ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1812886
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

権現山

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
12.5km
登り
818m
下り
1,095m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:35
合計
5:32
8:56
40
9:36
9:37
85
11:02
11:34
16
11:50
11:52
7
11:59
11:59
19
12:18
12:18
29
12:47
12:47
21
13:08
13:08
19
13:27
13:27
61
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(ゆき)JR中央線・猿橋駅から8:22発富士急バス乗車 浅川バス停下車
(帰り)用竹バス停から15:00発(臨時便)富士急バス乗車 JR上野原駅バス停下車
    ※15:11発のバスを待っていましたが11分早く臨時便が来ました。
コース状況/
危険箇所等
林道から登山口に取り付いて直後の路がやや幅が狭い個所がありますが、その他は幅も広く歩き易いコースが続きます。尾根道は極めて歩き易く、奥高尾縦走路に近いレベルです。
その他周辺情報 猿橋駅には飲料の自動販売機はありますが、その他のものの入手は難しそうです。浅川バス停、用竹バス停、とも周辺には何もありません。上野原駅では、新しく整備された観光案内所でお菓子などの土産品を販売していました。
2017年4月23日に倉岳山から眺めた権現山です。長い稜線が印象的です。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1113476.html
2017年04月23日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/23 13:14
2017年4月23日に倉岳山から眺めた権現山です。長い稜線が印象的です。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1113476.html
猿橋駅から乗車したバスで終点の浅川バス停に到着しました。30分程です。午前中1便しかありません。
2019年04月28日 08:48撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:48
猿橋駅から乗車したバスで終点の浅川バス停に到着しました。30分程です。午前中1便しかありません。
バス停の様子。このバスは大月駅始発ですが、猿橋駅に来た時はガラガラで、待っていた全員が着席できました。終点で下車したのは15名ほどでした。浅川峠から扇山に向かわれた方もおられた様です。
2019年04月28日 08:48撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 8:48
バス停の様子。このバスは大月駅始発ですが、猿橋駅に来た時はガラガラで、待っていた全員が着席できました。終点で下車したのは15名ほどでした。浅川峠から扇山に向かわれた方もおられた様です。
林道に取り付きます。大月市標準の道標がポイント毎に設置されているので安心して歩くことができます。
2019年04月28日 08:54撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:54
林道に取り付きます。大月市標準の道標がポイント毎に設置されているので安心して歩くことができます。
林道を淡々と登って行きます。新緑が綺麗です。
2019年04月28日 09:03撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:03
林道を淡々と登って行きます。新緑が綺麗です。
ヤマザクラが咲いているのが見えます。
2019年04月28日 09:07撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 9:07
ヤマザクラが咲いているのが見えます。
林道から登山道に入ります。
2019年04月28日 09:08撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:08
林道から登山道に入ります。
最初、山裾を捲いて登って行きますがこの部分は幅が狭いです。
2019年04月28日 09:11撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:11
最初、山裾を捲いて登って行きますがこの部分は幅が狭いです。
登って行くと幅の広い登山道に変わります。鹿の食害防止措置を施した樹木が生えていました。
2019年04月28日 09:24撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:24
登って行くと幅の広い登山道に変わります。鹿の食害防止措置を施した樹木が生えていました。
浅川峠までもう少しです。自然林の林なので明るいです。
2019年04月28日 09:32撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:32
浅川峠までもう少しです。自然林の林なので明るいです。
浅川峠に到着しました。右に行くと扇山、左に行くと権現山です。
2019年04月28日 09:34撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:34
浅川峠に到着しました。右に行くと扇山、左に行くと権現山です。
幅が広い尾根道を登って行きます。左手奥に目指す稜線が見えています。
2019年04月28日 09:38撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:38
幅が広い尾根道を登って行きます。左手奥に目指す稜線が見えています。
丹沢の蛭ケ岳が見えます。雪を被っています。
2019年04月28日 09:45撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:45
丹沢の蛭ケ岳が見えます。雪を被っています。
新緑が気持ちよいです。
2019年04月28日 09:48撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:48
新緑が気持ちよいです。
尾根を挟んで植林と自然林の間を登って行きます。植林の樹木には食害防止にビニールテープが巻かれています。
2019年04月28日 09:56撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:56
尾根を挟んで植林と自然林の間を登って行きます。植林の樹木には食害防止にビニールテープが巻かれています。
四つ又に生えている樹木の洞に水が溜まっています。
2019年04月28日 09:57撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:57
四つ又に生えている樹木の洞に水が溜まっています。
だいぶ登ってきました。写真では判りにくいですが、かなり急な斜面をジグザグに登って行きます。
2019年04月28日 10:15撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 10:15
だいぶ登ってきました。写真では判りにくいですが、かなり急な斜面をジグザグに登って行きます。
樹木の間から富士山が見えてきました。
2019年04月28日 10:21撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 10:21
樹木の間から富士山が見えてきました。
滝子山の左肩越しに南アルプスが見えます。赤石岳あたりでしょうか。
2019年04月28日 10:22撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 10:22
滝子山の左肩越しに南アルプスが見えます。赤石岳あたりでしょうか。
ミツバツツジが見えます。すでに散っている木もありました。
2019年04月28日 10:22撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 10:22
ミツバツツジが見えます。すでに散っている木もありました。
なだらかな区間。
2019年04月28日 10:27撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 10:27
なだらかな区間。
幅の狭い尾根を登って行きます。
2019年04月28日 10:44撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 10:44
幅の狭い尾根を登って行きます。
ミツバツツジ。
2019年04月28日 10:46撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 10:46
ミツバツツジ。
稜線に辿り着きました。
2019年04月28日 10:53撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:53
稜線に辿り着きました。
ここを右に進むと権現山の頂上です!
2019年04月28日 10:53撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:53
ここを右に進むと権現山の頂上です!
巻き道を分けます。
2019年04月28日 10:57撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:57
巻き道を分けます。
権現山の頂上直下。予定よりも30分ほど前倒しで来れました。
2019年04月28日 11:00撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:00
権現山の頂上直下。予定よりも30分ほど前倒しで来れました。
権現山の山梨百名山の標柱で記念撮影をしました。写して下さった方どうもありがとうございました。
2019年04月28日 11:04撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
11
4/28 11:04
権現山の山梨百名山の標柱で記念撮影をしました。写して下さった方どうもありがとうございました。
本日は富士山をくっきりと望むことができました。
2019年04月28日 11:04撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
11
4/28 11:04
本日は富士山をくっきりと望むことができました。
奥多摩三山の三頭山も大きく見えます。
2019年04月28日 11:05撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 11:05
奥多摩三山の三頭山も大きく見えます。
その左手奥には、雲取山も見えます。
2019年04月28日 11:05撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 11:05
その左手奥には、雲取山も見えます。
本日の昼食。最近、ランチパックが多いです。前の日から買い置きができるので便利。1300mの山ですが、減圧で袋がパンパンに膨らんでいます。
2019年04月28日 11:06撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 11:06
本日の昼食。最近、ランチパックが多いです。前の日から買い置きができるので便利。1300mの山ですが、減圧で袋がパンパンに膨らんでいます。
三角点。二等三角点ですが、新しくとても立派です。
2019年04月28日 11:13撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 11:13
三角点。二等三角点ですが、新しくとても立派です。
F-Nasshiiも記念撮影。
2019年04月28日 11:14撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 11:14
F-Nasshiiも記念撮影。
マメサクラと富士山。
2019年04月28日 11:15撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 11:15
マメサクラと富士山。
手前に扇山と百蔵山が見えます。それぞれ200〜300mほど権現山より低いので奥の山が良く見えます。
2019年04月28日 11:29撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 11:29
手前に扇山と百蔵山が見えます。それぞれ200〜300mほど権現山より低いので奥の山が良く見えます。
これから辿って行く尾根が見えます。休憩を終えて下山します。と言っても、まだ本日の行程の3分の1ぐらいしか歩いていません。
2019年04月28日 11:28撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 11:28
これから辿って行く尾根が見えます。休憩を終えて下山します。と言っても、まだ本日の行程の3分の1ぐらいしか歩いていません。
マメサクラの拡大。
2019年04月28日 11:30撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 11:30
マメサクラの拡大。
少し東に下ると山名の由来となっている「大勢籠権現(おおむれごんげん)」があります。この前の石段はかなり急です。
2019年04月28日 11:39撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 11:39
少し東に下ると山名の由来となっている「大勢籠権現(おおむれごんげん)」があります。この前の石段はかなり急です。
幅の狭い尾根を通過します。
2019年04月28日 11:42撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:42
幅の狭い尾根を通過します。
気持ちの良い尾根道です。
2019年04月28日 11:50撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:50
気持ちの良い尾根道です。
奥多摩三山の大岳山が見えます。
2019年04月28日 11:57撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:57
奥多摩三山の大岳山が見えます。
同じく三頭山。
2019年04月28日 11:57撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 11:57
同じく三頭山。
奥高尾の縦走路も歩き易いですが、それに準じます。
2019年04月28日 11:58撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 11:58
奥高尾の縦走路も歩き易いですが、それに準じます。
まだ新芽が出ていないので遠くまで見通せます。
2019年04月28日 12:01撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:01
まだ新芽が出ていないので遠くまで見通せます。
岡本太郎の彫刻のような枯れ木。
2019年04月28日 12:06撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 12:06
岡本太郎の彫刻のような枯れ木。
雨降山に到着。
2019年04月28日 12:16撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 12:16
雨降山に到着。
雨降山には大きな電波塔が建っています。
2019年04月28日 12:16撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:16
雨降山には大きな電波塔が建っています。
このコースは殆どの区間は歩き易いですが、抉れて歩きにくくなって、右側に別の路ができている区間がありました。
2019年04月28日 12:23撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:23
このコースは殆どの区間は歩き易いですが、抉れて歩きにくくなって、右側に別の路ができている区間がありました。
寺入山(てらいりやま)の手製の山名標。尾根道の一部で特にピーク感はありませんでした。
2019年04月28日 12:47撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:47
寺入山(てらいりやま)の手製の山名標。尾根道の一部で特にピーク感はありませんでした。
二本杉山に到着。ここも尾根道の一部で特にピーク感はありません。トレランのコースの案内標識が立てられています。
2019年04月28日 13:17撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 13:17
二本杉山に到着。ここも尾根道の一部で特にピーク感はありません。トレランのコースの案内標識が立てられています。
小さく山名が記されています。
2019年04月28日 13:23撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 13:23
小さく山名が記されています。
下山する集落が見えてきました。
2019年04月28日 13:31撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 13:31
下山する集落が見えてきました。
新緑が綺麗です。
2019年04月28日 13:34撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 13:34
新緑が綺麗です。
丹沢の峰々が綺麗に見えます。右端は大室山の様です。
2019年04月28日 13:45撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 13:45
丹沢の峰々が綺麗に見えます。右端は大室山の様です。
墓村(すごい地名ですね)への分岐を分けます。
2019年04月28日 13:55撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 13:55
墓村(すごい地名ですね)への分岐を分けます。
幅の狭い尾根を通過します。
2019年04月28日 14:02撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 14:02
幅の狭い尾根を通過します。
ここまでずっと尾根道を辿ってきましたが、ここで用竹バス停への路は尾根を外れます。
2019年04月28日 14:03撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 14:03
ここまでずっと尾根道を辿ってきましたが、ここで用竹バス停への路は尾根を外れます。
綺麗な植林帯を通過します。
2019年04月28日 14:14撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 14:14
綺麗な植林帯を通過します。
車道に出てきました。15:11のバスに間に合うように一生懸命歩きます。
2019年04月28日 14:22撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 14:22
車道に出てきました。15:11のバスに間に合うように一生懸命歩きます。
最近ではあまり見かけなくなった立派な鯉幟が泳いでいます。
2019年04月28日 14:24撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 14:24
最近ではあまり見かけなくなった立派な鯉幟が泳いでいます。
バス停まであと一息。
2019年04月28日 14:28撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 14:28
バス停まであと一息。
用竹バス停が見えました。
2019年04月28日 14:29撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
4/28 14:29
用竹バス停が見えました。
余裕で間に合いました。
2019年04月28日 14:30撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 14:30
余裕で間に合いました。
バス停の脇に八重桜が咲いていました。この後、15:11のバスの前に15:00の臨時バスが来たのでそれで上野原駅に向かいました。混雑していて30分ほど立ちっぱなしでした。
2019年04月28日 14:30撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 14:30
バス停の脇に八重桜が咲いていました。この後、15:11のバスの前に15:00の臨時バスが来たのでそれで上野原駅に向かいました。混雑していて30分ほど立ちっぱなしでした。
上野原駅の南口側の広場を見下ろしたところ。最近整備されたもので、以前は北口側の狭い広場でバスの切り返しの妙技が見られたのですが、それは無くなりました。
2019年04月28日 15:29撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 15:29
上野原駅の南口側の広場を見下ろしたところ。最近整備されたもので、以前は北口側の狭い広場でバスの切り返しの妙技が見られたのですが、それは無くなりました。
新宿駅・東京駅まで直通の電車に乗車できました。
2019年04月28日 15:43撮影 by  TG-5, OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 15:43
新宿駅・東京駅まで直通の電車に乗車できました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 そろそろ「日焼け止め」や「虫よけ」を持参したほうが良さそうです。

感想

先週の要害山・大蔵経寺山に続いて、山梨百名山である権現山に登りました。権現山は扇山・百蔵山と合わせて北都留三山の一峰です。他の2山はJR中央線の駅から直接登降できるので大分以前にそれぞれ登山済ですが、権現山は一日1便しかないバス便でのアプローチのため、これまで足が向きませんでした。今回は、GWの休みで余裕をもって準備できたので満を持して登りました。登ってみると整備された路はとても歩き易く、また気持ちの良い自然林の林の中を歩く素晴らしいコースでした。もっと早く登っていればよかったと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら