令和元年・登り始めは、根子岳〜四阿山〜黒斑山
- GPS
- 36:32
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:47
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⦿黒斑山・高峰高原、車坂峠に駐車(無料)🚻はあるが早朝だとクローズ 登山口に届ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎四阿山・スタートより牧場周辺を登り始めるが山頂までは残雪の中を進むが根子岳~四阿山間の岩場に要注意場所あり、根子岳を下り 四阿山への登りは目印リボンは無く先行者のトレースを頼りに尾根を目指すが大変な急登が続く 登山道では北アルプス等の山脈が見られる。アイゼン不要でした。 ◎黒斑山・四阿山同様残雪の中を進むが、登山道は早朝の為,凍結部分多く アイゼン着用、危険場所も無く(火山活動の痕跡のガレ場以外)目印リボン多数あり |
その他周辺情報 | 黒斑山の下山後、駐車場の隣の高原ホテル内に入浴可能 |
写真
装備
個人装備 |
アイゼン
水筒(保温性)
計画書
ヘッドランプ
GPS
サングラス
ストック
地図(地形図)
|
---|
感想
連休中に何処に行こうか?南アルプス・茶臼岳を予定したが急遽方向転換し日本100名山の四阿山、黒斑山に変更(57座目)100名山目指すには遠〜い存在ではあるが……私の年齢ではガイドを見るだけでしょうw!
◎1日目:根子岳〜四阿岳は殆んど残雪の中の歩行となりますが遅い開始の為凍結部分は無くアイゼン不要でした。目印リボンは有りませんが先行者のトレースが沢山あり、又多くのズボ足に注意しながらひたすら尾根道を目指す、疲れました😞 いち部大きな岩盤を下る場所があり要注意でした。下山口の少し手前の登山道に標識があるものの進む方向が不鮮明で少し迷う部分(丸太橋を渡る)があったが無事下山。
当日は好天に恵まれ八ケ岳連峰、穂高連峰、そして妙高方面他大パノラマの絶景が見られ圧巻でした。
下山後は約40分程の道の駅”雷電くるみの里”にてテン泊&車中拍し明日に備える。夕食は近隣の食堂の予定でしたが、なんと同行のYさんが獅子肉を持参してくれてカレーに煮込み満足の夕食タイムを過ごし就眠(満足、満腹ww)
(しかし、すぐ横に上信越自動車道が走っており騒音の為寝不足であった、明日は大丈夫か?)
◎2日目:黒斑山は高峰高原・車坂峠より開始したが前日とは違い早朝の開始の為か凍結部分が多くアイゼン着用での登山道となる、危険場所は無く登山道には多くの目印リボンがあり安心、前日同様好天に恵まれ表コースより〜途中の景観を楽しみなが樹林帯の中を進むこと約1時間40分程で浅間山の前方に美しい姿の前掛山が姿を現す、避難シェルターを過ぎ火山活動の痕跡を残すガレ場を見てトミーの頭〜黒斑山山頂へとたどり着く
山頂では小学生連れの親子5人がアイゼンなしで登られてきたのにはビックリ!で下山が大丈夫?と思いましたが入浴場所で出会い無事でした。下山は景観のない樹林帯の中コースへ。途中高原の係の方?に出会い目印のリボンを間引きするとの事、ご苦労様です。下山後は駐車場隣の高峰高原ホテルで入浴、前方に冠雪の山脈が見られる良い温泉施設で、我ら二人ひとり占め(^^♪であった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する