記録ID: 1855867
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
静寂快晴の谷川岳はまだ少し雪山
2019年05月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp59b329dc9a0cad1.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 955m
- 下り
- 943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:28
距離 7.3km
登り 955m
下り 958m
15:54
天候 | 晴れ時々快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
○復路:天神台ロープウェイ16:15発バスで水上温泉バス停下車(白蓮の湯、水上館立ち寄り)。18:05タクシーで上毛高原へ(18:25着)。上毛高原駅18:41新幹線で帰路 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○2019/5/19谷川岳はまだ少し雪山でした。半分は夏道で土、岩が出ていました。アイゼンの着け外しを複数回行いました。そういう意味では一番歩きにくいシーズンかもしれません。その代り静寂で登山者はほとんど出会いませんでした ○天神台ロープウェイからアイゼン。熊穴の避難小屋までいくつか雪渓をトラバースします。そこがもっとも注意するべきところでした。 ○肩の小屋直下からも雪渓に。肩の小屋から山頂に雪はほぼありませんでした。 |
その他周辺情報 | ○水上温泉『水上館』(1,000円)柳原白蓮が谷川岳を読んだうたのある老舗水上館で立ち寄り温泉 ・『山のべに 白雲わけば 雨となり やがて高鳴る 谷川の音』の歌碑が立ってます(白蓮が書いたものではありません...。白蓮直筆の色紙の画像を持っていますのでアップしました) ・水上館は白蓮と川の音を通じて谷川岳を感じられるところかもしれません。 |
写真
感想
谷川クイーンに連れてきてもらいました。6年ぶりの天神尾根です。
なかなかの残り雪。アイゼン着脱を何回か行う状態ゆえか、日曜日にもかかわらず静寂な山行となり、双耳峰の頂はどちらもわたくしたちで独占できる状況でした。
天候に恵まれ素敵な谷川岳とその周りの絶景を眺めながらの天神尾根。アイゼンで雪を踏みながら、完全ではないながらも紺碧の空と雪原の白を感じることができました。
もうひとつの目的、谷川をうたう柳原白蓮の歌碑のある温泉水上館にも立ち寄りました。谷川岳が好きな人には訪れて頂きたいような温泉です。
雪が解けてから夏が来れば多くの方で賑わうであろう谷川岳。同行してくれた谷川岳のクイーンに感謝!
気は早いですが、さらに先の今度の冬、冴え渡るBlue&White;を見つけに、もう一度来たいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する