ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1829737
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山 湯の台コース〜滝ノ小屋泊〜伏拝岳

2019年05月03日(金) ~ 2019年05月04日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
22:06
距離
17.6km
登り
1,606m
下り
1,588m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:04
休憩
0:33
合計
3:37
13:23
151
スタート地点
15:54
16:27
33
17:00
2日目
山行
3:48
休憩
1:15
合計
5:03
6:27
159
9:06
9:58
31
10:29
10:52
38
11:30
ゴール地点
天候 晴れのち快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
湯の台口の林道 標高約650m付近まで車で上がれました。鳥海山を目指す人は林道路肩に駐車。ここからスタートしてすぐにシール登高ができました。林道はしばらく道なり。ショートカットしたくても雪が無いのでしばらくは出来ませんでしたが、標高上がるにつれ積雪も増え、快適にシール登高できました。帰りも駐車場までほぼ滑走できましたが、これからはどんどん雪が切れてくるでしょう。頂上直下の雪渓はよく見極めないと雪渓が切れて継がっていないところが多くあります。滝ノ小屋宿泊でしたので、早朝は影の部分など雪面が固く、頂上直下の急斜面ではシール登高は難しく一部板を担いでキックステップで登り切りましたが、その後は快晴で雪も緩み快適なザラメでの滑降ができました。一部小さなクレバスもありますが視界が十分であれば明瞭です。
滝ノ小屋はGWは管理人の方がおられるようです。管理人がいる場合は一人\2,500です。寝具あり。自炊しました。時間が取れず事前情報をよく調べられなかったので一応シュラフ持参しました。
その他周辺情報 登山前、「花の家割烹食堂」で昼食としました。これでこの値段!という感想です。おいしくて安くかなりおすすめ。ここから登山開始した湯の台口まで20分程度の場所となります。酒田市観音寺字町後62。電話0234-64-2019。
登山後、車では40分くらいの場所で少し遠いですが、悠々の杜「アイアイひらた」という温泉施設を利用しました。黄色い泉質ですが、気持ちよく汗を流すことができました。駐車場から鳥海山が遠望できます。高台に位置するので、浴場から日本海が一望できます。あいにく、お昼の利用でしたので夕暮れの風景は見れませんでしたが、今の時期田んぼに水を張っているので、夕日の景色はとてもきれいではと想像しております。入浴料 大人450円。あと口コミでラーメンが絶品ということで私は塩ラーメンを食べました。口コミ通りでした。
「アイアイひらた」酒田市山楯字南山32-4。電話0234-61-7520 
ちょうど、お昼頃に酒田市に到着。湯の台口に向かう途中に立ち寄った「花の家」で昼食としました。ランチメニュー?おかず二品選んで690円。このボリュームでこの値段でいいの?って感じです。しかもとてもおいしい。お勧めです。
1
ちょうど、お昼頃に酒田市に到着。湯の台口に向かう途中に立ち寄った「花の家」で昼食としました。ランチメニュー?おかず二品選んで690円。このボリュームでこの値段でいいの?って感じです。しかもとてもおいしい。お勧めです。
場所などは「その他周辺の情報」をご確認ください。
場所などは「その他周辺の情報」をご確認ください。
林道に雪が出てきました。ここから登山がスタートです。みんな路肩に駐車しています。
林道に雪が出てきました。ここから登山がスタートです。みんな路肩に駐車しています。
駐車場所から少し歩くと雪がありここからシール登高
駐車場所から少し歩くと雪がありここからシール登高
時折、林道の雪が消えますが。脇を歩けました
時折、林道の雪が消えますが。脇を歩けました
林道歩きはかったるいが、快晴で気持ちがいい
林道歩きはかったるいが、快晴で気持ちがいい
鳥海山を遠望しながら林道をたどります。
鳥海山を遠望しながら林道をたどります。
林道を外れ、宮様コースに取りつき
林道を外れ、宮様コースに取りつき
樹林帯も気持ちいい
樹林帯も気持ちいい
登りはもくもくと
登りはもくもくと
青空が気持ちいい。休憩途中にて
青空が気持ちいい。休憩途中にて
樹林帯の中も気持ちよさそう。帰りの滑降が楽しみ
樹林帯の中も気持ちよさそう。帰りの滑降が楽しみ
鳥海山、まだまだ遠い
1
鳥海山、まだまだ遠い
今日は小屋までなので気楽
今日は小屋までなので気楽
標高がだんだん上がっていくと、眺望もよくなってくる
標高がだんだん上がっていくと、眺望もよくなってくる
だいぶ小屋に近づいているはず
だいぶ小屋に近づいているはず
遠くに月山が遠望できるはずだけど、雲がかかっている様子
遠くに月山が遠望できるはずだけど、雲がかかっている様子
あと、もう少しで小屋のはず
あと、もう少しで小屋のはず
やっと、今夜の宿泊地の滝ノ小屋が見えました
やっと、今夜の宿泊地の滝ノ小屋が見えました
お世話になります
1
お世話になります
快適そうな滝ノ小屋
快適そうな滝ノ小屋
明日、鳥海山を目指します。どこのルートを取るかはまだ未定
1
明日、鳥海山を目指します。どこのルートを取るかはまだ未定
陽も長く、まだまだ時間があるので、滝ノ小屋裏手の斜面を一本
1
陽も長く、まだまだ時間があるので、滝ノ小屋裏手の斜面を一本
陽も傾き影も長くなりました。ここから小屋まで足慣らし
1
陽も傾き影も長くなりました。ここから小屋まで足慣らし
手ぶらで登ったので、片手にシールをもったまま滑降
2
手ぶらで登ったので、片手にシールをもったまま滑降
雪も締まっており快適
雪も締まっており快適
海を臨みながら滑れるなんて、鳥海山ならでは
1
海を臨みながら滑れるなんて、鳥海山ならでは
陽が長い!
小屋でまったりと
小屋でまったりと
吹き抜けの2階から。快適です。
1
吹き抜けの2階から。快適です。
小屋周辺から夕日は眺望出来ませんでしたが、山頂が照らされていました。小屋の窓から。夕食を食べて夜が更けていく
小屋周辺から夕日は眺望出来ませんでしたが、山頂が照らされていました。小屋の窓から。夕食を食べて夜が更けていく
翌朝、山頂を目指します。今日は月山もよく眺望出来ます
1
翌朝、山頂を目指します。今日は月山もよく眺望出来ます
滝ノ小屋を後にし、快晴の中鳥海を目指す
滝ノ小屋を後にし、快晴の中鳥海を目指す
がんばってシール登高
がんばってシール登高
快晴、しかも視界も良く今日はGWで一番良いか?
快晴、しかも視界も良く今日はGWで一番良いか?
うーん、行けるかなぁ
うーん、行けるかなぁ
鳥海山直下はどの雪渓を詰めるか悩みましたが、伏拝岳直下の雪渓を選択。だんだんと斜度がきつくなる
鳥海山直下はどの雪渓を詰めるか悩みましたが、伏拝岳直下の雪渓を選択。だんだんと斜度がきつくなる
月山と海と・・・
月山と海と・・・
月山遠望。急登の辛さも癒されます
1
月山遠望。急登の辛さも癒されます
稜線直下、あと少し。シールは限界だったので、板を担いで脇の藪に入る
稜線直下、あと少し。シールは限界だったので、板を担いで脇の藪に入る
結構、斜度があるので慎重に
結構、斜度があるので慎重に
稜線に出ると伏拝岳直下の夏道。海を遠望できるって素晴らしい
稜線に出ると伏拝岳直下の夏道。海を遠望できるって素晴らしい
もうすぐ伏拝岳
気持ちいい!!
伏拝岳に到着。「ふせおがみだけ」と読むのですね。恥ずかしながら山頂で出会った方に教えていただきました
伏拝岳に到着。「ふせおがみだけ」と読むのですね。恥ずかしながら山頂で出会った方に教えていただきました
千蛇谷。遠くに日本海
1
千蛇谷。遠くに日本海
新山。登高している人もいました
1
新山。登高している人もいました
鳥海山伏拝岳山頂からパノラマ写真です。
1
鳥海山伏拝岳山頂からパノラマ写真です。
パノラマ写真その2
パノラマ写真その2
遠くに月山と、登ってきたルートがよくわかる。登り始めた場所があそこだから、遠くまで来たなぁ
遠くに月山と、登ってきたルートがよくわかる。登り始めた場所があそこだから、遠くまで来たなぁ
遠望を楽しみながらしばし休憩
1
遠望を楽しみながらしばし休憩
さぁ、いよいよ滑降
さぁ、いよいよ滑降
この瞬間、スキー至福の時!
1
この瞬間、スキー至福の時!
山頂で出会った仙台のテレマーカーの方と滑降はご一緒しました。
山頂で出会った仙台のテレマーカーの方と滑降はご一緒しました。
青空に雪を蹴散らして!
青空に雪を蹴散らして!
最高!以外の言葉が見つからない
1
最高!以外の言葉が見つからない
苦労した登高もすっかり忘れる
苦労した登高もすっかり忘れる
テレマークターンが決まっています
1
テレマークターンが決まっています
月山バックに。絵になります
1
月山バックに。絵になります
ザラメで快適にターンができます。
ザラメで快適にターンができます。
あっという間に高度が下がります。この辺から小屋を目指す
あっという間に高度が下がります。この辺から小屋を目指す
一部、雪渓が切れているのでハイマツの藪漕ぎが少しだけありました。
一部、雪渓が切れているのでハイマツの藪漕ぎが少しだけありました。
滝ノ小屋に到着。一部荷物を預かって頂いていましたので、ここでパッキングし直して、下山
滝ノ小屋に到着。一部荷物を預かって頂いていましたので、ここでパッキングし直して、下山
振り返って、滑ったルートを確認
振り返って、滑ったルートを確認
この辺から樹林帯に突入
この辺から樹林帯に突入
雪もまだ滑りやすい
雪もまだ滑りやすい
樹林の中もターンが決まります
樹林の中もターンが決まります
標高が下がると、楽しいスキーは終わり
標高が下がると、楽しいスキーは終わり
林道に出ました。だらだらと滑ります
林道に出ました。だらだらと滑ります
振り返ると鳥海山
振り返ると鳥海山
斜度が無いので、ポールで漕いで行きます
斜度が無いので、ポールで漕いで行きます
終点に近くなると雪も切れてきますが、かろうじてそのまま滑れた
終点に近くなると雪も切れてきますが、かろうじてそのまま滑れた
終了!山頂から本当にあっという間でした。充実した滑降ができました。
終了!山頂から本当にあっという間でした。充実した滑降ができました。
下山後、少し遠いですが「アイアイひらた」に
下山後、少し遠いですが「アイアイひらた」に
きれいで心地よい施設です
きれいで心地よい施設です
高台にあるので、日本海の眺望がすばらしい
高台にあるので、日本海の眺望がすばらしい
口コミでラーメンが絶賛されていたので、塩ラーメンを注文。うまい!
口コミでラーメンが絶賛されていたので、塩ラーメンを注文。うまい!
駐車場から鳥海山を遠望。この後、約400kmの帰路に就きました。今度、訪れることができるのはいつかな。天気にも恵まれ充実したスキーが出来ました
駐車場から鳥海山を遠望。この後、約400kmの帰路に就きました。今度、訪れることができるのはいつかな。天気にも恵まれ充実したスキーが出来ました

感想

北関東からは遠く、なかなか機会が得られませんが、今回は天候もよくスキーもとても充実しました。小屋の方々にもお世話になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら