♪
今日は鍋倉山にやってきました
標高880mの除雪末端駐車帯は積雪有りでした!
天気はいいし、風もありません
さあ、登りましょ
2019年04月28日 08:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:36
天気はいいし、風もありません
さあ、登りましょ
今日のパートナーは私の師匠
御年82歳の石澤師匠です
6年ぶりにご一緒させていただきました
2019年04月28日 09:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/28 9:00
今日のパートナーは私の師匠
御年82歳の石澤師匠です
6年ぶりにご一緒させていただきました
■6年前(2013年)
ここは西穂高岳
たしか当時すでに77歳
2013年07月21日 08:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/21 8:44
■6年前(2013年)
ここは西穂高岳
たしか当時すでに77歳
素敵なブナの森をハイクアップ
2019年04月28日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 9:05
素敵なブナの森をハイクアップ
素敵なブナの森をハイクアップ
昨日の降雪のおかげでとってもキレイです
2019年04月28日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 9:15
素敵なブナの森をハイクアップ
昨日の降雪のおかげでとってもキレイです
素敵なブナの森をハイクアップ
見厭きることのないブナの森です
2019年04月28日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 9:16
素敵なブナの森をハイクアップ
見厭きることのないブナの森です
ぶなと影がおもしろい♪
2019年04月28日 09:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 9:18
ぶなと影がおもしろい♪
下山中のハイカーに写真お願いしました
2019年04月28日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/28 9:24
下山中のハイカーに写真お願いしました
追い越していったパーティと、
右端には何と! tomofoxさんが登場!
2019年04月28日 09:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/28 9:38
追い越していったパーティと、
右端には何と! tomofoxさんが登場!
■tomさんから貰った写真
2019年04月28日 09:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/28 9:35
■tomさんから貰った写真
tomさんはパワーが無駄に余っているので急斜を直登中
2019年04月28日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 9:40
tomさんはパワーが無駄に余っているので急斜を直登中
樹林とのコンタクトラインも滑りたくなる
2019年04月28日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 9:43
樹林とのコンタクトラインも滑りたくなる
黒倉山とのコルが近い
2019年04月28日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 9:43
黒倉山とのコルが近い
tomさんはもう、あんなところ
2019年04月28日 09:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 9:44
tomさんはもう、あんなところ
巨木と師匠
2019年04月28日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/28 9:45
巨木と師匠
巨木と師匠
2019年04月28日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/28 9:45
巨木と師匠
きれいな日暈
2019年04月28日 09:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 9:47
きれいな日暈
背後には霧氷の森
背景は関田山脈と、遠くに越後三山
2019年04月28日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 9:53
背後には霧氷の森
背景は関田山脈と、遠くに越後三山
黒倉山をバックに鍋倉山頂を目指す
2019年04月28日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 10:00
黒倉山をバックに鍋倉山頂を目指す
きれいな霧氷!
2019年04月28日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 10:03
きれいな霧氷!
霧氷をアップで
2019年04月28日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 10:03
霧氷をアップで
山頂はすぐソコ
2019年04月28日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:03
山頂はすぐソコ
■tomさんから貰った写真
日本海を背景に、山頂到着しました!
2019年04月28日 10:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/28 10:07
■tomさんから貰った写真
日本海を背景に、山頂到着しました!
■tomさんから貰った写真
背景は、今期もたっぷり遊ばせてもらった北信・頸城の山々
2019年04月28日 10:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/28 10:07
■tomさんから貰った写真
背景は、今期もたっぷり遊ばせてもらった北信・頸城の山々
山頂からは妙高・火打などなど
焼山と雨飾山を除いた多くの山が一望できます
2019年04月28日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 10:08
山頂からは妙高・火打などなど
焼山と雨飾山を除いた多くの山が一望できます
ベンチ造ってカップ麺食べました
風が無いので40分ものんびりできました
2019年04月28日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 10:47
ベンチ造ってカップ麺食べました
風が無いので40分ものんびりできました
さて、食事が済んだので1本落とします
2019年04月28日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:48
さて、食事が済んだので1本落とします
わずか2〜3分の快楽でした
2019年04月28日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:50
わずか2〜3分の快楽でした
再シールオンは約2分
さて、登り返します
2019年04月28日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:53
再シールオンは約2分
さて、登り返します
登り返し時には霧氷はほとんど落ちてました
しかし越後駒ヶ岳の眺望はクッキリと♪
2019年04月28日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:03
登り返し時には霧氷はほとんど落ちてました
しかし越後駒ヶ岳の眺望はクッキリと♪
2度目の山頂
人が減っていて静かです
2019年04月28日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:12
2度目の山頂
人が減っていて静かです
石澤師匠
山頂北斜面を下山の滑走です
2019年04月28日 11:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 11:20
石澤師匠
山頂北斜面を下山の滑走です
石澤師匠
師匠は山スキーは8年ぶりだそうです
2019年04月28日 11:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/28 11:22
石澤師匠
師匠は山スキーは8年ぶりだそうです
石澤師匠
昨日の雪がやや重くなっていて、手こずっています
2019年04月28日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 11:24
石澤師匠
昨日の雪がやや重くなっていて、手こずっています
石澤師匠
しかし、たいしたもんです!
2019年04月28日 11:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 11:24
石澤師匠
しかし、たいしたもんです!
僕も重そうなシュプール
2019年04月28日 11:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:25
僕も重そうなシュプール
下降もナイスビューです♪
2019年04月28日 11:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:27
下降もナイスビューです♪
重雪クルージング
2019年04月28日 11:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 11:27
重雪クルージング
重雪クルージング
2019年04月28日 11:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:29
重雪クルージング
お疲れさまでした!
楽しかったようで、何よりです♪
2019年04月28日 11:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 11:45
お疲れさまでした!
楽しかったようで、何よりです♪

