記録ID: 1841978
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
🗻関東ふれあいの道 千葉1・2 坂東太郎のみち、自然と歴史のみち
2019年05月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 118m
- 下り
- 93m
コースタイム
天候 | 天気 晴れ☀️ 気温 21→26℃ 風 なし 眺望 特になし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
07:58 JR成田線佐原駅着 水郷大橋スタート地点まで徒歩(約2キロメートル) 帰り 龍正院から徒歩(約1キロメートル) 14:13 JR成田線滑河駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース1,2ともすべて舗装道路。要所に指導標があるので道迷いの心配なし |
その他周辺情報 | 飲食施設🍺 寄らず 入浴施設♨️ 寄らず |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ラジオ
|
---|
感想
令和最初の関ふれは、いよいよコース最後の千葉県コース1からです。片道3時間は大変ですけど....ここまで歩いたからには最後まで頑張ります。🙋
天候に恵まれたものの昨晩のアルコールが残っていて少しどんよりした感じで歩き始めましたが、水郷大橋辺りで汗をかきはじめ、すぐに回復しました。やっぱり汗をかくっていいですね。☺️
コース1は利根川左岸堤防を延々と歩くコースで風景の変化に乏しく単調でした。コース2に期待しつつ神崎神社にいったところが大クスは圧巻でした。なんじゃもんじゃの木の名前も納得です。👏
コース2は自然と歴史のみちの通りでした。立ち寄る神社仏閣は歴史を感じるものでした。終点の龍正院からは成田市コミュニティバスが運行していますが電車の時間まで間に合いそうなので歩くことにしました。次回コース3のスタートはコミュニティとバスを使いたいと思います。
本日の歩行距離は28キロメートルでした。これからの時期は熱中症対策も万全にせねばなりませんね。みなさん気をつけましょう。
千葉コースは今回初めてでしたが要所要所に指導標があるので分かりやすかったです。コース29までこのように整備されていることを期待しつつ、次回のplanをたてたいと思います。☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する