ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1857294
全員に公開
ハイキング
北陸

白兀山・鳶岩(タルマから周回)

2019年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
16.7km
登り
1,139m
下り
1,138m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:05
合計
6:42
距離 16.7km 登り 1,139m 下り 1,139m
11:33
65
駐車地点
12:38
12:39
33
13:12
13:13
41
13:54
13:55
5
14:00
72
15:12
15:13
93
16:46
13
16:59
20
17:19
17:20
55
18:15
駐車地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道下出線の途中に駐車して歩きました。
午前中は、金沢市平町で加賀八房トウガラシの植え付けのお手伝い。
集合場所でクリンソウがお出迎え。今年も会えましたね。
2019年05月19日 08:57撮影 by  KYV35, KYOCERA
1
5/19 8:57
午前中は、金沢市平町で加賀八房トウガラシの植え付けのお手伝い。
集合場所でクリンソウがお出迎え。今年も会えましたね。
作業を終えて登山口にむかいます。
金沢市二俣から林道下出線を登って行くと通行止めとなっていたので、手前の広場に駐車しました。
2019年05月19日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 11:38
作業を終えて登山口にむかいます。
金沢市二俣から林道下出線を登って行くと通行止めとなっていたので、手前の広場に駐車しました。
ここで通行止めです。
山菜、木、石、魚など採取を規制するため、入山禁止です。
登山が目的なので、入らせてもらいます。
2019年05月19日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 11:42
ここで通行止めです。
山菜、木、石、魚など採取を規制するため、入山禁止です。
登山が目的なので、入らせてもらいます。
林道脇にシャガが群生していた。
2019年05月19日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 11:53
林道脇にシャガが群生していた。
ムシカリの白い花。
2019年05月19日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 12:01
ムシカリの白い花。
五月晴れ。ミドリが鮮やか。
2019年05月19日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 12:08
五月晴れ。ミドリが鮮やか。
ミズキが花盛り。
2019年05月19日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 12:23
ミズキが花盛り。
花をアップ。
2019年05月19日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 12:24
花をアップ。
タルマの水登山口に到着。
通行止めが解除されれば、ここまで車で来れます。
2019年05月19日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 12:39
タルマの水登山口に到着。
通行止めが解除されれば、ここまで車で来れます。
タルマのお地蔵様。
2019年05月19日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 12:40
タルマのお地蔵様。
肝心の水は流れていない。
そばの蓋の中からは水音がしていたので、地下には流れているようです。
2019年05月19日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 12:41
肝心の水は流れていない。
そばの蓋の中からは水音がしていたので、地下には流れているようです。
登山道を登って行くと明るい杉林。
この辺りは気持ち良かった。
2019年05月19日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 12:59
登山道を登って行くと明るい杉林。
この辺りは気持ち良かった。
地蔵峠に到着。
2019年05月19日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 13:10
地蔵峠に到着。
少し登ると、ここにも立派なミズキ。
2019年05月19日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 13:31
少し登ると、ここにも立派なミズキ。
大沼に向かう登山道に入ると鳶岩が見えた。
2019年05月19日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 13:35
大沼に向かう登山道に入ると鳶岩が見えた。
全景は、こんな感じ。
左側にトンビがいます。
2019年05月19日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 13:40
全景は、こんな感じ。
左側にトンビがいます。
大沼の手前の小さな池。
新緑がきれい。
2019年05月19日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 13:50
大沼の手前の小さな池。
新緑がきれい。
船のような浮島。
2019年05月19日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/19 13:52
船のような浮島。
新緑に浮島、映えてます。
2019年05月19日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/19 13:53
新緑に浮島、映えてます。
鳶岩と大沼。
2019年05月19日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/19 13:56
鳶岩と大沼。
湖面に写る新緑が、また良い。
2019年05月19日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/19 13:56
湖面に写る新緑が、また良い。
浮島。角度を変えて。
2019年05月19日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 13:56
浮島。角度を変えて。
鳶岩に鎖の付いた斜面を登って行きます。
2019年05月19日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 14:05
鳶岩に鎖の付いた斜面を登って行きます。
鳶岩に到着。
トンビのクチバシから下を覗く。
2019年05月19日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 14:16
鳶岩に到着。
トンビのクチバシから下を覗く。
トンビの背。
2019年05月19日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 14:17
トンビの背。
トンビ。
ここから見ると目玉もある。
2019年05月19日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/19 14:18
トンビ。
ここから見ると目玉もある。
尾根のテッペンから大池を見下ろす。
2019年05月19日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 14:23
尾根のテッペンから大池を見下ろす。
箱屋谷山方面。
2019年05月19日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 14:23
箱屋谷山方面。
尾根の上の石仏様。
2019年05月19日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 14:26
尾根の上の石仏様。
白兀道を使って白兀山に登りました。
2019年05月19日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/19 15:10
白兀道を使って白兀山に登りました。
白山が見えてる。
白山、大笠山と大門山。
2019年05月19日 15:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 15:12
白山が見えてる。
白山、大笠山と大門山。
大門山。
2019年05月19日 15:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/19 15:12
大門山。
白山。
2019年05月19日 15:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/19 15:12
白山。
奥医王山と白山方面の山々。
2019年05月19日 15:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 15:13
奥医王山と白山方面の山々。
宝達山方面。
2019年05月19日 15:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 15:13
宝達山方面。
猿ケ山。
2019年05月19日 15:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 15:14
猿ケ山。
人形山。
2019年05月19日 15:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/19 15:14
人形山。
少し下った所から砺波平野。
2019年05月19日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:16
少し下った所から砺波平野。
帰りは、ナカオ新道を使います。
初心者不向きとあります。
進入不可の所はロープが張ってあり迷う心配は無いと思いますが、他に比べて道は悪く、急な所もあります。
2019年05月19日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:19
帰りは、ナカオ新道を使います。
初心者不向きとあります。
進入不可の所はロープが張ってあり迷う心配は無いと思いますが、他に比べて道は悪く、急な所もあります。
全般的にイワカガミは終わりかけでしたが、ナカオ新道のものは、まだフレッシュでした。
2019年05月19日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:21
全般的にイワカガミは終わりかけでしたが、ナカオ新道のものは、まだフレッシュでした。
光に透けるイワカガミ。
2019年05月19日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:23
光に透けるイワカガミ。
ブナ林が、きれいな所で一休み。
2019年05月19日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 15:32
ブナ林が、きれいな所で一休み。
イワカガミのバリエーションも楽しめる。
薄ピンクのイワカガミ。
2019年05月19日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:35
イワカガミのバリエーションも楽しめる。
薄ピンクのイワカガミ。
薄ピンクで花びらの隙間が広いタイプ。
2019年05月19日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:38
薄ピンクで花びらの隙間が広いタイプ。
見晴らしの良い所に出た。
2019年05月19日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:44
見晴らしの良い所に出た。
宝達山。
2019年05月19日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 15:41
宝達山。
高清水山。
2019年05月19日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:42
高清水山。
宝達山を挟んで左が加賀、右が越中。
2019年05月19日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:45
宝達山を挟んで左が加賀、右が越中。
加賀の展望。
2019年05月19日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:45
加賀の展望。
越中の展望。
2019年05月19日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:45
越中の展望。
この辺りからヒメシャガが増えだした。
2019年05月19日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/19 15:49
この辺りからヒメシャガが増えだした。
ヒメシャガ、ダブル。
2019年05月19日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 15:49
ヒメシャガ、ダブル。
ヒメシャガ、群生。
2019年05月19日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/19 15:52
ヒメシャガ、群生。
白く細い花びらの花。
2019年05月19日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:56
白く細い花びらの花。
白い小花が集まった花。
2019年05月19日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 15:57
白い小花が集まった花。
二上山。
2019年05月19日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:00
二上山。
黒滝山。
2019年05月19日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 16:01
黒滝山。
谷まで下りて来ました。
滑ふうの岩肌がいい感じ。
2019年05月19日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:12
谷まで下りて来ました。
滑ふうの岩肌がいい感じ。
谷を渡って鳶岩の稜線に登り返しだ。
あぁしんど。
2019年05月19日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:12
谷を渡って鳶岩の稜線に登り返しだ。
あぁしんど。
仲良く並んだシダの子供たち。
2019年05月19日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:23
仲良く並んだシダの子供たち。
細長い白い花。
2019年05月19日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 16:26
細長い白い花。
アズキナシ。
2019年05月19日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/19 16:28
アズキナシ。
登り返して鳶岩の稜線に到着。
2019年05月19日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:30
登り返して鳶岩の稜線に到着。
サンカヨウは、ほとんどが終わり。
かろうじて咲いていた花です。
2019年05月19日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:41
サンカヨウは、ほとんどが終わり。
かろうじて咲いていた花です。
ホウチャクソウ。
2019年05月19日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:44
ホウチャクソウ。
覗休憩所に来ました。
2019年05月19日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:48
覗休憩所に来ました。
タニウツギ。
2019年05月19日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 16:51
タニウツギ。
ゼンマイの花(胞子葉)。
2019年05月19日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 17:19
ゼンマイの花(胞子葉)。
林道歩きで崖の上にタニウツギの群落が見えた。
行く時は、気がつかなかったなぁ。
2019年05月19日 17:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 17:42
林道歩きで崖の上にタニウツギの群落が見えた。
行く時は、気がつかなかったなぁ。
ニセアカシアも満開。
2019年05月19日 17:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 17:49
ニセアカシアも満開。
花は、天ぷらやお浸しにすると美味しいですが、諸々の物が採取禁止なので見るだけです。
2019年05月19日 17:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/19 17:50
花は、天ぷらやお浸しにすると美味しいですが、諸々の物が採取禁止なので見るだけです。

感想

今日の午前中は金沢市平町でトウガラシ苗の植え付けのお手伝いがあったので、終わってから地元の医王山に出かけました。
本日は、タルマの水から地蔵峠に登る登山道を利用して白兀山を周回する計画です。
タルマの水を目指して林道下出線を車で進むと通行止めのゲートが出てきました。山菜や石等を採っていく人がいるので入らないようにしているようです。
ゲートは動かせますが、無理に入って山菜取りと疑われるのも嫌なので、ゲート手前にあった広場に駐車して歩きました。
ゲートから登山口まで1時間程度かかったので遅出の登山には少し痛かったです。
登山コースは、地蔵峠から大沼、鳶岩を経て白兀山へ行きは、白兀道、帰りは、ナカオ新道を使って周回しましたが、アップダウンがあり、ちょっとしんどかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら