記録ID: 1816643
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山〜小持山〜大持山〜ウノタワ(周回)
2019年04月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:38
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:39
距離 13.3km
登り 1,439m
下り 1,444m
7:34
29分
スタート地点
13:13
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト;名郷バス停横で提出 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
GWなのに、予定が空いていて山に行けそうな日の天気は悪い日ばかりです。本当は泊りでどこか行きたかったのですが、近場で行ったことのない武甲山に行ってみました。
武甲山の登山道はとても歩きやすい道でした。山頂付近も多くの登山者で賑わっていました。山頂に水洗トイレがあるのがうれしいです。予想していませんでしたが、まだ、カタクリが咲いていました。武甲山から小持山のルート上は、元気なのが結構残っていました。
小持山山頂付近はアカヤシオも満開でした。この辺りは、今頃まで咲いているのか、今年は寒いからなのかわかりませんが、ラッキーでした。まだ、木によっては、つぼみもあったので、GW中は楽しめる感じがしました。
ウノタワは、いつも思いますが、こんな山の中に、広い場所があるのが不思議です。
車を林道に駐車したことで、予想以上は早く下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する