記録ID: 1844241
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
のんびりテン泊@鳳凰山
2019年05月11日(土) ~
2019年05月12日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:21
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,289m
- 下り
- 2,288m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 5:42
- 合計
- 11:23
距離 12.2km
登り 1,546m
下り 501m
天候 | 11日→夕方から☂️、🌨、⚡️ 12日→☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜叉神🅿️→トイレ、自販機あり *行き6台、帰り11台。ガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆南御室小屋→テント500円 トイレ→テント泊の方はペーパー持参の事で した。 テント場→雪解けでぐちょぐちょ。 水場→100%南アルプス天然水 駐車場→夜叉神峠 *5/1に15分の場所で熊の目撃情報あり 夜叉神峠→杖立峠 *ここが正念場 杖立峠→火事場跡 *泥の下にアイスバーン多数 火事場跡→苺平 *ほぼ雪道になる 苺平→南御室小屋 *下りが滑りやすい 南御室小屋→薬師岳小屋 *1時間で砂払岳→森林限界 薬師岳小屋→観音岳 *気持ちい稜線歩き |
その他周辺情報 | 夜叉神ヒュッテ→風呂600円(普通の家の風呂) |
写真
感想
ちょっと時間が出来たので久しぶりにテント泊に。
どこに行こうか色々と考え、仙丈ヶ岳に行こうと計画をするも雪質がちょっと怖かったので夜叉神からの観音岳へ。
普段はナイトで行く鳳凰もテント担いでだと、なかなか道のりは長く厳しい戦いでした。
雪も予想通り苺平付近からで緩く20祖兇┐訌備だと踏み抜きも多数あったので余計に疲れました。
たまには普段行く山もテント担いでまったり山行も良いものですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人
はじめまして、先日 お隣りでテン泊&日の出前に観音岳山頂に駆け込んだ者です。夜中にアラームの音が聞こえたのを薄っすら覚えていますが まさかあの時間からご活動されていたとは敬服致します!山頂では北岳のまん前にタイムラプスのスマホを設置していたので撮影のお邪魔だったかと気にしておりました。 が素晴らしいお写真で思わずコメントさせて頂きました! 撮影機材を担いでのテン泊、お疲れ様でした! 夜叉神ヒュッテのお風呂 自分も行きましたが同感です笑
こんばんは‼
岩の上にミニ三脚置いていた方ですね。ご挨拶も出来ずにすみませんでした。
お褒めの言葉ありがとうござます🙇
撮影に邪魔も何もありませんので気にしないで下さい。
ヒュッテのお風呂やばいっすよねww
またどこかで!!お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する