ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 184595
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

芝桜 〜武甲山

2012年04月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
Blume その他1人
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
712m
下り
713m

コースタイム

8:00一の鳥居→9:15大杉の広場→ 10:15山頂10:35→ 12:35一の鳥居
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居の駐車場に行くまで、途中、未舗装の道路がありました。
コース状況/
危険箇所等
駐車場までの道が、途中、未舗装になってましたが、そのまま先に進むと駐車場に辿り着きます。
駐車場の一の鳥居にあります。
平日なので、余裕で停めることが出来ました。
駐車場の一の鳥居にあります。
平日なので、余裕で停めることが出来ました。
熊にお願いしてますが・・・・熊さんは理解できないですよね。でも現れないこと、お願いします。
武甲山には熊が生息しているらしいです(-_-;)
もっと大きな音がでる鈴に替えておけば良かったです。
1
熊にお願いしてますが・・・・熊さんは理解できないですよね。でも現れないこと、お願いします。
武甲山には熊が生息しているらしいです(-_-;)
もっと大きな音がでる鈴に替えておけば良かったです。
4丁目
3丁目はあったかな?
見覚えがないです。
1丁目は気がつかなかったので、帰りに探してみようと思いました、
4丁目
3丁目はあったかな?
見覚えがないです。
1丁目は気がつかなかったので、帰りに探してみようと思いました、
川に沿って歩きました。
川に沿って歩きました。
途中で何度か川を渡ります。
途中で何度か川を渡ります。
不動の滝。
ここで・・ちょっとマイナスイオンを頂きました〜
不動の滝。
ここで・・ちょっとマイナスイオンを頂きました〜
新しくなったばかりのような橋。
壊れた残骸の以前の橋が、下に見えましたが・・前は渡るの怖かったのかもしれませんね。
新しくなったばかりのような橋。
壊れた残骸の以前の橋が、下に見えましたが・・前は渡るの怖かったのかもしれませんね。
20丁目
古いものと新しいものと・・・
並べてあります。
20丁目
古いものと新しいものと・・・
並べてあります。
白いスミレ。
たった一輪だけ咲いてました。
たくましいなあ〜
白いスミレ。
たった一輪だけ咲いてました。
たくましいなあ〜
大杉の広場に到着。
大杉の広場に到着。
本当に、大杉がありました。
本当に、大杉がありました。
あと60分。
石がたくさんあって・・・前日に雨が降ったせいもあって、滑りやすくて・・転んでしまいました。左ひざを石にぶつけて、擦りむいてしまいました。山で負傷は初めてでした。
石がたくさんあって・・・前日に雨が降ったせいもあって、滑りやすくて・・転んでしまいました。左ひざを石にぶつけて、擦りむいてしまいました。山で負傷は初めてでした。
また大きな杉の木。
どれだけの大きさか、隣にいる人と比べれば・・わかりますね。
また大きな杉の木。
どれだけの大きさか、隣にいる人と比べれば・・わかりますね。
だんだん、霧が出てきました。
だんだん、霧が出てきました。
視界も悪くなり・・・
視界も悪くなり・・・
山頂に近づくと・・・青空です。
すれ違った人が、さっきやっと芝桜が見えたよー
と言ってました。
私もぜひ、武甲山から芝桜を見てみたい。
たぶん。この時期、武甲山に登る人は・・それが目的でしょうね。
山頂に近づくと・・・青空です。
すれ違った人が、さっきやっと芝桜が見えたよー
と言ってました。
私もぜひ、武甲山から芝桜を見てみたい。
たぶん。この時期、武甲山に登る人は・・それが目的でしょうね。
51丁目です。
実は・・・途中から、この石碑は撮影しませんでした。もうそろそろ終わりのような気がしましたので、撮影。
51丁目です。
実は・・・途中から、この石碑は撮影しませんでした。もうそろそろ終わりのような気がしましたので、撮影。
これから咲きそうな花ですねー
何の花か気になります。
これから咲きそうな花ですねー
何の花か気になります。
御嶽神社。
ここに52丁目。
これが最後でしょうか?
ここに52丁目。
これが最後でしょうか?
頂上はもうすぐかな・・と思い、先に歩いていたら、友人が来ない。
鐘のあるところで待っていたら・・・
頂上はもうすぐかな・・と思い、先に歩いていたら、友人が来ない。
鐘のあるところで待っていたら・・・
ここだよ。ネットで調べた場所だ。
あったよー 2等3角点。
と、二人連れの人が言ってました。
知りませんでした。山頂にあるはずの3角点がここにあるなんて・・・
移転されたそうですが・・
1
ここだよ。ネットで調べた場所だ。
あったよー 2等3角点。
と、二人連れの人が言ってました。
知りませんでした。山頂にあるはずの3角点がここにあるなんて・・・
移転されたそうですが・・
神社から頂上に向かルートが二つあるそうです。
こちらに来たおかげで、三角点出会えました。
第2展望台からの眺めです。
雲海のような景色でした。
神社から頂上に向かルートが二つあるそうです。
こちらに来たおかげで、三角点出会えました。
第2展望台からの眺めです。
雲海のような景色でした。
山頂に到着。
やはり・・・何も見えません。
1
山頂に到着。
やはり・・・何も見えません。
下は見えないけど・・・ずっと続けられてる、採石の音が聞こえました。
そして・・二重の金網。
重々しいです。
いつまで、この山は登ることが許されるのだろうかと考えてしまいます。
下は見えないけど・・・ずっと続けられてる、採石の音が聞こえました。
そして・・二重の金網。
重々しいです。
いつまで、この山は登ることが許されるのだろうかと考えてしまいます。
頂上はそれほど広くはないけど・・・平日で人のそれほど多くないので・・・十分でした。
頂上はそれほど広くはないけど・・・平日で人のそれほど多くないので・・・十分でした。
帰りは・・・来た道をそのまま帰ることにしました。
不動の滝の近くの苔です。
帰りは・・・来た道をそのまま帰ることにしました。
不動の滝の近くの苔です。
本当はシラジクボの方まで行く予定でしたが・・
本当はシラジクボの方まで行く予定でしたが・・
最初に、確認できなかった一丁目を、帰りに確認しました。
最初に、確認できなかった一丁目を、帰りに確認しました。
帰りに羊山公園に寄り、芝桜を見てきました。
9
帰りに羊山公園に寄り、芝桜を見てきました。
登って来たばかりの、武甲山が見えました。
5
登って来たばかりの、武甲山が見えました。
頂上はずっと雲の中のようでした。
3
頂上はずっと雲の中のようでした。

感想

いつかは、登ってみたい山の一つでしたが、天候が悪く・・残念でした。
平日なのに、割と、人が多く、下山の時も、すれ違う人が多かったです。
見晴らしがなかったので、早々と下山してしまいました。
他の人は、子持山、大持山の方まで、向かう人が結構いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1638人

コメント

登っていますね〜
Blumeさんに刺激されて、ヤマレコに4/29の御前山でデビューしました。
 四阿屋山にも登りましたので、少し前のですが載せておきました。
 初めてヤマレコに書き込んだので、まだ未熟です。何か気付いたことがありましたら教えてください。
 武甲山にも行きたいのですが、交通が不便なんですよね。同じところに戻りたくないので、タクシーで麓まで行くしかないかな?
2012/5/2 14:05
武甲山へは・・・
asatarouさんへ

ヤマレコデビューしたんですね〜
これからは、asatarouさん登山の情報を教えていただけますね(*^ー゚)v
武甲山へは・・・そうですよね。同じルートは登りたくはないですよね。横瀬からの生川までの歩きは大変そうです。でも、挑戦してる人いましたが・・・埼玉県人でした。遠くからでは・・・きついかな〜と・・・
でも・・行けないことはないと思います。
2012/5/8 23:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら