ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 181922
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

二子山〜焼山〜武川岳〜大持〜小持〜武甲山

2012年04月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:10
距離
19.5km
登り
1,945m
下り
1,998m

コースタイム

6:50芦ヶ久保-8:00二子山8:10-8:45焼山8:55-9:30蔦岩山-10:00武川岳10:40-11:50大持山12:00-12:30小持山12:40-13:40武甲山14:20-16:00浦山口
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
芦ヶ久保駅 道の駅に駐車
浦山口〜御花畑 230円
西武秩父〜芦ヶ久保 170円
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません!
上級者向けハイキングコースです。

土津園のソフトクリーム美味しいです^^
バッチは売り切れ中でしたが、発注されるそうです!
久しぶりの芦ヶ久保駅〜
2012年04月13日 17:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:18
久しぶりの芦ヶ久保駅〜
案内板〜
2012年04月13日 17:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:18
案内板〜
走る気マンマン!!!
2012年04月13日 17:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
4/13 17:19
走る気マンマン!!!
私も・・・
しかしブーツは登山靴。
2012年04月13日 17:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
4/13 17:19
私も・・・
しかしブーツは登山靴。
道の駅の裏を歩きます〜
2012年04月13日 17:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:19
道の駅の裏を歩きます〜
定番のレッスン〜
2012年04月13日 17:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:19
定番のレッスン〜
さて、teki君は初の奥武蔵!
2012年04月13日 17:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:19
さて、teki君は初の奥武蔵!
出発します〜
2012年04月13日 17:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/13 17:20
出発します〜
まずは二子山を目指します!
2012年04月13日 17:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/13 17:20
まずは二子山を目指します!
きつい登り坂ありますの看板!
嘘ではありません!!!
2012年04月13日 17:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:20
きつい登り坂ありますの看板!
嘘ではありません!!!
アキレス腱伸びます〜
2012年04月13日 17:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:20
アキレス腱伸びます〜
さっそく疲労です!
僕も・・・。
2012年04月13日 17:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:20
さっそく疲労です!
僕も・・・。
走るって言ってたよね!?
無理だよね・・・。
2012年04月13日 17:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:21
走るって言ってたよね!?
無理だよね・・・。
おっ!視界があります〜
2012年04月13日 17:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:21
おっ!視界があります〜
尾根が見えてきます〜
2012年04月13日 17:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:21
尾根が見えてきます〜
少し走りますか?
2012年04月13日 17:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:21
少し走りますか?
二人ともすぐに歩きます^^
2012年04月13日 17:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:22
二人ともすぐに歩きます^^
ロープ出現!
滑るし急だし・・・
汗が噴出します〜
2012年04月13日 17:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:22
ロープ出現!
滑るし急だし・・・
汗が噴出します〜
俺、まだ元気!
2012年04月13日 17:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/13 17:22
俺、まだ元気!
俺、走ってるフリ^^
2012年04月13日 17:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
4/13 17:22
俺、走ってるフリ^^
二子山(雌岳) 882.7M
2012年04月13日 17:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/13 17:22
二子山(雌岳) 882.7M
さて、雄岳へ向かいます〜
前日の雨で滑ります。
2012年04月13日 17:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/13 17:23
さて、雄岳へ向かいます〜
前日の雨で滑ります。
小さなアップダウンが・・・
2012年04月13日 17:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:23
小さなアップダウンが・・・
目指す武甲山が見えてきました〜
2012年04月13日 17:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:23
目指す武甲山が見えてきました〜
登りは常に急坂ですね〜
2012年04月13日 17:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/13 17:23
登りは常に急坂ですね〜
二子山(雄岳)で記念撮影〜
2012年04月13日 17:24撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
4/13 17:24
二子山(雄岳)で記念撮影〜
武甲山の雄姿!
奥には白く八ヶ岳が見えます〜
2012年04月13日 17:24撮影 by  SLT-A77V, SONY
17
4/13 17:24
武甲山の雄姿!
奥には白く八ヶ岳が見えます〜
下り
走りますか?
2012年04月13日 17:25撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:25
下り
走りますか?
すぐ登り
歩きます!
2012年04月13日 17:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:26
すぐ登り
歩きます!
たまに平ら
走ります!
2012年04月13日 17:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:27
たまに平ら
走ります!
どうする俺たち!
2012年04月13日 17:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:27
どうする俺たち!
俺たち、
ヘタレなんだよね〜
2012年04月13日 17:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
4/13 17:27
俺たち、
ヘタレなんだよね〜
焼山 850M
2012年04月13日 17:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/13 17:28
焼山 850M
おおおお〜〜〜〜
絶景です〜
振り返ると歩いてきた稜線が見えます〜
2012年04月13日 17:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
7
4/13 17:28
おおおお〜〜〜〜
絶景です〜
振り返ると歩いてきた稜線が見えます〜
武甲山と両神山
焼山なかなかいい景色です!
さて、武川岳へ向かいます〜
2012年04月13日 17:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
4/13 17:28
武甲山と両神山
焼山なかなかいい景色です!
さて、武川岳へ向かいます〜
林道と分岐
2012年04月13日 17:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:28
林道と分岐
私たち登山道行きますが、
次回は林道にします。
2012年04月13日 17:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:28
私たち登山道行きますが、
次回は林道にします。
なかなかの高度感!
2012年04月13日 17:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:29
なかなかの高度感!
俺、猫背だな〜
2012年04月13日 17:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/13 17:29
俺、猫背だな〜
teki君、余裕だね〜
2012年04月13日 17:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:29
teki君、余裕だね〜
俺、年寄りだ!
2012年04月13日 17:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/13 17:29
俺、年寄りだ!
teki君、若いよね〜
2012年04月13日 17:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:29
teki君、若いよね〜
俺は走れません!
2012年04月13日 17:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:30
俺は走れません!
目印の西武ドームが見えます〜
2012年04月13日 17:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:30
目印の西武ドームが見えます〜
大きな岩
2012年04月13日 17:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:30
大きな岩
蔦岩山 1004M
2012年04月13日 17:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/13 17:30
蔦岩山 1004M
少し走ります〜
2012年04月13日 17:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:30
少し走ります〜
武川岳で記念撮影〜
2012年04月13日 17:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
4/13 17:30
武川岳で記念撮影〜
広い山頂です
ゆっくり休憩します〜
2012年04月13日 17:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:31
広い山頂です
ゆっくり休憩します〜
走るの誘いが・・・
下りだけね・・・。
2012年04月13日 17:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:31
走るの誘いが・・・
下りだけね・・・。
これから向かう大持山
どれだけ下ってどれだけ登るの?
2012年04月13日 17:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
4/13 17:31
これから向かう大持山
どれだけ下ってどれだけ登るの?
行きます〜〜〜
2012年04月13日 17:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:31
行きます〜〜〜
妻坂峠
ここから地獄です!
2012年04月13日 17:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:31
妻坂峠
ここから地獄です!
お地蔵さんにご挨拶して・・・
2012年04月13日 17:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/13 17:32
お地蔵さんにご挨拶して・・・
登ります!
2012年04月13日 17:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:32
登ります!
何度も止まってしまう!
2012年04月13日 17:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:32
何度も止まってしまう!
何でしょう?
2012年04月13日 17:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:32
何でしょう?
僕、ヘタレです。
2012年04月13日 17:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
4/13 17:32
僕、ヘタレです。
さすが、teki君!
いい姿勢だね〜
2012年04月13日 17:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:32
さすが、teki君!
いい姿勢だね〜
二人、無言です。
2012年04月13日 17:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:33
二人、無言です。
どんどん離れちゃうよ〜
2012年04月13日 17:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:33
どんどん離れちゃうよ〜
大持山の肩
ここで一服!
2012年04月13日 17:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:33
大持山の肩
ここで一服!
奥武蔵が良く見えます〜
2012年04月13日 17:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/13 17:33
奥武蔵が良く見えます〜
まだ登ります〜
2012年04月13日 17:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:34
まだ登ります〜
大持山 1294M
2012年04月13日 17:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:34
大持山 1294M
奥秩父の山の後ろに八ヶ岳
テンション上がりますね〜〜〜
2012年04月13日 17:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:34
奥秩父の山の後ろに八ヶ岳
テンション上がりますね〜〜〜
何度もあるアップダウン
結構足にきます!!!
2012年04月13日 17:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:34
何度もあるアップダウン
結構足にきます!!!
甲武信ヶ岳が見えて
前回のリベンジを誓うteki君!
2012年04月13日 17:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:35
甲武信ヶ岳が見えて
前回のリベンジを誓うteki君!
これの緑は何だろう〜
2012年04月13日 17:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:35
これの緑は何だろう〜
俺、走るのやめた!!!
2012年04月13日 17:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:35
俺、走るのやめた!!!
岩場もあります。
2012年04月13日 17:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/13 17:35
岩場もあります。
白、発見!!!
苗場方面かな?
いや、北アルプスかも!!!
2012年04月13日 17:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
4/13 17:36
白、発見!!!
苗場方面かな?
いや、北アルプスかも!!!
落ちたら大変!
2012年04月13日 17:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:37
落ちたら大変!
間違いなく北アルプスでした!
絶景に満足です〜〜〜♪
2012年04月13日 17:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
4/13 17:37
間違いなく北アルプスでした!
絶景に満足です〜〜〜♪
小持山 1269M
2012年04月13日 17:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/13 17:37
小持山 1269M
俺、ヘタレです!
2012年04月13日 17:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
4/13 17:37
俺、ヘタレです!
武甲山に向かいます〜
どれだけ下るのかな・・・
メンタルが変になって来ました!
2012年04月13日 17:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:37
武甲山に向かいます〜
どれだけ下るのかな・・・
メンタルが変になって来ました!
元気なteki君!
2012年04月13日 17:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:38
元気なteki君!
あれ登るんだよね?
そうだよね・・・。
2012年04月13日 17:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:38
あれ登るんだよね?
そうだよね・・・。
歩こうね・・・。
2012年04月13日 17:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:38
歩こうね・・・。
僕、ヘタレ!
2012年04月13日 17:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/13 17:38
僕、ヘタレ!
シラジクボ
200下って300登る!
2012年04月13日 17:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:39
シラジクボ
200下って300登る!
最後の登り〜
行きますよ〜〜〜♪
2012年04月13日 17:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
4/13 17:39
最後の登り〜
行きますよ〜〜〜♪
神社見えました〜
2012年04月13日 17:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:39
神社見えました〜
武甲山御嶽神社です
立派ですね〜〜〜
2012年04月13日 17:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:39
武甲山御嶽神社です
立派ですね〜〜〜
説明です!
2012年04月13日 17:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:39
説明です!
展望台へ
2012年04月13日 17:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:39
展望台へ
到着〜〜〜〜
2012年04月13日 17:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:40
到着〜〜〜〜
記念撮影
武甲山 1295M
2012年04月13日 17:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
4/13 17:40
記念撮影
武甲山 1295M
僕のランチ!
2012年04月13日 17:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
4/13 17:40
僕のランチ!
teki君のランチ!
2012年04月13日 17:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
4/13 17:40
teki君のランチ!
展望
2012年04月13日 17:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:40
展望
展望
2012年04月13日 17:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:40
展望
2012年04月13日 17:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4/13 17:41
トイレは閉鎖中
2012年04月13日 17:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:41
トイレは閉鎖中
展望とお別れをして下山します!
2012年04月13日 17:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:41
展望とお別れをして下山します!
横瀬に行くか浦山口に行くか悩みましたが浦山口を選択!
2012年04月13日 17:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:41
横瀬に行くか浦山口に行くか悩みましたが浦山口を選択!
奥武蔵らしい風景です!
2012年04月13日 17:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:41
奥武蔵らしい風景です!
最後は沢沿いで気持ちいいです
2012年04月13日 17:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:42
最後は沢沿いで気持ちいいです
壊れてる橋です
2012年04月13日 17:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:42
壊れてる橋です
新しい橋です
2012年04月13日 17:42撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:42
新しい橋です
車道をひたすら歩きます
2012年04月13日 17:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:43
車道をひたすら歩きます
アスファルトが嬉しいです
2012年04月13日 17:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:43
アスファルトが嬉しいです
いい景色です
2012年04月13日 17:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:43
いい景色です
橋立神社
2012年04月13日 17:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:43
橋立神社
おおおぉ〜
ソフトクリームだ〜〜〜
2012年04月13日 17:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:43
おおおぉ〜
ソフトクリームだ〜〜〜
当然寄り道〜〜〜♪
2012年04月13日 17:43撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:43
当然寄り道〜〜〜♪
うまい!!!
バッチの在庫はありませんでした〜
2012年04月13日 17:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
4/13 17:43
うまい!!!
バッチの在庫はありませんでした〜
浦山口駅到着です〜
2012年04月13日 17:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:44
浦山口駅到着です〜
2012年04月13日 17:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:44
2012年04月13日 17:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
4/13 17:44
2012年04月13日 17:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:44
16:28
電車来ました
2012年04月13日 17:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:44
16:28
電車来ました
初めて来る西武秩父駅
2012年04月13日 17:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
4/13 17:44
初めて来る西武秩父駅
当然ビールで乾杯〜〜〜♪
2012年04月13日 17:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
4/13 17:45
当然ビールで乾杯〜〜〜♪
ニューレッドアローと武甲山

お疲れ様でした〜
2012年04月13日 17:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
4/13 17:45
ニューレッドアローと武甲山

お疲れ様でした〜

感想

久しぶりに奥武蔵に出かけました!

疲れた!の一言です!

このコースとてもハードでした!
とにかくアップダウンの繰り返しと急坂です!
メンタルがやばいです。
ひとつのピークごとに一服して、気持ちを整えます。
シラジクボで足がやばいです。


しかし景色がいいですね〜
白い山を見ると『おっ!』と声が出てしまいます〜


とても疲れましたが楽しいハイキングでした。

ソフトクリーム美味しかったな〜〜〜♪

いやぁー奥武蔵ナメテました。

アルプスと百名山しか興味がなかった私でしたがnoburin さんのお付き合いで武甲山に行く事になりました。

走れるところは走ろうと言う事でしたがいきなりの急登にアキレス腱が切れそうでした(>_<)

登りも下りも急でなかなかペースが上がらない状況でした。

でも想像以上にいい景色が拝めて大満足でした♪♪

いいトレーニングになりました!!

最後ソフトクリームはかなり癒されました(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2748人

コメント

ハード!
noburinさん、 tekiさん、お疲れさまでした。
トレランもされていたんですか?
このコースを一日で走破?踏破?するなんてすごいですね。
我が隊は別々に、しかももっと短い距離だったのにしんどい思いをしました。
でも焼山や大持山の肩からの眺めはいいですよね。また行きたくなりました。
2012/4/14 13:12
yuzupapaさん、こんばんは〜
いつもコメントありがとうございます

このコースとても疲れました〜
当然、肉体的にしんどかったのですが登り返しの連続の為精神的にやられました。
天気も良く素晴らしい景色と山歩きの初心に戻れた一日でした。

先月、私たちはさいたまシティマラソンハーフに出場しまして走る楽しみを体感してきました。
また秋には川越マラソンに参加の予定の為トレーニングを兼ねて山を走れたらと思ってました。
しかし絶対に山の走りは無理ですね〜
殆んど歩きました。

常に練習ですね^^

ちなみに焼山でカメラ探してみましたが見つかりませんでした
2012/4/14 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら