森林公園駐車場から559P〜古賀志山、令和最初の登山は地元の山・・・で驚きの出会い
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcbada89655d95b9.jpg)
- GPS
- 06:24
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 628m
- 下り
- 629m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースも多いが、岩場・鎖場も多い山域。 この日のルートも、559P直下や下山路の一部など、油断すると危険な場所があります。 つい先日も、死亡事故があったようです。 |
写真
感想
弟が帰省しているので、令和最初の登山と称して、地元の山に行ってきました。
ところが、朝食を食べていたら、特に変な動きをしたわけでもないのに、軽いギックリ腰状態に(泣)。
なんとか歩けそうではあるし、少し体が温まれば調子があがると思い、荷物を出来るだけ軽くして強行です(汗)。
スタートしてしばらくは、特に見るものも無く、黙々と歩いていきます。
腰に気を使っているので、周りに気を使わなくてよくちょうど良い。
それでも標高を上げていくと、ヤマツツジ、ミツバツツジが目を楽しませてくれます。
559Pに近づくと、この日の主目的であるイワカガミが出現。
5分咲き程度か?花が新鮮で、見頃な感じです。
559Pからの展望は、ちょっと霞が強めですがまずまず。
日光連山・白根山が見られれば合格点です。
昼食後、御岳山に向かいますが、途中で前から来た人に挨拶しようとしたら、見覚えのある顔・・・前の勤務地に勤めている同僚でした。
山登りしているのは知っていたし、実家がこちらなのでいてもおかしくないのかもしれませんが、前の勤務地近くでも山で出会ったことがないのに・・・世間は狭いもんです。
御岳山からの下山路、たまには猪落でも行ってみようかと、予定と違うルートを取りましたが、始めて見た「古賀志山大神」の祠・・・
おかしいとは思いましたが、踏み跡は明瞭なので先に進みます。
対面岩まで見られて、自分的には面白いのですが、その近くから結構厳しめの鎖場が連続!
母が降りられるか心配でしたが、案外あっさりクリア・・・大したもんです。
その後、南ルートに合流してしまえば、あとは安心のハイキングコースです。
イワカガミは見れたし、景色もまずまず、同僚にも再会し、オマケにルートミスで、令和最初の山行は結構面白いものになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する