記録ID: 1848997
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
残雪の火打山
2019年05月08日(水) ~
2019年05月09日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,216m
天候 | 一日め:快晴 二日目:曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・笹ヶ峰までの林道は雪も凍結もありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口の笹ヶ峰から雪道が始まります。 ・笹ヶ峰→→黒沢出合いは、平坦な林の中を歩きます。昼間の高温でトレースが融けてしまうためルートを把握しづらいのですが、ほぼ真北に進めば黒沢出合いに到着します。 ・黒沢出合い→→富士見平は、前半十二曲りの急登で汗をかかされます。傾斜が急なため慣れない人は怖く感じるかもしれませんが、確実にキックステップできれば問題はありません。 ・富士見平→→高谷池ヒュッテは、黒沢岳の西斜面をトラバースしていきます。危険はありません。 ・高谷池ヒュッテ→→火打山は、トレースに従って雷鳥平の尾根の南側をトラバースして登りましたが、急斜面を行くため滑落の危険があります。尾根通しに登った方が安全でしょう。下山時はこのルートをとりました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人
黒沢手前の緩い斜面あたりでいろいろお話ししたスキー担いでた人です。2日間かけて登ってたんですね!高谷池ヒュッテ泊泊まりで来れるなんて羨ましいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する