感想

今期2度目の鍋倉山に行ってきました。
先日師匠のお宅に御邪魔して、「久しぶりに山スキーやってみますか?」と何気なく口に出したところ、「神楽峰くらいなら行きたい」とのお返事(驚)
そこで、神楽峰よりも雪質良く、安価で行けて景観は抜群、パトロールのご指導を受ける必要もない鍋倉山へとやって来たのです。

■やっぱり、鍋倉はイイ!
安らぎのブナの森。
この山のブナの素晴らしさは、やみつきになります。
師匠も、「白神山地以上だ!」と喜んでおりました。

■師匠はすげえ!
僕は62歳。20年後に同じように歩ける自信は全くありません。
素直に「すげえ!」と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

鍋倉山
82歳の師匠、大したものですね!どんな生活してるのかな?
そういえば、先日、平標山の山スキー行事のリーダーは80歳でした。
何処にも、すごい人がいるものですね。
2019/4/28 17:35
Re: jun-zさん
コメントありがとうございます。

あの世代の方たちは栄養の少ない幼少期を過ごしたハズなのに、強いですよね!
鍛え方が違うのか?
根性が違うのか?
はたまたDNAが違うのか?
いずれにしても、見習いたいもんだと、いつも思っています。

それにしても、鍋倉山は今日もステキでした♪
2019/4/28 19:38
流石がんこ先輩の師匠!驚愕!
82歳の方が8年ぶりに山スキーをやるってすごいですねw
連れてくがんこ先輩もすごいけど・・・
私だったら8年ブランク開けたら自信がなくてやらないと思います(^ω^)

私の山のとーちゃんも今日は鳥海山の北面に登ったようで・・・
元気すぎる高齢者って一体なんなんでしょうねwww
お疲れ様です
2019/4/28 19:04
Re: Mさん
僕は気軽な挨拶のつもりで「山スキーでも」と言ってみたので、まさか、「行きたい!」と返ってくるとは思いもよりませんでした。
若い頃は「せっかちハイスピードやじお」だった師匠なんですが、さすがに「ノンビリじーさん」になってくれて助かってます(笑)

いつまでも元気でいて欲しい、大好きな親父さんです♪

追伸
来月2日に、そちらに行きますね。
2019/4/28 19:49
82歳の師匠😱
すごい❗
堕落した私には、信じられないけど…。
見習いたいです。
私も80歳まで生きられたら、そこまで、お山を続けたいです。
おつかれ様でしたっ
2019/4/28 20:12
Re: りんごさん
長い人生、
登れる時と、登れない時があります。
その時々の自分なりで楽しめればいいんだと思いますよ
2019/4/28 21:04
オツカレ様でした <(_ _*)>
突然のganko師匠の出没にビックリでしたが、師匠の大師匠には更にビックラポンflairです(×_×;)!
御年82歳とは思えない歩きっぷり!!!
【スノーボードを背負った若者より早く山頂に着いたのは更に... !!( ; ロ)゚ ゚ 】

ski滑ってる姿を見られなかったのは残念でしたが、ganko師匠のレコを見た感じではあの腐れ雪を見事に滑っていて更に『凄い!』の一言 (((((((゜゜;)

80歳過ぎても元気な方々は、やっぱり山仕様の身体になってるんですかね (; ̄− ̄A
2019/4/29 17:06
Re: tomさん
こんにちは。
鍋倉らしいのんびりした良いお天気でしたね。

越後レジェンド’sのように華麗な滑りとはゆきませんが、
82歳の師匠も大したもんでしょ
「沼田の三浦雄一郎」と呼んでいます。
きっと、DNAが違うんですよ

追伸 
写真をいただきました。ありがとうございました。
2019/4/29 17:37
素晴らしい
お天気も雪山も82歳の師匠もgankoyaさんもすべて最高ですね。
ここが痛いあそこが痛いと言っている小僧(私)は気合が足らんな⁉
行ける山行をしっかり頑張りましょう。
2019/4/30 10:24
Re: wataさん
こんにちは。
わたさんも普通と違うDNA持っている人ですから、
85歳くらいまでは山スキーと沢登りをしそうですよ

晴天の鍋倉山は、安直すぎるルートだって事が気にならないくらい素晴らしいです
真冬のパウダー良し 、残雪期のザラメ良し 、いい山ですね。
2019/4/30 11:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
鍋倉山 西ノ沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら