記録ID: 1849102
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ケ原・東大台〜西大台
2019年05月13日(月) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 871m
- 下り
- 884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 7:17
距離 16.4km
登り 889m
下り 884m
11:40
ゴール地点
天候 | はれ 時々 くもり …一時 雨 最寄のアメダス観測点『上北山』当日の気温 朝の最低気温 10.9℃ (05:31) 日中最高気温 26.0℃ (12:04) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※大台ケ原駐車場は前日はマラソン開催の影響もあり日中は満車状態、土日は混雑が予想されます。当日は平日だからかガラガラでした。 ■上北山村・大台ケ原案内HP http://www.vill.kamikitayama.nara.jp/kanko/tanoshimu/odaigahara/ ■宿泊先 心・湯治館 HP… https://www.cocoro-toujikan.com/ 温泉旅館っぽい名前ですが、温泉はありません。浴衣やタオル等は用意されていませんが、風呂場にシャンプーと石鹸は置かれてました。観光施設と化したエリア内ですが、山小屋っぽい雰囲気です。館内の水道水は全て飲用可能。 ★チェックイン 15:00 ★チェックアウト 9:00 ★夕食 18:00〜19:30 ★朝食 7:00〜8:00 ★入浴 17:00〜20:00 ★消灯 21:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれる東大台、西大台の周回路を歩きました。共に駐車場が起点となっており、アクセスは容易です。西大台は西大台利用調整地区として入山人数の規制が行われており、立ち入るには事前予約やセミナーの受講が必要です。 ■東大台エリア 駐車場より日出ヶ岳、そしてそこから正木峠付近までは、石畳や木道により歩き易い遊歩道として整備されており、歩き易い靴なら難なく散策を楽しめます。 その先、尾鷲辻を経て大蛇瑤愡蠅襯襦璽箸癲概ね明瞭且つ歩き易い山道レベル、標高差もあまりなく、特に山歩きに慣れていない方でも散策を楽しむ事が出来ます。 大蛇瑤茲螢轡カラ谷を経て駐車場へ戻るルートはそれなりに高低差があり、路面状況も並みの山道程度となる区間もありますが、安心して歩ける遊歩道レベルです。 コース全般、要所に道標も設置されており、特に迷う心配もありません。 ■西大台エリア 西大台利用調整地区として入山人数も規制され、歩く場所もコース内に限られていますが、特に窮屈さもなく、静かな山歩きを楽しむ事が出来ました。 特に遊歩道として整備はされていないものの、歩き易い山道が続きます。一部にガレた区間もありましたが、特に危険は感じませんでした。 標高の低い区間は吊り橋や木橋が整備されていましたが、渡渉区間が多く足元に注意が必要。防水のトレッキングシューズ推奨です。 要所に道標は整備されており、それだけで迷わず歩けるレベルですが、事前レクチャー時に頂くガイドマップに目を通す程度でも、エリアに関する一定の予備知識を持ってから歩くと、より楽しめるコースでしょう☆ 【手続き等】 インターネットより申込できます。申請手数料(1,000円)は事前振込手続き要。 ■環境省HP 吉野熊野国立公園大台ヶ原 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm ※数日前になるとインターネットで予約出来ませんが、上北山村商工会に電話で連絡したところ、予約を受け付けていただき、許可証は入山当日に大台ヶ原ビジターセンターにて受取れました。 ※レクチャーは事前に入山手続きが済んでいれば、入山当日受講できます。約10分のビデオ鑑賞でした。 【関連記録】 ■第6回大台ケ原マラソンinかみきた・日出ヶ岳 2019年05月12日(日) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1848105.html |
写真
撮影機器:
感想
大台ケ原で2日間を過ごしましたが、いずれも好天に恵まれたものの、午後より一時雨…流石は日本屈指の降水量を誇るエリアです;;
大台ケ原は初めて訪れましたが、ある程度予想してましたが、四国の剣山より気軽に訪ねることの出来る100名山でした。多分、伊吹山の方がより気軽に登れるかもですが^^;
山登りを気軽に楽しむなら、眺望が魅力の東大台で十分。西大台は森を楽しむのが本質のようです。個人的には雨なら西大台が断然お勧めですが、時間の制約がある方は100名山登頂を含む東大台を選択するのが無難です。
西大台利用調整地区の入場に必要な申請手数料(1,000円)については、諸経費を考えると地元が潤う様な金額ではありません。レクチャーを受けた際に寄付目的?で販売されていた東大台の地図(100円)も、同じようなものでしょう。
前日のマラソン大会開会式の挨拶にて、観光客を呼び込み、地域の活性化を狙っているとハッキリと村長は仰っていましたが、入山制限はある意味矛盾する取組み。自然保護を第一に考える心意気?を感じます。可能な範囲で応援したくなりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する