記録ID: 1820289
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
新緑の高尾山
2019年05月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp22822a88b2d9887.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 502m
- 下り
- 480m
コースタイム
天候 | 曇り(下山後晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
連休中盤は秩父方面に行こうと計画していましたが、家でゴロゴロしていた大学生の次男に「久しぶり(小学校以来)に山でも行くか?」と声をかけたところ、よほど暇を持て余していたらしく、「高尾山なら行ってもいいよ」と偉そうに言う。登山用の靴やウェアなどなく、普段あまり運動などしていないようなので、まずは初心者向けに高尾山に行くことにしました。
登りの1号路は、さすが若者、スタスタと登っていき、ついていくのがキツイほど。山頂では、かつて見たことのない超混雑に驚き、また天気予報外れの曇り空で眺望なくガッカリ。下山は今まで通ったことがなかった4号路と2号路ルートとしてみましたが、濡れた山道の下りに次男は苦戦。おかげで下りの歩き方を教えたりして、少しは面目を保てたかな?
高尾山はシャガの季節で至るところに咲き乱れていました。他にもいろいろ咲いていましたが、混雑した登山道で撮影渋滞を引き起こすのはなんなので、人がいない時を見計らってのあわただしい撮影だったのは少し心残り。
締めは下山後のお蕎麦とビール!なんだかんだと言いつつ、まあ楽しい一日でした〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する