記録ID: 1813879
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
雪と風と氷と踏み抜きにやられた天狗岳 黒百合ヒュッテ テント泊
2019年04月26日(金) ~
2019年04月27日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 896m
- 下り
- 823m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:32
距離 5.3km
登り 890m
下り 301m
2日目
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:15
距離 3.6km
登り 7m
下り 546m
途中でバッテリーが切れました。
天候 | 雨のち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪のある場所は、踏み抜きが頻発します。下を雪解け水が流れていたりするので、踏みぬいた際に靴の中まで濡れました。泊りの場合は替えの靴下必須です。岩ゴロゴロの場所は氷と雪がミックス歩きにくくなっています。チェーンアイゼンがあれば一番使いやすいと思います。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
車中泊で朝を迎えました。
GWスタートの前日とあって、車は他に1台だけ。
ちなみに駐車場までの道に雪はありませんでした。
道もデコボコを心配しましたが、美濃戸山荘までの道みたいなデコボコじゃなくゴルフでも下を擦る心配はありませんでした。
GWスタートの前日とあって、車は他に1台だけ。
ちなみに駐車場までの道に雪はありませんでした。
道もデコボコを心配しましたが、美濃戸山荘までの道みたいなデコボコじゃなくゴルフでも下を擦る心配はありませんでした。
感想
GW、諏訪の実家に帰省するついでに山歩きをすることに。本当は白馬岳か唐松岳、乗鞍岳あたりに行きたかったんですが、北アルプスは悪天候の予報。かろうじて八ヶ岳ならどうにかなりそう、ということで雪の時期としては初めての天狗岳に行くことにしました。天狗といえば雪山としては初心者向けでしょと思ってなめていたら、猛烈な風、雨、雪にやられました。おまけに踏み抜き地獄で靴の中までびしょ濡れに。眺望も無く修行の山行となりましたが、まあ良い経験になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する