ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1852874
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山☆噂の寂悄尾根とメルヘンの小道(*^-^)

2019年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:14
距離
15.0km
登り
1,170m
下り
1,188m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:19
合計
6:14
8:38
4
8:42
8:42
9
8:51
8:51
5
8:56
8:56
8
9:04
9:05
5
9:10
9:16
19
10:30
10:31
94
12:05
12:11
16
12:27
12:27
5
12:32
12:32
52
13:24
13:26
31
13:57
13:57
5
14:02
14:03
19
14:22
14:23
10
14:33
14:33
14
14:47
14:47
5
14:52
天候 曇り時々晴れ🌥️
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR休日おでかけパス 2670円 
大月→笹子 240円(無人駅なので切符回収箱に入れる)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは見当たらず(どこかにあったかも)
危険箇所は寂悄尾根→慎重に登れば問題なし
おはようございます(^-^)/
本日はいくつもの電車を乗り継いで、はるばる山梨県の笹子駅までやって来ました。
笹子駅は小さな無人駅ですが、今日はたくさんのハイカーさんが登山の準備をしています。
7
おはようございます(^-^)/
本日はいくつもの電車を乗り継いで、はるばる山梨県の笹子駅までやって来ました。
笹子駅は小さな無人駅ですが、今日はたくさんのハイカーさんが登山の準備をしています。
私はと言うと、おでかけフリーパスを使ったので、乗り越し料金をどうするのか考えてましたが、どうやらこの切符回収箱に入れるらしいです。
入れなくてもバレなくねぇ?って、そんな事したら山の神様のバチが当たるさ!!
山でのバチは遭難だヾ(゜д゜;)
オイラそんなのイヤだ!!
7
私はと言うと、おでかけフリーパスを使ったので、乗り越し料金をどうするのか考えてましたが、どうやらこの切符回収箱に入れるらしいです。
入れなくてもバレなくねぇ?って、そんな事したら山の神様のバチが当たるさ!!
山でのバチは遭難だヾ(゜д゜;)
オイラそんなのイヤだ!!
で、駅からスタートしました(^-^)
とてもかわいい地図がありました。
だけど、ちょっとわからない(^_^;)
でも滝子山はあっちだそうです(^-^)
1
で、駅からスタートしました(^-^)
とてもかわいい地図がありました。
だけど、ちょっとわからない(^_^;)
でも滝子山はあっちだそうです(^-^)
ここを曲がります。
実は最初他のグループの方達につられてまっすぐ行ってしまいました(^_^;)
途中で気付いて戻って来ました。
と言うかー、他のハイカーさんに教えていただきました。
やさしいハイカーさん、ありがとうございます(^-^)
4
ここを曲がります。
実は最初他のグループの方達につられてまっすぐ行ってしまいました(^_^;)
途中で気付いて戻って来ました。
と言うかー、他のハイカーさんに教えていただきました。
やさしいハイカーさん、ありがとうございます(^-^)
この建物が【寂悄尾根】の名前の元なんですね。
正式には南陵と言うそうですが。
6
この建物が【寂悄尾根】の名前の元なんですね。
正式には南陵と言うそうですが。
しばらく山道を歩くと寂悄尾根の道標が出てきました。
よーし、行くで〜ブルブル(武者震い)
2
しばらく山道を歩くと寂悄尾根の道標が出てきました。
よーし、行くで〜ブルブル(武者震い)
でも…なんだかずいぶんとのどかな尾根道。
楽だけど…(  ̄- ̄)
2
でも…なんだかずいぶんとのどかな尾根道。
楽だけど…(  ̄- ̄)
おや。少しずつ岩々してきたような…。
1
おや。少しずつ岩々してきたような…。
その前に、うわー(^○^)山ツツジが満開(*^^*)
22
その前に、うわー(^○^)山ツツジが満開(*^^*)
この花、幹から直接咲いてます。
10
この花、幹から直接咲いてます。
この後もこんなのどかな道
11
この後もこんなのどかな道
ここは根っこ道。
鳴虫山を思い出す。
そのうち行こう(^-^)
3
ここは根っこ道。
鳴虫山を思い出す。
そのうち行こう(^-^)
ここは右側が切れ落ちてます。
落ちたらまずいッス(ーー;)
1
ここは右側が切れ落ちてます。
落ちたらまずいッス(ーー;)
うわー(^o^)
ミツバツツジ。
ここにはまだまだたくさん咲いてます。ただ崖っぷち辺りに咲いているので、なかなか上手く撮れません。
17
うわー(^o^)
ミツバツツジ。
ここにはまだまだたくさん咲いてます。ただ崖っぷち辺りに咲いているので、なかなか上手く撮れません。
とうとう岩登りの始まり。
よし!!頑張るぞo(`^´*)
5
とうとう岩登りの始まり。
よし!!頑張るぞo(`^´*)
岩場と言っても足掛かりはたくさんあるので、普通に登れます。
と言うかー、楽しく登れます♪
12
岩場と言っても足掛かりはたくさんあるので、普通に登れます。
と言うかー、楽しく登れます♪
途中のミツバツツジ。
やっぱり危険な場所にある。
ミツバツツジは人間嫌い。
私と同じだね。仲良くしよう(^-^;)
4
途中のミツバツツジ。
やっぱり危険な場所にある。
ミツバツツジは人間嫌い。
私と同じだね。仲良くしよう(^-^;)
さあ、ガシガシ登ろう!!
さあ、ガシガシ登ろう!!
唯一の鎖場
確かにここ、鎖がないとヤバいかも。
6
唯一の鎖場
確かにここ、鎖がないとヤバいかも。
危険な場所にはミツバツツジ。
斜面を少し下ってちゃんと撮りたいけれど、写真より命の方が大事。
5
危険な場所にはミツバツツジ。
斜面を少し下ってちゃんと撮りたいけれど、写真より命の方が大事。
ふと思い出して遠くの写真を撮る。
何も見えない( ω-、)
普段の行いが悪いのか…( ´△`)
2
ふと思い出して遠くの写真を撮る。
何も見えない( ω-、)
普段の行いが悪いのか…( ´△`)
何かの新芽
新芽は新芽ってだけでみずみずしいね(´ー`).。*・゜゜
3
何かの新芽
新芽は新芽ってだけでみずみずしいね(´ー`).。*・゜゜
危険な場所のミツバツツジ
でも、これは比較的手の届くところに咲いてました。
この色好きだな(*^^*)
5
危険な場所のミツバツツジ
でも、これは比較的手の届くところに咲いてました。
この色好きだな(*^^*)
あっ!!足元に可愛い花が(*^-^*)
えーと、イワカガミだっけ?
20
あっ!!足元に可愛い花が(*^-^*)
えーと、イワカガミだっけ?
開き始め
考えたら、初めて実物を見た。
やっぱり山の花は山でないと見れないんですね。
12
考えたら、初めて実物を見た。
やっぱり山の花は山でないと見れないんですね。
まだまだ何輪かしか咲いてません。これからですね(^-^)
11
まだまだ何輪かしか咲いてません。これからですね(^-^)
よく見る黄色くて小さい花も咲いてます。
4
よく見る黄色くて小さい花も咲いてます。
あっ!花を楽しんでいたらいつの間にか寂悄尾根は終了したみたいです。
結局、花に癒されながらの寂悄尾根でした。楽しかった( v^-゜)♪
4
あっ!花を楽しんでいたらいつの間にか寂悄尾根は終了したみたいです。
結局、花に癒されながらの寂悄尾根でした。楽しかった( v^-゜)♪
これは下る人に対しての「キケン」でしょうか。
今日も間違って下ってる男性の方と遭遇しました。
くれぐれも気を付けて下さいと言葉をかけましたが、大丈夫だったかな。大丈夫だよね(^.^)きっと。
3
これは下る人に対しての「キケン」でしょうか。
今日も間違って下ってる男性の方と遭遇しました。
くれぐれも気を付けて下さいと言葉をかけましたが、大丈夫だったかな。大丈夫だよね(^.^)きっと。
白いあじさいのような花。
何だろう。
4
白いあじさいのような花。
何だろう。
いつものスミレちゃんも咲いてます。
5
いつものスミレちゃんも咲いてます。
あじさいのような花の全容。
これは木だよね。
これも初めて見たかも。
5
あじさいのような花の全容。
これは木だよね。
これも初めて見たかも。
そして、いくつかのピークを越えて滝子山山頂\(^^)/
山頂は満員御礼状態です(; ゜ ロ゜)
人気の山なんですね。

これは秀麗富獄十二景の山名板
14
そして、いくつかのピークを越えて滝子山山頂\(^^)/
山頂は満員御礼状態です(; ゜ ロ゜)
人気の山なんですね。

これは秀麗富獄十二景の山名板
こっちは山梨百名山の山名板(板じゃないな…柱?)
へー1620mかぁ。
そのうちもっと高い山にも登れるようになるかなぁ( ´ー`)
9
こっちは山梨百名山の山名板(板じゃないな…柱?)
へー1620mかぁ。
そのうちもっと高い山にも登れるようになるかなぁ( ´ー`)
本当だったらここに富士山が見えてるはず。
(〃´o`)=3 
ついてないなぁ。
まあいいや。また来ればいい。
富士山は逃げない。
未来永劫、そこにいてくれる.:*:・
5
本当だったらここに富士山が見えてるはず。
(〃´o`)=3 
ついてないなぁ。
まあいいや。また来ればいい。
富士山は逃げない。
未来永劫、そこにいてくれる.:*:・
山頂周辺の景色
山の名前は全然わからない(^-^;)
1
山の名前は全然わからない(^-^;)
笹子駅に戻ります。
1
笹子駅に戻ります。
鎮西ヶ池
湧水?
何かいわれがあるみたいだけど、後で調べよう(^_^;)
4
鎮西ヶ池
湧水?
何かいわれがあるみたいだけど、後で調べよう(^_^;)
道の脇に綺麗な沢がながれています。川底が砂かも。
1
道の脇に綺麗な沢がながれています。川底が砂かも。
スッゴく気持ち良さそう。
夏だったら靴脱いで靴下も脱いで、バッシャバシャ足を洗う(^-^;)
3
スッゴく気持ち良さそう。
夏だったら靴脱いで靴下も脱いで、バッシャバシャ足を洗う(^-^;)
個性的な橋
個性的な橋の周辺はこんな感じ
1
個性的な橋の周辺はこんな感じ
足元には黄色いちっちゃい花がたくさん咲いています。
1
足元には黄色いちっちゃい花がたくさん咲いています。
小川の傍のメルヘンの小道
4
小川の傍のメルヘンの小道
何かの新芽
滝子山は今が新芽の季節みたいです(*^^*)
1
何かの新芽
滝子山は今が新芽の季節みたいです(*^^*)
写真ではよく分かりませんが、砂金…のような気がする。
イヤ…これは秘密にしておこう。
フフ(* ̄ー ̄)
後で…砂金独り占め…゜+。:.゜
3
写真ではよく分かりませんが、砂金…のような気がする。
イヤ…これは秘密にしておこう。
フフ(* ̄ー ̄)
後で…砂金独り占め…゜+。:.゜
これは花?
いっぱい。
これも初めて見たかも。
9
いっぱい。
これも初めて見たかも。
迂回ルートを行こうと思いましたが、ヤマレコマップさんに叱られるので難路を行きます。
迂回ルートを行こうと思いましたが、ヤマレコマップさんに叱られるので難路を行きます。
メッチャきれい!!
3
メッチャきれい!!
沢沿いの登山道は崩落してる場所があちこちにありますが、ロープなどが設置してあるので大丈夫です。
2
沢沿いの登山道は崩落してる場所があちこちにありますが、ロープなどが設置してあるので大丈夫です。
結構迫力ある滝
ちゅめた〜い。
三丈の滝

こういう下が見える橋は怖い。
特に途中穴が空いてるのは怖い。
7

こういう下が見える橋は怖い。
特に途中穴が空いてるのは怖い。
この落ち葉の道、フッカフカ
中に変な野生動物が住んでませんように(^-^;)
1
この落ち葉の道、フッカフカ
中に変な野生動物が住んでませんように(^-^;)
こういう橋はオーケー!!
下が見えないし、どこも壊れてないから。
3
こういう橋はオーケー!!
下が見えないし、どこも壊れてないから。
ぽちっと押しました。
ここが登山道入口みたいです。
私はもう終了だけど。
3
ぽちっと押しました。
ここが登山道入口みたいです。
私はもう終了だけど。
久しぶりに見た気がするマムシグサ。
というわけで、笹子駅まで戻り、電車をたくさん乗り継いでお家に帰ります。
お家に着くまでが遠足…いや、登山。寝て帰ろっと。
それでは、お疲れ様でした(^-^)/
7
久しぶりに見た気がするマムシグサ。
というわけで、笹子駅まで戻り、電車をたくさん乗り継いでお家に帰ります。
お家に着くまでが遠足…いや、登山。寝て帰ろっと。
それでは、お疲れ様でした(^-^)/

感想

一度登ってみたいと思っていた滝子山の寂悄尾根。
日が長くて、暑くなくて、なおかつ富士山が良く見える日を探していましたが、あいにく富士山は今日は見えませんでした。でも、富士山は逃げないし、そのうちまた大月周辺の山にも登りに行くつもりなので、また今度ですね。
今回は、寂悄尾根を【大変】という感覚でなく【楽しい】という感覚で登れたので良かったと思います。
ついでに今年はあまり見れなかったミツバツツジも見れたし、初めてイワカガミを見る事が出来ました。
さーて、来週の山歩きはー?
日光方面かぁ?
奥多摩方面にもいきたいな。

あー、忙しい(^_^;)

それでは、皆様お疲れ様でした〜(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1457人

コメント

寂廠尾根
chumoさん、おはようございます。

遠いところから、はるばる滝子山までようこそ。
chumoさんは、歩くのがとても早いですね〜。写真も綺麗に撮れていますよ。
今年のイワカガミは、異常に遅いと思います。昨年は、5月4日に登った時に見頃でした。
実は今日、同じルートを歩く予定です。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2019/5/19 6:14
Re: 寂廠尾根
fgacktyさん、おはようございます(^-^)/

電車やバスを利用して、それも日帰りで行ける山域には時々出かけることにしています。
山をやっていなければ絶対降りる事のない駅に降り立った時はメチャメチャ感動します。

特に滝子山なら綺麗な富士山が見れるだろうと思いましたが、天気がいまいちで見れませんでした。残念(/。\)

だけど、イワカガミが見れて良かった(^-^)
まだ咲き始めでしたが(^_^;)

去年のfgacktyさんのレコ拝見いたしました。
イワカガミはGW中に満開だったんですね。
今年は何もかも開花が遅れてるようです。

なので、今年は花のピークを外しまくってますが、寂悄尾根を楽しめたからヨシとします。
*寂廠←この漢字の方が正解かな(^_^;)

それではfgacktyさんも、今日は目一杯滝子山を楽しんできて下さいね(^-^) レコ楽しみにしています♪

コメントありがとうございました。
では、また(^-^)/
2019/5/19 9:11
初めまして
chumoさん、こんばんは。
同じ日にイワカガミ目当てで寂しょう尾根を登ったものです。
新緑もきれいで、気持ち良かったですね。景色はちょっと残念でしたが。

ズミ沢沿いの紫の花 ですが、ハシリドコロ(有毒)です。
この時期、沢の近くによく咲いていますね。
2019/5/19 23:16
Re: 初めまして
rainbowさん、こんばんは。初めまして(^-^)

私は花の知識が全然なくて、イワカガミが咲いてるって知らなかったんです(^_^;)
だから、偶然に見つけたみたいな感覚でとても嬉しくなりました。こうやって花の事を覚えていくのでしょうか(^_^;)

あの紫の花はハシリドコロと言うのですね。
有毒と聞いてびっくりしました。葉っぱが青々としてとても美味しそうに見えたので。
これでまた一つ花の名前と特性を覚えました。ありがとうございました。

でも、あの沢のあたりはとても美しいですね。すっかり気に入ってしまいました(*^^*)
そのうち、また行きたいと思います。

コメント、ありがとうございました(^-^)/
2019/5/19 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら