記録ID: 1828138
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰山 トンネル西口ピストン
2019年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 8:06
距離 11.8km
登り 1,148m
下り 1,157m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日夜入りのため一番上の駐車場にとめられた。 翌朝5時ごろ料金徴収あり。 東側から国道309号に入った。道ですれ違えないような記述を目にしていたのでびびっていたが、東側はそれほど問題なし。みたらい渓谷に抜ける側は狭い…すれ違えないのでバックすること数回、してもらうこと数回。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥駆道出会いまでが急登で道が悪い。下りは特に注意が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
アプローチの国道が酷道だとか、駐車場がいっぱいになるような書き込みを見たので前日のうちに移動し車中泊とした。とめた場所が若干傾斜があったので寝ごごちが悪かった…。今日も気持ちよく晴れている。出合までが道が悪い。奥駈道の縦走路は歩きやすい印象を受けた。八経ヶ岳の山頂をふみ、弥山小屋でお昼休憩とした。今日はカップラーメン持参してきた。弥山小屋でも調達できるようだった。天気がよく日向は汗ばむ陽気だった。日焼け止めを塗らなかったため顔と腕が少しヒリヒリした。天気にも恵まれ無事近畿地方3座ピークを踏めた。連続車中泊にもなんとか耐えられた。帰りの酷道運転がさらに難儀で疲れた、核心はここか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する