藤野駅のホームから撮ったラブレターです。
25
5/24 8:42
藤野駅のホームから撮ったラブレターです。
今日はここからです。さぁ、出かけましょう😊
3
5/24 8:53
今日はここからです。さぁ、出かけましょう😊
陣馬山登山口を目指します。トンネル(沢井隧道)の手前で右に曲がり、迂回する道を初めて歩いてみます。
4
5/24 8:57
陣馬山登山口を目指します。トンネル(沢井隧道)の手前で右に曲がり、迂回する道を初めて歩いてみます。
木陰が良い感じです。道幅はこの後やや細くなるものの、踏み跡明瞭で、ところどころにある標識を沢井方面に進みます。
8
5/24 9:07
木陰が良い感じです。道幅はこの後やや細くなるものの、踏み跡明瞭で、ところどころにある標識を沢井方面に進みます。
ハルユキノシタ。ユキノシタ科ユキノシタ属。迂回路です。
21
ハルユキノシタ。ユキノシタ科ユキノシタ属。迂回路です。
イモカタバミ。カタバミ科カタバミ属。迂回路です。
19
イモカタバミ。カタバミ科カタバミ属。迂回路です。
セリバヒエンソウ。キンポウゲ科ヒエンソウ属。迂回路です。
9
セリバヒエンソウ。キンポウゲ科ヒエンソウ属。迂回路です。
マルバウツギ。ユキノシタ科ウツギ属。中心の黄色い花盤(花びらを支える部分)の輪が写真5のハルユキノシタと似ています。迂回路です。
18
マルバウツギ。ユキノシタ科ウツギ属。中心の黄色い花盤(花びらを支える部分)の輪が写真5のハルユキノシタと似ています。迂回路です。
シラン。ラン科シラン属。地生ラン。迂回路を経て都道に出てきました。都道沿いの民家の脇などにたくさん咲いていました。
20
シラン。ラン科シラン属。地生ラン。迂回路を経て都道に出てきました。都道沿いの民家の脇などにたくさん咲いていました。
ヒメレンゲ。ベンケイソウ科マンネングサ属。大きな群生がありました。
訂正:メキシコマンネングサ
14
ヒメレンゲ。ベンケイソウ科マンネングサ属。大きな群生がありました。
訂正:メキシコマンネングサ
ムシトリナデシコ。ナデシコ科マンテマ属。都道沿いの石垣にいくつか咲いていました。
30
ムシトリナデシコ。ナデシコ科マンテマ属。都道沿いの石垣にいくつか咲いていました。
イモカタバミ。カタバミ科カタバミ属。都道沿いです。
16
イモカタバミ。カタバミ科カタバミ属。都道沿いです。
陣馬山登山口を経て栃谷尾根コースを進みます。しばらくは栃谷川沿いで涼しく気持ち良いです。
3
5/24 10:08
陣馬山登山口を経て栃谷尾根コースを進みます。しばらくは栃谷川沿いで涼しく気持ち良いです。
オニタビラコ。キク科オニタビラコ属。
10
オニタビラコ。キク科オニタビラコ属。
ハナニガナ。キク科タカサゴソウ属。
9
ハナニガナ。キク科タカサゴソウ属。
オオジシバリ。キク科タカサゴソウ属。
16
オオジシバリ。キク科タカサゴソウ属。
ホタルブクロ。キキョウ科ホタルブクロ属。「わぁ、初夏らしい」などと思いながら写真を撮っていると、上の方から「キィ〜」という声がするので…
13
ホタルブクロ。キキョウ科ホタルブクロ属。「わぁ、初夏らしい」などと思いながら写真を撮っていると、上の方から「キィ〜」という声がするので…
頭上の竹林を見上げると、おサルさんの群れがお食事中でした。竹を折って?食べているようでした。
10
5/24 10:47
頭上の竹林を見上げると、おサルさんの群れがお食事中でした。竹を折って?食べているようでした。
私の方を特に気にするようでもなく、一生懸命食べています。そっと道路の反対側により…
7
5/24 10:49
私の方を特に気にするようでもなく、一生懸命食べています。そっと道路の反対側により…
進行方向を見ると、道路の端を歩く別のおサルさんもいました。いつの間に…
15
5/24 10:51
進行方向を見ると、道路の端を歩く別のおサルさんもいました。いつの間に…
しばらく立ち止まって考え中。また歩き出しましたが…
10
5/24 10:51
しばらく立ち止まって考え中。また歩き出しましたが…
また立ち止まって考え中? この後、写真右側の方に降りていきました。やはり、後ろから見ている私の方を気にする様子はないようでした。
23
5/24 10:53
また立ち止まって考え中? この後、写真右側の方に降りていきました。やはり、後ろから見ている私の方を気にする様子はないようでした。
イチゴがたくさん実をつけていました。赤いのでとても目立ちます。
追記:ヘビイチゴの実 (5/29)
11
イチゴがたくさん実をつけていました。赤いのでとても目立ちます。
追記:ヘビイチゴの実 (5/29)
富士山が少し見えてきました。ハイカーさんは多くなく、たまにすれ違う程度です。
12
5/24 11:07
富士山が少し見えてきました。ハイカーさんは多くなく、たまにすれ違う程度です。
セリバヒエンソウ2。登山道にもたくさん咲いていました。
9
セリバヒエンソウ2。登山道にもたくさん咲いていました。
ムラサキカタバミ。カタバミ科カタバミ属。
16
ムラサキカタバミ。カタバミ科カタバミ属。
マルバウツギ2。たくさん見られました。
19
マルバウツギ2。たくさん見られました。
ホタルブクロ2。縦のストライプが涼しげです。開き加減もかわいいです。
21
ホタルブクロ2。縦のストライプが涼しげです。開き加減もかわいいです。
タツナミソウ。シソ科タツナミソウ属。
15
タツナミソウ。シソ科タツナミソウ属。
オダマキ1-1。キンポウゲ科オダマキ属。民家の前に咲いていました。
27
オダマキ1-1。キンポウゲ科オダマキ属。民家の前に咲いていました。
オダマキ1-2。横から。おもしろい形ですね。園芸種のようですが、初めて見ました。
5
オダマキ1-2。横から。おもしろい形ですね。園芸種のようですが、初めて見ました。
栃谷集落の中を通って茶畑の横に出てきます。舗装路もこのあたりまででした。
3
5/24 11:49
栃谷集落の中を通って茶畑の横に出てきます。舗装路もこのあたりまででした。
カタバミ。カタバミ科カタバミ属。
11
カタバミ。カタバミ科カタバミ属。
見晴らしの良いところから丹沢山系方面。写真の左下の方に見える白いのは…
4
5/24 11:59
見晴らしの良いところから丹沢山系方面。写真の左下の方に見える白いのは…
これでした。かなり登ってきましたよ。
9
5/24 12:00
これでした。かなり登ってきましたよ。
イカリソウ。メギ科イカリソウ属。
16
イカリソウ。メギ科イカリソウ属。
コゴメウツギ。バラ科コゴメウツギ属。標高を少し上げたあたりからたくさん見られるようになりました。
11
コゴメウツギ。バラ科コゴメウツギ属。標高を少し上げたあたりからたくさん見られるようになりました。
ガクウツギ。ユキノシタ科アジサイ属。高尾山付近で見かけるものよりかなり小ぶりでした。
13
ガクウツギ。ユキノシタ科アジサイ属。高尾山付近で見かけるものよりかなり小ぶりでした。
フタリシズカ。センリョウ科チャラン属。たくさん見られました。
11
フタリシズカ。センリョウ科チャラン属。たくさん見られました。
イカリソウ2。あまり見られなかったのでつい撮ってしまいます。
10
イカリソウ2。あまり見られなかったのでつい撮ってしまいます。
陣馬山山頂。良いお天気で気持ち良かったです。白馬の方は時間がかかりそうだったのでこちらでサクッと。
17
5/24 14:06
陣馬山山頂。良いお天気で気持ち良かったです。白馬の方は時間がかかりそうだったのでこちらでサクッと。
ホウチャクソウ。イヌサフラン科ホウチャクソウ属。丸こくてかわいい感じです。
14
ホウチャクソウ。イヌサフラン科ホウチャクソウ属。丸こくてかわいい感じです。
チゴユリ。ユリ科チゴユリ属。縦走路も人は少なめでした。
11
チゴユリ。ユリ科チゴユリ属。縦走路も人は少なめでした。
景信山山頂。東京方面。とてもよく見えて気持ち良かったです。
11
5/24 15:56
景信山山頂。東京方面。とてもよく見えて気持ち良かったです。
ヒメフウロ。フウロソウ科フウロソウ属。とても会いたかったので嬉しいです。写真は景信山登山口から都道をしばらく歩いたところですが、他にも都道沿いでいくつか見られました。
14
ヒメフウロ。フウロソウ科フウロソウ属。とても会いたかったので嬉しいです。写真は景信山登山口から都道をしばらく歩いたところですが、他にも都道沿いでいくつか見られました。
ホタルブクロ3。都道沿いの民家の前です。
13
ホタルブクロ3。都道沿いの民家の前です。
クワガタソウ。オオバコ科クワガタソウ属。南浅川沿いです。
訂正:ヒルザキツキミソウ。アカバナ科マツヨイグサ属 (5/27)
23
クワガタソウ。オオバコ科クワガタソウ属。南浅川沿いです。
訂正:ヒルザキツキミソウ。アカバナ科マツヨイグサ属 (5/27)
キンラン。ラン科キンラン属。少し期待していたので会えて良かったです。
※この写真は順番を変えました。
27
キンラン。ラン科キンラン属。少し期待していたので会えて良かったです。
※この写真は順番を変えました。
キンラン2。高尾山付近で見かけるものよりかなり小ぶりでした。
※この写真は順番を変えました。
19
キンラン2。高尾山付近で見かけるものよりかなり小ぶりでした。
※この写真は順番を変えました。
キンラン3。とてもかわいいです。写真の左側のものは前の写真のものと同じです。
※この写真は順番を変えました。
17
キンラン3。とてもかわいいです。写真の左側のものは前の写真のものと同じです。
※この写真は順番を変えました。
いいねした人