鳳凰山(薬師岳・観音岳)〜初夏のような陽気
- GPS
- 13:06
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,319m
- 下り
- 2,327m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■夜叉神峠入口駐車場〜夜叉神峠 雪・氷はまったくなし。夜叉神峠から夜叉神峠小屋へ向かう部分も 完全に融けている。 ■夜叉神峠〜杖立峠 雪は無くほとんどは氷。 ベンチ辺りから凍結が目立つのでアイゼンを装着した方が良い。 下山時はアイゼン必須。 ■杖立峠〜苺平〜南御室小屋〜砂払 杖立峠から少し下って再び登りになる辺りまでは凍結が目立つ。木の根が 多いところが凍結しているので注意が必要。 焼け跡の先は、朝方はその先はしまっていてほとんど踏み抜きは無い。 ただし、トレースを外すと踏みぬくことも。。。 帰りは気温が上がったため、雪が腐ってアイゼンは効き難く足をとられる。 ■砂払〜薬師岳〜観音岳 行きはそれほどでもなかったが、10時を過ぎると気温が上がり雪が腐って 非常に歩き難い。 薬師岳のすぐ北側の雪庇付近にはクラックが生じていました。 |
写真
感想
またまた行ってきました鳳凰山。
今回は連休中で、駐車場に止められないと困るので前夜入りして車中泊しました。
私が到着した後も続々と到着されていました。
2時30分に出発して暗闇の中をビクビクしながら登ります。少し登ったところで2名
パーティーに追いつき先に行きます。その先は一人っきり。たった一人で暗闇の中を歩くのは怖いですね。動物の足音がする度に立ち止まって様子を確認してました。(笑)
夜叉神峠小屋では満天の星を眺めて20分ほど休みました。星空をじっくり眺める
なんて何年ぶりでしょうか。
ベンチの辺りで後続の方に先を譲り、その辺りから凍結が目立ち始めたので杖立峠
でアイゼンを装着しました。もう少し早く装着すべきだったかもしれません。
杖立峠から一旦下って再び登りがはじまる辺りまでは凍結箇所が多かったです。
焼け跡の先の雪解け具合は、、、
焼け跡はケルンが1m程度、また苺平はケルンは50cm程度出ていたのでかなり雪解け
は進んできているようです。
苺平で昨夜南御室小屋に泊まった方に伺ったところ、昨日は気温も上がって雪が
緩み踏み抜きが多くて酷かったとのこと。そのお話どおり南御室小屋までは踏み
抜き跡が多かったです。深いものは股まで。でも今朝は雪が締まっていて歩き易
かったです。
南御室小屋に着くと色とりどりのテント村ができていました。
稜線に出てから観音岳までは、いつもの鳳凰山の静かさとは違い昨日入山した方々
が多くいました。
観音岳のピークは比較的狭いので結構込み合っていましたが、三角点のある場所の
近くの岩に寝転んで景色を堪能しました。
白根三山、仙丈ケ岳、甲斐駒をはじめ、アサヨ峰、地蔵オベリスクの眺望はいつも
の如く最高でした。
北岳バットレスに付いている雪の量もかなり減ってきていますね。
観音岳と薬師岳の間の静かなところでカップラーメンの昼食をとりました。
swynさん こんにちは!
昨日の鳳凰三山。 お疲れ様でした & 素晴らしかったですね
コースタイムを拝見すると、観音岳から薬師岳に戻って来られた時に遭遇しているみたいです
いつも本気度の高い山登りをされていて、拝見させて頂いています
また何処かでお会いしましょう
こんにちは、ButaModernさん。
昨日は暑いぐらいの最高の陽気でしたね。
たぶん南御室小屋への下りで私の前を歩かれていたの
ではと思います。
息子さんを養成中でしょうか。。。
夜叉神からのコースは、随時美しい森と木々の間から
白根三山の眺望が見られるので息子さんも楽しめた
ことと思います。
何処の山でお会いできたら良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する