ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1849102
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ケ原・東大台〜西大台

2019年05月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
16.4km
登り
871m
下り
884m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
2:13
合計
7:17
4:43
5
4:48
5:05
27
5:32
7
5:39
14
5:53
8
6:01
6:09
5
6:14
20
6:34
6:35
24
6:59
8:45
6
8:51
9
9:00
33
9:33
42
10:15
8
10:29
13
10:42
25
11:07
11:08
32
11:40
ゴール地点
天候 はれ 時々 くもり …一時 雨

最寄のアメダス観測点『上北山』当日の気温
朝の最低気温 10.9℃ (05:31)
日中最高気温 26.0℃ (12:04)
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ケ原駐車場(無料)を利用。
※大台ケ原駐車場は前日はマラソン開催の影響もあり日中は満車状態、土日は混雑が予想されます。当日は平日だからかガラガラでした。
■上北山村・大台ケ原案内HP
http://www.vill.kamikitayama.nara.jp/kanko/tanoshimu/odaigahara/

■宿泊先 心・湯治館 HP… https://www.cocoro-toujikan.com/
温泉旅館っぽい名前ですが、温泉はありません。浴衣やタオル等は用意されていませんが、風呂場にシャンプーと石鹸は置かれてました。観光施設と化したエリア内ですが、山小屋っぽい雰囲気です。館内の水道水は全て飲用可能。
★チェックイン 15:00 ★チェックアウト  9:00
★夕食 18:00〜19:30 ★朝食 7:00〜8:00
★入浴 17:00〜20:00 ★消灯 21:00
コース状況/
危険箇所等
よく歩かれる東大台、西大台の周回路を歩きました。共に駐車場が起点となっており、アクセスは容易です。西大台は西大台利用調整地区として入山人数の規制が行われており、立ち入るには事前予約やセミナーの受講が必要です。

■東大台エリア
駐車場より日出ヶ岳、そしてそこから正木峠付近までは、石畳や木道により歩き易い遊歩道として整備されており、歩き易い靴なら難なく散策を楽しめます。
その先、尾鷲辻を経て大蛇瑤愡蠅襯襦璽箸癲概ね明瞭且つ歩き易い山道レベル、標高差もあまりなく、特に山歩きに慣れていない方でも散策を楽しむ事が出来ます。
大蛇瑤茲螢轡カラ谷を経て駐車場へ戻るルートはそれなりに高低差があり、路面状況も並みの山道程度となる区間もありますが、安心して歩ける遊歩道レベルです。
コース全般、要所に道標も設置されており、特に迷う心配もありません。

■西大台エリア
西大台利用調整地区として入山人数も規制され、歩く場所もコース内に限られていますが、特に窮屈さもなく、静かな山歩きを楽しむ事が出来ました。
特に遊歩道として整備はされていないものの、歩き易い山道が続きます。一部にガレた区間もありましたが、特に危険は感じませんでした。
標高の低い区間は吊り橋や木橋が整備されていましたが、渡渉区間が多く足元に注意が必要。防水のトレッキングシューズ推奨です。
要所に道標は整備されており、それだけで迷わず歩けるレベルですが、事前レクチャー時に頂くガイドマップに目を通す程度でも、エリアに関する一定の予備知識を持ってから歩くと、より楽しめるコースでしょう☆

【手続き等】
インターネットより申込できます。申請手数料(1,000円)は事前振込手続き要。
■環境省HP 吉野熊野国立公園大台ヶ原
http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
※数日前になるとインターネットで予約出来ませんが、上北山村商工会に電話で連絡したところ、予約を受け付けていただき、許可証は入山当日に大台ヶ原ビジターセンターにて受取れました。
※レクチャーは事前に入山手続きが済んでいれば、入山当日受講できます。約10分のビデオ鑑賞でした。

【関連記録】
■第6回大台ケ原マラソンinかみきた・日出ヶ岳 2019年05月12日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1848105.html
宿泊した心・湯治館を出発。
…日の出登山は私だけのようです;;
2019年05月13日 04:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 4:24
宿泊した心・湯治館を出発。
…日の出登山は私だけのようです;;
まだ暗いものの、昨日下見済なので安心して歩けました。
2019年05月13日 04:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 4:26
まだ暗いものの、昨日下見済なので安心して歩けました。
明るくなってきた♪
2019年05月13日 04:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 4:35
明るくなってきた♪
展望台、カメラを構える方1名。
2019年05月13日 04:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/13 4:47
展望台、カメラを構える方1名。
日出ヶ岳、先客5〜6名?
2019年05月13日 04:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
5/13 4:50
日出ヶ岳、先客5〜6名?
大峰の山並みを眺め。。
2019年05月13日 04:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 4:54
大峰の山並みを眺め。。
出てきた!
2019年05月13日 04:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
5/13 4:58
出てきた!
ぼんやりした空のお蔭で、
やさしい雰囲気?の日の出でした。
2019年05月13日 05:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
5/13 5:03
ぼんやりした空のお蔭で、
やさしい雰囲気?の日の出でした。
朝日の中。。
2019年05月13日 05:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 5:12
朝日の中。。
正木峠。
2019年05月13日 05:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/13 5:19
正木峠。
正面に雲海!
2019年05月13日 05:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/13 5:21
正面に雲海!
大峰の山々。
結局、朝焼けに染まる事はありませんでした。。
2019年05月13日 05:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
5/13 5:22
大峰の山々。
結局、朝焼けに染まる事はありませんでした。。
周りの木々は朝焼けに染まってました♪
2019年05月13日 05:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 5:28
周りの木々は朝焼けに染まってました♪
静寂に包まれた…ではなく?
鹿の鳴声が結構騒がしく響いてました;;
2019年05月13日 05:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 5:30
静寂に包まれた…ではなく?
鹿の鳴声が結構騒がしく響いてました;;
尾鷲辻。
2019年05月13日 05:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 5:41
尾鷲辻。
いい天気になりそうです♪
2019年05月13日 05:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/13 5:52
いい天気になりそうです♪
神武天皇。
2019年05月13日 05:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 5:54
神武天皇。
早起きしてよかった☆
2019年05月13日 05:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/13 5:55
早起きしてよかった☆
大蛇分岐。当然?寄道します。。
2019年05月13日 05:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 5:58
大蛇分岐。当然?寄道します。。
ちょっと怖い。。
2019年05月13日 06:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 6:04
ちょっと怖い。。
危なっかしい雰囲気。。。
2019年05月13日 06:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 6:05
危なっかしい雰囲気。。。
これ以上先に進めませんでした><
…足早に退散;;
2019年05月13日 06:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
5/13 6:06
これ以上先に進めませんでした><
…足早に退散;;
少し戻った岩場より。
南側、見事な雲海!
2019年05月13日 06:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
5/13 6:11
少し戻った岩場より。
南側、見事な雲海!
そして大峰の山々。
2019年05月13日 06:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
5/13 6:12
そして大峰の山々。
引返して。。シオカラ谷方面へ。
シャクナゲの説明。
2019年05月13日 06:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 6:20
引返して。。シオカラ谷方面へ。
シャクナゲの説明。
大群落のようですが、まだ咲き始めでした。
2019年05月13日 06:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
5/13 6:25
大群落のようですが、まだ咲き始めでした。
新緑のタイミングで訪れたかった。。
2019年05月13日 06:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 6:29
新緑のタイミングで訪れたかった。。
結構急に下って。。
2019年05月13日 06:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 6:38
結構急に下って。。
シオカラ谷。
2019年05月13日 06:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 6:40
シオカラ谷。
吊り橋、上から。
2019年05月13日 06:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 6:42
吊り橋、上から。
駐車場方面へは、階段が整備された急登!
2019年05月13日 06:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 6:42
駐車場方面へは、階段が整備された急登!
少し快適な平坦路が続き、
2019年05月13日 06:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 6:47
少し快適な平坦路が続き、
緩やかな階段を登ると。
2019年05月13日 06:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 6:49
緩やかな階段を登ると。
大台山の家。
2019年05月13日 06:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 6:58
大台山の家。
駐車場に戻ってました。
車中泊をされていた方もおられるようで?
2019年05月13日 07:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 7:02
駐車場に戻ってました。
車中泊をされていた方もおられるようで?
朝食。
…少し箸を付けてから;;
2019年05月13日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
6
5/13 7:08
朝食。
…少し箸を付けてから;;
宿の受付前にあった案内図。
2019年05月13日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/13 8:15
宿の受付前にあった案内図。
レクチャー受講完了。
頂いたパンフと、東大台マップは100円(寄付?)で購入した物。
2019年05月13日 08:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/13 8:46
レクチャー受講完了。
頂いたパンフと、東大台マップは100円(寄付?)で購入した物。
まずは大台教会へ。
2019年05月13日 08:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 8:51
まずは大台教会へ。
教会の所で道標出現。
2019年05月13日 08:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 8:53
教会の所で道標出現。
小さな小屋がある所が、入口のゲート。
2019年05月13日 08:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 8:55
小さな小屋がある所が、入口のゲート。
監視員から名前のチェックを受け、入場。
リストによると、本日の入山予定者は10人弱のようです。
2019年05月13日 08:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
5/13 8:55
監視員から名前のチェックを受け、入場。
リストによると、本日の入山予定者は10人弱のようです。
レクチャーの案内ビデオに従い?
反時計回を選択。
2019年05月13日 09:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 9:00
レクチャーの案内ビデオに従い?
反時計回を選択。
踏み跡はハッキリしていますが。。
2019年05月13日 09:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 9:03
踏み跡はハッキリしていますが。。
踏まれ過ぎていない感じがします?
2019年05月13日 09:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 9:05
踏まれ過ぎていない感じがします?
先行者発見!
…監視員の方でした。
ここで許可証のチェック。
2019年05月13日 09:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/13 9:09
先行者発見!
…監視員の方でした。
ここで許可証のチェック。
マイナーな山道と比べれば、よく踏まれてます。
2019年05月13日 09:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 9:20
マイナーな山道と比べれば、よく踏まれてます。
上手く伝わり難いのですが、ハッキリとした道が続く。
2019年05月13日 09:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 9:25
上手く伝わり難いのですが、ハッキリとした道が続く。
ここで、先行していた同部屋の方に追い付き、追い越す。
少し前に、同じ宿の女性ソロの方も追抜いてます。
2019年05月13日 09:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 9:30
ここで、先行していた同部屋の方に追い付き、追い越す。
少し前に、同じ宿の女性ソロの方も追抜いてます。
いい道です。
2019年05月13日 09:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 9:32
いい道です。
…この区間は、見上げれば車道です;;
2019年05月13日 09:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/13 9:32
…この区間は、見上げれば車道です;;
このようなゲートを何ヶ所も見掛けます。
2019年05月13日 09:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/13 9:37
このようなゲートを何ヶ所も見掛けます。
シキミ?
2019年05月13日 09:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 9:45
シキミ?
紫陽花のような花?
…花の季節はこれから少し先のようでした。
2019年05月13日 09:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 9:47
紫陽花のような花?
…花の季節はこれから少し先のようでした。
歩き易い道です。
2019年05月13日 09:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 9:57
歩き易い道です。
切株。大正期のものでしょうか?
2019年05月13日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 9:59
切株。大正期のものでしょうか?
何度か渡渉。
結構足元には気を使います。
2019年05月13日 10:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/13 10:02
何度か渡渉。
結構足元には気を使います。
開拓跡、仮設トイレブース。
2019年05月13日 10:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 10:08
開拓跡、仮設トイレブース。
あえて。。
少し足場を整えて欲しい所です;;
2019年05月13日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 10:09
あえて。。
少し足場を整えて欲しい所です;;
ここにもゲート。
2019年05月13日 10:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 10:12
ここにもゲート。
この平地も、開拓跡のようです。
2019年05月13日 10:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/13 10:14
この平地も、開拓跡のようです。
地形は人工的に手を加えたものではない様子?
2019年05月13日 10:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/13 10:15
地形は人工的に手を加えたものではない様子?
開拓分岐、展望台へ寄道します。
2019年05月13日 10:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 10:18
開拓分岐、展望台へ寄道します。
こちらもいい雰囲気のいい森が続く。
2019年05月13日 10:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 10:21
こちらもいい雰囲気のいい森が続く。
かぼちゃ…と呼ばれている木。
2019年05月13日 10:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 10:29
かぼちゃ…と呼ばれている木。
ここが展望台?
2019年05月13日 10:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 10:31
ここが展望台?
眺望は大蛇方面(東側)のみ。
霞んでます。。
2019年05月13日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
5/13 10:32
眺望は大蛇方面(東側)のみ。
霞んでます。。
再び周回路。
小さな吊り橋、定員3名、軽く揺れます。
2019年05月13日 10:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 10:47
再び周回路。
小さな吊り橋、定員3名、軽く揺れます。
吊り橋2ヵ所目。
川床が近いので、怖さは感じません。
2019年05月13日 10:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 10:49
吊り橋2ヵ所目。
川床が近いので、怖さは感じません。
橋の上より。
画像中央上付近に魚、アマゴ?
2019年05月13日 10:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/13 10:50
橋の上より。
画像中央上付近に魚、アマゴ?
ガレ気味の登坂。
2019年05月13日 10:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 10:55
ガレ気味の登坂。
道っぽくない所には、適宜水色の誘導テープが設置されています。
2019年05月13日 10:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
5/13 10:59
道っぽくない所には、適宜水色の誘導テープが設置されています。
若干足元が悪い区間。
2019年05月13日 11:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 11:04
若干足元が悪い区間。
湧き水か?
2019年05月13日 11:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 11:07
湧き水か?
タタラ力水、枯れてました。
2019年05月13日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 11:10
タタラ力水、枯れてました。
木橋。
2019年05月13日 11:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/13 11:16
木橋。
ナゴヤ谷渓流へ。
2019年05月13日 11:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 11:20
ナゴヤ谷渓流へ。
再び木橋。
2019年05月13日 11:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
5/13 11:29
再び木橋。
ゲートに戻ってきました。
出る時も、監視員の方に出迎えていただく。
2019年05月13日 11:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
5/13 11:39
ゲートに戻ってきました。
出る時も、監視員の方に出迎えていただく。
下山時は、こちらから駐車場へ。
2019年05月13日 11:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
5/13 11:43
下山時は、こちらから駐車場へ。
上北山村物産店にて、チキンカレーとコロッケ。
結構本格的?なチキンカレーでした!
…他の飲食店もあるようですが、閉まってました。
2019年05月13日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/13 11:56
上北山村物産店にて、チキンカレーとコロッケ。
結構本格的?なチキンカレーでした!
…他の飲食店もあるようですが、閉まってました。
昨日参加したマラソンのポスター。
…結構カッコいい☆
2019年05月13日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/13 12:03
昨日参加したマラソンのポスター。
…結構カッコいい☆
自宅用のお土産を。。
2019年05月13日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/13 12:08
自宅用のお土産を。。
帰り道の途中、あの、田中陽希さんが100名山一筆書きの際に泊まった杉の湯にて入浴。
2019年05月13日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/13 13:43
帰り道の途中、あの、田中陽希さんが100名山一筆書きの際に泊まった杉の湯にて入浴。
入浴料、モンベル会員は100円引き!
…ですが、会員証持ってきてませんでした;;
未だ、割引に利用した事ない。。
2019年05月13日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4
5/13 13:49
入浴料、モンベル会員は100円引き!
…ですが、会員証持ってきてませんでした;;
未だ、割引に利用した事ない。。
撮影機器:

感想

大台ケ原で2日間を過ごしましたが、いずれも好天に恵まれたものの、午後より一時雨…流石は日本屈指の降水量を誇るエリアです;;
大台ケ原は初めて訪れましたが、ある程度予想してましたが、四国の剣山より気軽に訪ねることの出来る100名山でした。多分、伊吹山の方がより気軽に登れるかもですが^^;

山登りを気軽に楽しむなら、眺望が魅力の東大台で十分。西大台は森を楽しむのが本質のようです。個人的には雨なら西大台が断然お勧めですが、時間の制約がある方は100名山登頂を含む東大台を選択するのが無難です。

西大台利用調整地区の入場に必要な申請手数料(1,000円)については、諸経費を考えると地元が潤う様な金額ではありません。レクチャーを受けた際に寄付目的?で販売されていた東大台の地図(100円)も、同じようなものでしょう。
前日のマラソン大会開会式の挨拶にて、観光客を呼び込み、地域の活性化を狙っているとハッキリと村長は仰っていましたが、入山制限はある意味矛盾する取組み。自然保護を第一に考える心意気?を感じます。可能な範囲で応援したくなりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大台ヶ原 西大台コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら