記録ID: 1824090
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
金山集落から高柄山周回・混雑しそうな高尾山を避けて
2019年05月03日(金) [日帰り]
山梨県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 474m
- 下り
- 479m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
体力維持のため2週間に一度は山歩きをするように心がけているのですが、この連休はどこの山も混んでいるだろうし、連休明けまで待つと間があき過ぎてしまうし・・・などと悩んだ(?)末に、絶対に空いていると思われる高柄山に行くことにしました。
3月に桜井地区から高柄山に登ったあと、ボランティアでこの地域の登山道整備をしていらっしゃるakiyamasanpoさんから、地図上には表示されていない2つのコースを勧められました。
そこで、この2つのコースをつないだ周回コースで歩いてみようと考えたのです。
バスの便が少ないので、車で金山地区まで行き、集落の入口付近にある空きスペースに駐車させてもらいスタートしました。
コースは概ね分かり易いですが、分かりにくそうなところにはakiyamasanpoさんがしっかりと案内表示をつけたり、トラロープを設置して下さっているので心配はありません。
短いコースですが、もの凄い急登が数ヶ所あり、いいトレーニングになることは間違いないと思います。
静かな山を求めて行ったのですが、まさに期待どおり。
全行程を通して会ったのは千足峠からツツミノ平へ下ろうとした時、新大地峠の方から登ってきたソロの方だけでした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高柄山を歩いていただきありがとうございます。
星野氏の山ですが、整備していると自分の山のように勘違いしそうになります
小高柄のトラロープは大丈夫でしたか?
だいぶ危なくなってきたので、そのうち新品のトラロープを設置したいと思います。上野原市の秋山支所がやっと支給してくれそうなので。
それと、つつみの平から涸れ沢に下りて、右岸のトラバース道ですが、土砂崩れがひどくなかったですか?さすがにこれは、相棒がいないと無理なので、11月以降の整備になります。
駐車場はログハウスの基礎がある広い場所です。手前の空いている所に止められます。この行程は距離は短いですが、訓練山行には十分な行程だと私も思います。また気が向いたら歩きに来て下さい。お元気で。
akiyamasanpo
お勧めいただいたコースを歩いてみました(*^_^*)
いつも利用させていただくのみで恐縮ですが、せめてもの協力で落ちているゴミは回収するよう心掛けています。
小高柄のトラロープはしっかり固定されていましたので、当分は大丈夫だろうと思いました。
つつみの平から下のトラバース道は、かなり左側の土砂崩れが進んでいましたが、幸い(?)落ち葉が堆積しているのでスリップの心配はありませんでした。
・・・それと、目印のリボンをうっかり見落とした私のミスなんですが、林道に出る少し手前で堰堤の方に行ってしまい戻りました。
正しいコースが少し上りになっていたこともありますが、単純な思い込みで左手に入ってしまいました。
もう少し目立つようにリボンがあれば、私のような凡ミスが無くなるかなと思います。
利用させていただきながら勝手なことを言って申し訳ありません(/ω\)
連休の混雑とは無縁の静かな山歩きを堪能させていただきありがとうございました。
※私の駐車した場所は集落の入口で道路が二股に分かれるところだったのですが、正しい駐車場ではなかったのかも知れませんね。
どなたかに聞こうと思ったのですが人がいなくて・・・少し上ってから害獣除けの金網の中で農作業をしていた年配の女性に事後の了解は得たのですが・・・。
また機会があれば利用させていただきたいと思っております。
堰堤付近の件は了解しました。
土石流で低い道標が埋もれてそのままでした。この山域なら庭みたいな感覚で、かなり普通の感覚が麻痺してるようです。気をつけます。
駐車した場所は集会場の前だと思います。石の加工場跡の小屋の奥に停められます。金山駐車場の看板があると思います。もし作業車が入って来ても邪魔にならないとこならどこでもいいです。
高柄山への取り付きは防獣フェンスからではなく、二つ目の左手に上がる道を登ってすぐ右を登れば、かなりのショートカットです。
防獣フェンスは壊されてなかったですか?指導標を細かく着けたのですが、こわされたかな?ちょっと変わった住民がいるようです。
とにかく、静かな山行を望むなら秋山が一番です。まあ、人気がないということですが(ToT)
行く山に困ったら、また秋山へどうぞ。
akiyamasanpo
「困った時の高柄山」ということで、また利用させていただきます(*^_^*)
堰堤付近の件は、私に注意深さが欠落していたのが一番の問題で、赤いリボンがあるのに気づかなかっただけです・・・。
自分のミスを棚に上げて・・・スミマセン(/ω\)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する