ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185690
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 アカヌケ沢の頭まで

2012年04月28日(土) ~ 2012年04月29日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
24.6km
登り
2,333m
下り
2,333m

コースタイム

4月28日 夜叉神の森登山口6:00⇒夜叉神峠小屋7:00⇒杖立峠9:10⇒焼跡10:40⇒
    苺平12:00⇒13:00辻山13:20⇒苺平14:00⇒14:30南御室小屋

4月29日 南御室小屋6:15⇒薬師岳小屋7:40⇒薬師岳7:55⇒8:30観音岳8:45⇒
    10:20アカヌケ沢の頭10:35⇒薬師岳小屋12:30⇒13:30南御室小屋14:40
    ⇒苺平15:20⇒焼跡15:55⇒杖立峠16:40⇒夜叉神峠小屋17:50⇒         18:40夜叉神の森登山口
天候 2日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 双葉JCT経由、白根IC下車。南アルプス街道にて夜叉神の森登山口
登山口の道路の両脇に100台ほどの無料駐車場あり
トイレは24時間使用可能。食堂が1軒ありますが営業時間は不明です。
コース状況/
危険箇所等
白根ICより夜叉神の森登山口
南アルプス街道の標識を頼りに車を走らせ芦安温泉を通ると標識が沢山あり夜叉神の森登山口まで道を間違えずに行けます。
駐車場は道の両側に白線が引かれ100台ほどの駐車スペースとトイレもあります。

夜叉神の森登山口
登山ポストは登山口の休憩所にありました。
食堂は1軒ありますが営業時間は不明
温泉は帰り道に天恵泉ヘルスピア白根に寄りましたが受付終了のため入浴できず、
中央道 諏訪SAにある温泉(575円)に入浴
夜叉神の森登山口
2012年04月28日 06:02撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 6:02
夜叉神の森登山口
快晴です
2012年04月28日 07:45撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 7:45
快晴です
登山道には雪もなく歩きやすいです
2012年04月28日 08:09撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:09
登山道には雪もなく歩きやすいです
杖立峠までの登りより凍結箇所がありましたが
アイゼンは着けずに登れます。
2012年04月28日 08:40撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 8:40
杖立峠までの登りより凍結箇所がありましたが
アイゼンは着けずに登れます。
杖立峠
2012年04月28日 09:10撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:10
杖立峠
杖立峠より凍結の下り道のためアイゼン装着
2012年04月28日 09:10撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 9:10
杖立峠より凍結の下り道のためアイゼン装着
2012年04月28日 10:00撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:00
焼跡より北岳
2012年04月28日 10:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 10:38
焼跡より北岳
2012年04月28日 10:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 10:38
2012年04月28日 11:01撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:01
2012年04月28日 11:10撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 11:10
2012年04月28日 12:59撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 12:59
辻山より遠くに地蔵岳オペリスクが見えます
2012年04月28日 13:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:04
辻山より遠くに地蔵岳オペリスクが見えます
2012年04月28日 13:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:04
辻山より北岳
2012年04月28日 13:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/28 13:04
辻山より北岳
間ノ岳
2012年04月28日 13:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:05
間ノ岳
もう一度、北岳
2012年04月28日 13:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:16
もう一度、北岳
辻岳より下山開始
2012年04月28日 13:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 13:28
辻岳より下山開始
マイホーム
2012年04月28日 16:06撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
4/28 16:06
マイホーム
テン場
2012年04月28日 16:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
4/28 16:07
テン場
早朝のテン場
2012年04月29日 06:19撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/29 6:19
早朝のテン場
起きれず朝日が昇ってました
2012年04月29日 06:19撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:19
起きれず朝日が昇ってました
南御室小屋より急登が続きます
2012年04月29日 06:23撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 6:23
南御室小屋より急登が続きます
2012年04月29日 07:03撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:03
2012年04月29日 07:03撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:03
2012年04月29日 07:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 7:05
2012年04月29日 07:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:05
辻山です
2012年04月29日 07:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:05
辻山です
森林限界を抜けると白峰三山が視界に広がります
2012年04月29日 07:19撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 7:19
森林限界を抜けると白峰三山が視界に広がります
2012年04月29日 07:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
4/29 7:24
2012年04月29日 07:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4/29 7:24
遠くに微かに富士山が見えます
2012年04月29日 07:28撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
4/29 7:28
遠くに微かに富士山が見えます
2012年04月29日 07:28撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4/29 7:28
富士山少しアップ
2012年04月29日 07:31撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:31
富士山少しアップ
2012年04月29日 07:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:38
薬師岳小屋
殆んど雪に埋もれたますがGWは営業してます
2012年04月29日 07:42撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 7:42
薬師岳小屋
殆んど雪に埋もれたますがGWは営業してます
2012年04月29日 07:55撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4/29 7:55
薬師岳
風も無く暖かい山頂です
2012年04月29日 07:55撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 7:55
薬師岳
風も無く暖かい山頂です
薬師岳より
2012年04月29日 07:56撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:56
薬師岳より
薬師岳より
2012年04月29日 07:56撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:56
薬師岳より
2012年04月29日 07:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:57
2012年04月29日 07:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 7:57
北八ヶ岳
2012年04月29日 08:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:04
北八ヶ岳
観音岳
2012年04月29日 08:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/29 8:04
観音岳
観音岳山頂
2012年04月29日 08:37撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 8:37
観音岳山頂
正面にアカヌケ沢の頭、右手に地蔵岳
2012年04月29日 08:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 8:38
正面にアカヌケ沢の頭、右手に地蔵岳
北八が少し近くに見えます
2012年04月29日 08:52撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4/29 8:52
北八が少し近くに見えます
2012年04月29日 08:52撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4/29 8:52
2012年04月29日 08:54撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:54
2012年04月29日 08:54撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:54
2012年04月29日 09:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:05
雪が無かったので良かったです
2012年04月29日 09:06撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:06
雪が無かったので良かったです
石陵に到着
道標では地蔵岳まで30分のところアカヌケ沢の頭
まで60分かかりました
2012年04月29日 09:09撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:09
石陵に到着
道標では地蔵岳まで30分のところアカヌケ沢の頭
まで60分かかりました
地蔵岳
2012年04月29日 09:15撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/29 9:15
地蔵岳
少しアップ
2012年04月29日 09:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 9:16
少しアップ
2012年04月29日 09:24撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:24
ロープが雪に埋もれた難所
2012年04月29日 09:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:30
ロープが雪に埋もれた難所
振り返ると観音岳が見えます。
観音岳から地蔵岳はかなりアップダウンがあり
キツイです。
2012年04月29日 09:36撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 9:36
振り返ると観音岳が見えます。
観音岳から地蔵岳はかなりアップダウンがあり
キツイです。
観音岳だー!
2012年04月29日 09:43撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 9:43
観音岳だー!
2012年04月29日 10:10撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
4/29 10:10
2012年04月29日 10:10撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
4/29 10:10
2012年04月29日 10:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
4/29 10:24
アカヌケ沢の頭に到着
2012年04月29日 10:26撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:26
アカヌケ沢の頭に到着
アカヌケ沢の頭より地蔵岳まで10分?
無理・ムリ・むり
60分は掛かりそうだ!
2012年04月29日 10:26撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:26
アカヌケ沢の頭より地蔵岳まで10分?
無理・ムリ・むり
60分は掛かりそうだ!
アカヌケ沢の頭より北岳
2012年04月29日 10:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/29 10:28
アカヌケ沢の頭より北岳
2012年04月29日 10:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:28
数人が登ってます
2012年04月29日 10:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/29 10:29
数人が登ってます
2012年04月29日 10:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:29
2012年04月29日 10:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:30
良い天気
2012年04月29日 10:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:30
良い天気
難所の壁。
ピッケルを持って来なかったのでストックを短く調整しピッケル代わりに
2012年04月29日 10:53撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:53
難所の壁。
ピッケルを持って来なかったのでストックを短く調整しピッケル代わりに
キリンビールのラベル?
2012年04月29日 11:09撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 11:09
キリンビールのラベル?
観音岳より見る薬師岳
2012年04月29日 12:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:05
観音岳より見る薬師岳
薬師岳小屋まで戻ってきました
2012年04月29日 12:33撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:33
薬師岳小屋まで戻ってきました
南御室小屋さん、さようなら
2012年04月29日 14:33撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4/29 14:33
南御室小屋さん、さようなら
苺平
2012年04月29日 15:22撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:22
苺平
焼跡より
曇り空に変わりました
2012年04月29日 15:55撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:55
焼跡より
曇り空に変わりました
杖立峠
2012年04月29日 16:39撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:39
杖立峠
夜叉神峠小屋にて日没を待つが雲に隠れて
寂しい夕日
2012年04月29日 17:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 17:51
夜叉神峠小屋にて日没を待つが雲に隠れて
寂しい夕日

感想

白根ICより夜叉神の森登山口
南アルプス街道の標識を頼りに車を走らせ芦安温泉を通ると標識が沢山あり
夜叉神の森登山口まで道を間違えずに行けます。
駐車場は道の両側に白線が引かれ100台ほどの駐車スペースとトイレもあります。

夜叉神の森登山口⇒夜叉神峠小屋
登山ポストは登山口の休憩所にありました。
食堂は1軒ありますが営業時間は不明
登山口より小屋まで雪・凍結箇所は全く無く、道幅も広く歩きやすかったです。
夜叉神峠小屋も営業されてました。

夜叉神峠小屋⇒杖立峠
夜叉神峠小屋からの下り坂には雪は全く無く、上り坂の途中より残雪・凍結箇所は
見られましたがアイゼンは取り付けずに登れました。

杖立峠⇒苺平
杖立峠からの下り坂は完全凍結しており、峠でアイゼンの装着の必要性あり。
上り坂は雪道に変わり膝ぐらいまでの踏み抜きが多々ありましたが、北岳方向の
景色が時々見られ気分転換になりました。

苺平⇒辻山⇒苺平
苺平に着くと静岡から来られたご夫婦が辻山に登りたいがトレースが無くラッセル
するにも夫婦二人では無理と判断し通り過ぎる登山客に声をかけ神奈川より
来られた方と4人で交代しながらラッセル・ラッセル。腰まで踏み抜きながら30分で
登れる所を1時間掛けて頂上に到着。登った甲斐はあり地蔵岳より白峰三山が
見渡せ、富士山も薄っすら見えました。
ご夫婦は日帰りのため苺平で別れましたが辻山で頂いたプチとまととゆで卵を
美味しく頂きました。

苺平⇒南御室小屋
ルートの殆んどが下り坂でしたがラッセルの疲れとシャリバテでペースが上がらず
神奈川の方(私より8歳年上)について行けず失礼しました。

南御室小屋(テン泊)
テントは一人500円を払いテント設営後、湿った雪を辻山までラッセルしたため、
靴に雪が入り靴下と共にビショビショ。夕飯を作る前のコンロで靴を乾かす作業で
テンションダウン。
1時間ほど掛けてどうにか靴も乾きテンションアップ。それでは、夕食とお待ちかね
のビール(600円)はキリン、アサヒ、サッポロの3名水があり、飲み比べましたが
全て100点です。他にカップラーメンお湯付き400円がありました。

南御室小屋⇒薬師岳
南御室小屋より登り始めより直登が続き雪もかなりあり苦労しましたが、
森林限界を超えると白峰三山が見え始めトレースを外さなければ踏み抜きもせず
登れました。
薬師岳小屋の殆んどが雪に埋まってましたが、入口だけ除雪されGW期間のみ
営業されてました。

薬師岳⇒観音岳(アカヌケ沢の頭)
稜線を歩きますが風も無くアップダウンも少なく歩きやすかったです。
観音岳までは沢山の登山客が訪れてましたが地蔵岳へ向かう方は半減し、
登山道もアップダウンがきつく石陵より先に絶壁を30mほど下る箇所がありロープは
雪に埋まり使えず皆さん慎重に足を進めてられました。
地図には観音岳よりアカヌケ沢の頭まで60分とありますが無理です。倍の120分で
アカヌケ沢の頭に到着しました。
アカヌケ沢の頭より地蔵岳(オペリスク)は道標に10分とありますが眺めていると
60分は掛かりそうな雰囲気で断念しました。
次回は無雪期の小屋泊でオペリスクに挑戦するぞ。

アカヌケ沢の頭⇒南御室小屋
帰り道は晴天で温度が上がり踏み抜きが多々あり雪も腐り粗目状態で足の踏ん張り
も効かず苦労しました。
テン場に戻り昼食を食べテントを撤収し下山開始。

南御室小屋⇒夜叉神の森登山口
南御室小屋を出発する頃は晴れてましたが焼跡付近では曇り空に変わり、
夜叉神峠小屋で日没を迎えましたが雲に隠れて夕日は見れず残念でした。

今回も天候に恵まれ靴の中が濡れる以外のアクシデントも無く楽しい2日間を山で
満喫できました。
反省としては、テン泊で荷物が重く持病が再発・・。
今年の夏も小屋泊まりかな?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1897人

コメント

お疲れ様でした
sumimaruさん  毎度です!

当方へのレスありがとうございました

定期的にアルプスには遠征されている様ですね
関西で見るハンドルネームの方が甲信越に来られると、素直に嬉しいですね

夕方の新幹線で大阪に戻って、明日からの縦走の準備をしています。 
Comfotable VS Weight の間で取捨選択している最中です

また何処かでお会いしましょう。
登っている山は似通ってるので、いずれ会えるかも知れませんよ
2012/4/30 22:04
我が家も・・・
sumimaruさん、こんにちは。

お先越されちゃいました
天気予報見る限り、前半がベストだった感じですね
30日が仕事で今日から連休の私には後半しかスケジュールが取れず・・・

素晴らしいアルプスの眺望ですね
雪の北岳、富士山・・・見てみたいなぁ・・・
2012/5/1 9:22
ButaModernさん こんばんは
コメントありがとうございます

関西を離れた事のない私にとって東西2ヶ所の
ベースキャンプがあるのは羨まし〜です。

甲信越を好むのは登山口からの標高差があるのと、
関西には森林限界を超えて360度見渡せる山が無く、
若い頃よりシーズンになれば北アのスキー場によく
行きましたので遠くても苦にはならないからです

この冬に武奈ヶ岳山頂でお会いしましたが、ゆっくり
お話が出来なかったので、今度お会いする時があれば
ゆっくり山談義をしたいですね
2012/5/1 21:42
utaotoさん こんばんは
お先に失礼しました。

utaotoさんもGWに鳳凰を登る計画でしたので、
南御室小屋でテント設営する時はぐるっと見渡しましたが
utaちゃん、otoちゃんの姿が無く残念でした。

GW後半も3日のお天気は悪いですが4日以降は天候は
良さそうですね
utaちゃん、otoちゃんカメラマンのレコを楽しみに
しております。
2012/5/1 21:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら