記録ID: 1835256
全員に公開
ハイキング
四国剣山
四国/剣山
2019年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf98caaf4c5688ea.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 569m
- 下り
- 572m
コースタイム
天候 | 晴天・山頂部は少し風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
見ノ越までの道は狭い箇所が多く走行(特にすれ違い)注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されています 特に急な場所もなく、家族連れも多い リフトを使うと素早く登れますがリフト代は・・・ |
その他周辺情報 | 下山後の楽しみは道の駅ことなみに併設の「エピアみかど」 |
写真
撮影機器:
感想
四国百名山第二弾・剣山へ
登山口見ノ越までの道は狭い場所が多く、特にすれ違いには注意が必要
ライトを点けるなど自分の存在をアピールした方が良いでしょう
午前8時の段階で駐車場はほぼ満杯
お土産物屋さんの駐車場に買い物をすることを条件に止めさせてもらいました
2卆茲涼鷦崗譴砲蝋圓たくなかったので
お土産物屋さんで¥500の登山バッチを購入しミッション完了
剣神社の脇を通ってリフト西島駅までのんびりハイク
西島駅周辺でしばし休憩
最短ルートで山頂を目指します
標高を上げるにつれ、高い木は無くなり展望が良くなります
本宮鳥居を潜ると山頂はもうすぐ
山頂部はなだらかで広く、遮るものはなく360°の大展望が広がります
山頂部は一等三角点三角点を囲む様に植生保護のための木道が付けられていて歩きやすい
暫く剣山周辺の展望を満喫し、下山
天気にも恵まれ良い山行となりました
下山後の楽しみは道の駅ことなみに併設の「エピアみかど」¥600也
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する