岩篭山・野坂岳・西方ヶ岳 敦賀三山へ福井遠征
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 806m
- 下り
- 805m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレのある駐車場には10台弱は停めれそう 野坂岳:粟野の登山口は少年自然に家・キャンプ場の奥にあり、登山口付近に20台位は駐車出来そう。トイレあり。かなり整備のされている施設でした。 西方ヶ岳:常宮神社の駐車場に駐車させていただく。 10台ほどは十分停めれる駐車スペース。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
各山とも程よく整備が行き届き、標識や看板も明瞭で、踏み跡も明瞭。 迷うようなこともほぼなく、予定の工程を終えることが出来た。 危険という個所は無いが、一部岩稜帯や岩場のコースなどもあり、雨や風の強い日などは注意が必要。 |
その他周辺情報 | ・西方ヶ岳の対岸には日本3大松原の「気比の松原」がある。 ・温泉施設は周囲にいくつかありそう。 僕らは帰りの高速のそばの「敦賀きらめき温泉リラ・ポート」を利用した。 |
写真
感想
福井は(男澤さん仙波さん竹内さん)tjar戦士多いよね〜、(以前に白山や能郷白山・荒島は行ったけど)普段どんなとこいってるんやろ?というくらまてんぐさんとの会話から以前から行きたかった、敦賀三山。
残酷や峨山道などで竹内さんとお話しした際に、普段のトレーニングでどんなところへ行くんですか?と質問したら、この敦賀三山はいいですよ。とおっしゃっていたので、時期のいいこの機会に行ってきました。
実をいうと、くらまてんぐさんがいつもながら東西南北のプランを用意してくれていて、今回は直前まで関東の金峰・瑞牆プランで行く予定だったんですが、この日は関東は曇り確定で、北陸近畿は天気の予報だったので、僕の体の疲れ具合と勘案して、ここへ決めました。
行ってみると、三者それぞれ違う魅力があり、それぞれに素晴らしいブナの森が広がり、色々な表情を見せてくれる素晴らしい山ばかりでした。
tjar戦士も通う山。
是非訪れてみてください。
ありがとうございました。
こんなんじゃ全然物足りない人はこんなんもありますよ〜
関西版tjar
STM(須磨〜六甲全縦〜東海自然歩道〜京都一周トレイル〜生駒縦走〜ダイトレ〜喜撰アルプス〜みさき公園)の次はこれ(*´▽`*)
こちらも関西のtjar戦士、新藤さんが発起人となって令和になってすぐに、行われてたレースです。
「KANSAI LONGITUDINAL TRAIL RACE」
↓ ↓ ↓
https://mountain-ma.com/kuchimi/2019/05/06/kltr/
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1834033.html
興味のある変態さんは是非(^_-)-☆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する