ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1853883
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

袈裟丸山 〜ヤシオ咲き誇る北関東の三百名山〜

2019年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
12.7km
登り
1,299m
下り
1,296m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
0:16
合計
6:41
6:26
6:27
77
7:44
7:44
24
8:08
8:08
61
9:09
9:18
58
10:16
10:16
23
10:39
10:41
9
10:50
10:51
16
11:07
11:10
93
12:43
12:43
0
12:43
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昨年同時期に、折場登山口から初めて袈裟丸山へ。
ヤシオやツツジがとてもキレイだったので、今年は郡界尾根登山口からアプローチ。
さいたま市から下道2時間で駐車場着。5:50時点で2台駐車(駐車スペースは5台程度。規制はあるが林道沿いにも駐車可)。
国道122号線から「大滝」を目指して林道へ。(折場、塔ノ沢駐車場へは「寝釈迦」の看板登る)
落石がパラパラあるが、慎重にかわせば問題なし。「大滝」を越えて左折。駐車場まですべて舗装路、ダートなし。
コース状況/
危険箇所等
【駐車場〜八重樺原】尾根までは階段が整備されているが、標高差200mの直登路。
【八重樺原〜P1482】気持ちの良い笹原の尾根歩き。
【P1482〜後袈裟丸山】岩がちの尾根を登る。アカヤシオやムラサキヤシオが盛り(シロヤシオはこれからのようです)
【後袈裟丸山〜奥袈裟丸山】山道はあるが、不明瞭な箇所多数。笹やシャクナゲが山道に張り出し、かき分けながら進む。
道を失いやすいので要注意。また、尾根の東側が切れ落ちているので滑落注意。
残雪はほとんどなし。
【後袈裟丸山〜前袈裟丸山】笹とシャクナゲが張り出すも、藪漕ぎというほどではない。鞍部の八反張は通行禁止となっているも、注意して進めば大きな危険なし。
前袈裟丸山手前の登坂路からは、後袈裟丸山、皇海山、鋸山、日光白根、男体山が一望できる。
【前袈裟丸山〜郡界尾根駐車場】南西方向の尾根をP1504まで下る。尾根の東側は背の高い笹原のため、できるだけ西側の踏み跡をたどる。
こちらの尾根も、標高1500〜1600mあたりでアカヤシオが盛り。1400mより下でシャクナゲが咲き始めてきれい。
P1504から先、郡界尾根方向がひらける。標高1400m付近から西側の支尾根を下る。
シャクナゲの群生が途切れたあたりに小中川の支流が見えるので、谷部を降りて渓流沿いに下る。2,3度徒渉し(徒渉箇所は明確ではないので適宜)下っていくと右岸側に林道が見える。
前袈裟丸山から郡界尾根駐車場までの尾根道は登山道ではないので、自己責任にて利用ください。(地図、コンパス、GPS携行のこと)
その他周辺情報 トイレは「大滝」駐車場にあるようですが、24時間利用できるか未確認。(折場、塔ノ沢登山口にはトイレあり)
できれば国道122号沿いの「草木ドライブイン」か「道の駅くろほね・やまびこ」でお済ませください。
郡界尾根登山口は駐車スペース5,6台。
(沼田方面へつながる道なので、林道に停車する際は通行の支障とならないよう注意)
本日6時で3台目。
青葉が茂り、気持ちの良い季節・この空間!
2019年05月18日 06:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/18 6:27
郡界尾根登山口は駐車スペース5,6台。
(沼田方面へつながる道なので、林道に停車する際は通行の支障とならないよう注意)
本日6時で3台目。
青葉が茂り、気持ちの良い季節・この空間!
駐車場すぐ横に登山口。
ポストあり。
2019年05月18日 06:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 6:30
駐車場すぐ横に登山口。
ポストあり。
尾根に上がるまでは階段状の急登続く
2019年05月18日 06:32撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 6:32
尾根に上がるまでは階段状の急登続く
八重樺原から尾根歩き。
しばらくは気持ちの良い笹原
2019年05月18日 06:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 6:45
八重樺原から尾根歩き。
しばらくは気持ちの良い笹原
尾根はガスの中でしたが、徐々に晴れてきます
2019年05月18日 07:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/18 7:03
尾根はガスの中でしたが、徐々に晴れてきます
下山に利用する向かい側の稜線も見えてきました
2019年05月18日 07:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 7:11
下山に利用する向かい側の稜線も見えてきました
登り始めて1時間ちょっと
岩がちになってきたところでアカヤシオの花が目立つように
2019年05月18日 07:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/18 7:16
登り始めて1時間ちょっと
岩がちになってきたところでアカヤシオの花が目立つように
今日の目的はこれ
2019年05月18日 07:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/18 7:16
今日の目的はこれ
早朝は人がほとんどいないので、ゆっくりと楽しめます
2019年05月18日 07:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/18 7:20
早朝は人がほとんどいないので、ゆっくりと楽しめます
限界尾根のシャクナゲは、まだこれから
2019年05月18日 07:25撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 7:25
限界尾根のシャクナゲは、まだこれから
咲き誇るヤシオ
2019年05月18日 07:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/18 7:29
咲き誇るヤシオ
アカヤシオの回廊
2019年05月18日 07:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/18 7:29
アカヤシオの回廊
見飽きません
2019年05月18日 07:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/18 7:39
見飽きません
30分ほどの撮影会のあとは、後袈裟丸山への登り
2019年05月18日 08:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 8:09
30分ほどの撮影会のあとは、後袈裟丸山への登り
後袈裟丸山に到着
天気も良くなってきました
2019年05月18日 08:10撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 8:10
後袈裟丸山に到着
天気も良くなってきました
後袈裟丸山からさらに北へ
2019年05月18日 08:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 8:12
後袈裟丸山からさらに北へ
奥袈裟丸山へ向かいますが、北側はまだガスの中
2019年05月18日 08:22撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 8:22
奥袈裟丸山へ向かいますが、北側はまだガスの中
中袈裟丸山通過
2019年05月18日 08:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 8:35
中袈裟丸山通過
中袈裟丸山を過ぎると少々展望が開けます
2019年05月18日 08:55撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/18 8:55
中袈裟丸山を過ぎると少々展望が開けます
目指す奥袈裟丸山(手前山頂の左奥)
後袈裟丸山から先は、アップダウンの連続
2019年05月18日 09:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 9:11
目指す奥袈裟丸山(手前山頂の左奥)
後袈裟丸山から先は、アップダウンの連続
残雪少々
2019年05月18日 09:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 9:17
残雪少々
シャクナゲ漕ぎにルーファイ
2019年05月18日 09:55撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 9:55
シャクナゲ漕ぎにルーファイ
尾根の東側は斜面切れ落ち(ギリギリを通るところもあるので足元注意)
距離はさほど歩いていませんが、精神的、肉体的に厳しいルートです。
2019年05月18日 09:37撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 9:37
尾根の東側は斜面切れ落ち(ギリギリを通るところもあるので足元注意)
距離はさほど歩いていませんが、精神的、肉体的に厳しいルートです。
最高峰の奥袈裟丸山に到着!
鋸山まで赤線つなぎを予定していましたが、これにて撤退いたします。
2019年05月18日 09:47撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/18 9:47
最高峰の奥袈裟丸山に到着!
鋸山まで赤線つなぎを予定していましたが、これにて撤退いたします。
後袈裟丸山からは前袈裟方面へ
2019年05月18日 11:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 11:09
後袈裟丸山からは前袈裟方面へ
笹は茂っていますが、山道は明瞭
2019年05月18日 11:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 11:16
笹は茂っていますが、山道は明瞭
目指す前袈裟丸山
2019年05月18日 11:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 11:17
目指す前袈裟丸山
鞍部の八反張は風化が進み通行止め
地理院地図には点線ありません。
足元に注意して進みましょう
2019年05月18日 11:19撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 11:19
鞍部の八反張は風化が進み通行止め
地理院地図には点線ありません。
足元に注意して進みましょう
前袈裟の中腹から振り返り。
皇海山、鋸山、日光白根山のスリーショット。
絶景です!(チョット霞んでますが、、)
2019年05月18日 11:27撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/18 11:27
前袈裟の中腹から振り返り。
皇海山、鋸山、日光白根山のスリーショット。
絶景です!(チョット霞んでますが、、)
前袈裟丸山に到着!
お食事中の団体が大勢。仕方なく斜め撮り。。
2019年05月18日 11:36撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 11:36
前袈裟丸山に到着!
お食事中の団体が大勢。仕方なく斜め撮り。。
ここから進路を南西に。
下りはじめは少々藪漕ぎ
2019年05月18日 11:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 11:42
ここから進路を南西に。
下りはじめは少々藪漕ぎ
尾根の東側は笹原なので、西側(右手側)の踏み跡を歩くとラク
2019年05月18日 11:46撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 11:46
尾根の東側は笹原なので、西側(右手側)の踏み跡を歩くとラク
こちらの尾根にもヤシオがたくさん
2019年05月18日 11:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
5/18 11:54
こちらの尾根にもヤシオがたくさん
ついつい撮ってしまいます
2019年05月18日 11:58撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
5/18 11:58
ついつい撮ってしまいます
花の付きはこちらの方が良いかもしれません
2019年05月18日 12:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/18 12:04
花の付きはこちらの方が良いかもしれません
しばらく下ると、登りに利用した郡界尾根が望めます
2019年05月18日 12:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 12:20
しばらく下ると、登りに利用した郡界尾根が望めます
南側の眺望
2019年05月18日 12:22撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/18 12:22
南側の眺望
開けたところを通過し
2019年05月18日 12:25撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
5/18 12:25
開けたところを通過し
少し進んで標高1400mあたりで西側の支尾根を下ります
(この辺に2,3か所ピンクリボンあり)
途中ですれ違った方に教えていただいたルートです。
正式な登山道ではないので、途中で道がなくなったりします。
要注意!
(初めての場合、登りに利用した方が賢明です)
2019年05月18日 12:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 12:29
少し進んで標高1400mあたりで西側の支尾根を下ります
(この辺に2,3か所ピンクリボンあり)
途中ですれ違った方に教えていただいたルートです。
正式な登山道ではないので、途中で道がなくなったりします。
要注意!
(初めての場合、登りに利用した方が賢明です)
こちらの尾根はシャクナゲが咲き始めています。
2019年05月18日 12:33撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 12:33
こちらの尾根はシャクナゲが咲き始めています。
白、ピンク、赤と色とりどり。
2019年05月18日 12:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
5/18 12:34
白、ピンク、赤と色とりどり。
シャクナゲの群生がなくなった辺りから沢に向かって下ります。
ここでルートを失い右往左往。
来たことのないバリルートを下りで使っちゃダメ、の典型。
2019年05月18日 12:48撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 12:48
シャクナゲの群生がなくなった辺りから沢に向かって下ります。
ここでルートを失い右往左往。
来たことのないバリルートを下りで使っちゃダメ、の典型。
下りた先はこんな感じ
2019年05月18日 12:56撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 12:56
下りた先はこんな感じ
2,3回徒渉しながら沢沿いを下ると
2019年05月18日 12:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 12:59
2,3回徒渉しながら沢沿いを下ると
右手上に林道のガードレールが見えました
2019年05月18日 13:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 13:08
右手上に林道のガードレールが見えました
無事に駐車場到着
下山時は10台程度
本日は爽快な稜線歩きとヤシオ鑑賞、その後アップダウンにルーファイ、シャクナゲ漕ぎ。
袈裟丸山のすべてを楽しませていただきました<(_ _)>
2019年05月18日 13:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5/18 13:11
無事に駐車場到着
下山時は10台程度
本日は爽快な稜線歩きとヤシオ鑑賞、その後アップダウンにルーファイ、シャクナゲ漕ぎ。
袈裟丸山のすべてを楽しませていただきました<(_ _)>
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

袈裟丸山は、ツツジと紅葉で知られた山。
昨年初めて訪れ、山が花の色に染め抜かれた景観に感動しました。
その際、山でお話ししたおば様が「あっちもいいよー」と言っていた郡界尾根。
今週はハードなお仕事でやや疲れ気味でしたが、今日のお山登りが楽しみで、早めの就寝、目覚まし前の起床と、小学生の遠足状態。
おば様のおススメ通り、爽快な尾根歩きとアカヤシオの回廊に大満足。
打って変わって後袈裟から先は、樹林帯のアップダウンに藪漕ぎ、ルートファインディングと、距離や高低差以上のダメージ山行。
最後は、バリエーションルートを下山に利用し右往左往。
楽しい遠足も含め、経験値アップの山行でした。
袈裟丸山、また来年も行きますよ。こんどは鋸山、余力あれば皇海山まで!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1348人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら