記録ID: 185371
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山雄山 (3,003m)
2012年04月28日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 582m
- 下り
- 586m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:25
8:35
73分
室堂ターミナル
9:48
77分
一の越
11:05
11:25
65分
雄山頂上
12:30
30分
一の越
13:00
室堂ターミナル
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.alpen-route.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・室堂ターミナル-一の越までは竹竿有り。踏み跡もあり ・一の越以降はアイゼン必須。 |
写真
感想
今回は会社の仲間で春の立山登山。
4/28深夜発で一睡もせず黒部立山の玄関口扇町駅に到着。
6:30始発のトローリーバスを皮切りに最短で室堂に到着。
準備後登頂開始。
一の越までのルートは気持ちのいい雪原。
メンバーもこれにはテンションが上がり、眠気が吹き飛ぶ。
まあ、それぞれ初雪山、体力不足などもあって後半はきつそうだった。
アイゼンは一の越手前にて装着。
今回私ともう一人はちゃんと10本爪のアイゼンを持ってきたが、
残り2名は軽アイゼン。これが後半裏目に出る。
一の越からは展望も開け日本海、槍方面もよく見える。
天気に本当に恵まれた。
残りの雄山までの急登はアイゼンを効かせればそれほど苦ではない。
ただ、うちのパーティーの2名が軽アイゼン・・・。
彼らのためにルートを作ってあげる作業を先頭でしながらの
登頂は地味に疲れる。完璧に事前準備への注意不足。
なんとか山頂到着すると最高の展望と達成感。
下りもえっちらおっちら下山。
お泊りはみくりが池温泉。
下前後のビールと温泉が最高でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する