ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1862566
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

上野村 マムシ岳 その2(ボンデン山経由↑ キリンテ↓)

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
12.6km
登り
1,032m
下り
1,025m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:27
合計
4:10
距離 12.6km 登り 1,034m 下り 1,034m
6:49
6:54
6
アンテナのピーク
7:00
7:02
48
7:50
15
8:05
8:25
18
8:43
32
9:15
10
鉄塔205
9:25
7
鉄塔206
10:07
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ボンデン山登山口付近に路駐
コース状況/
危険箇所等
・ボンデン山ルートはテープが少なく、RFは必要。
・ボンデン山登山口から稜線までは踏み跡が薄く、ごく僅かなテープを辿り登る。幾つかの支尾根を合わせて上るが、兎に角上れば稜線に達する。下りに使う場合は別尾根に入ってしまう心配あり。
・ボンデン山稜線は、ほぼ忠実に稜線歩けば良いが、何ヵ所かのピークは巻くルートがある。ただしアンテナのピークは巻いてしまうと、アンテナ線に導かれて別尾根に入ってしまいそう。
・基本的には西進すれば良いのであるが、ボンデン山付近のみクランク状になっていて、ピークは南北の尾根になっている。また山名板を見落としてしまいそうなほど、なだらかなピーク。ボンデン山から北方向に明瞭な尾根が延びているので、ルートミスに注意。
・大岩の頭は直登とトラバース道の2ルートある。大岩の頭からマムシ岳迄はルートミスする箇所なし。

・キリンテルートは忠実に尾根沿いを下る。「ノ五三」石標から斜め左の尾根を選択する場所がネック。トラロープを目印に下る。ここよりの下りは滑りやすく落石しやすい。ロープに頼って下った方が安全だが、ちょっと古いのであまり体重をかけるのはどうかと思う。
・鉄塔205迄下れば鉄塔巡視路なので問題なし。
朝6時前の登山口。
車通り無し。
2019年05月25日 05:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 5:57
朝6時前の登山口。
車通り無し。
登山口道標は立派ですけれど。。。
2019年05月25日 05:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 5:57
登山口道標は立派ですけれど。。。
踏み跡薄く、倒木もあり
獣道が入り乱れ とにかく左上へ
2019年05月25日 05:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 5:59
踏み跡薄く、倒木もあり
獣道が入り乱れ とにかく左上へ
とりあえず、左手側の尾根に乗り上げる。
2019年05月25日 06:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 6:03
とりあえず、左手側の尾根に乗り上げる。
テープが散見される尾根
2019年05月25日 06:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 6:06
テープが散見される尾根
あまり意味のないトラロープ。
目印程度
2019年05月25日 06:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 6:10
あまり意味のないトラロープ。
目印程度
今度は右手側の尾根に乗り上げる。
2019年05月25日 06:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 6:11
今度は右手側の尾根に乗り上げる。
上に行くと踏み跡が何となく分るようになる
2019年05月25日 06:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:15
上に行くと踏み跡が何となく分るようになる
ここを適当に登ってきた。
2019年05月25日 06:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:15
ここを適当に登ってきた。
ここにも何であるの?のトラロープ
2019年05月25日 06:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 6:15
ここにも何であるの?のトラロープ
左手側にトラバース踏み跡があるものの、、、
2019年05月25日 06:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:20
左手側にトラバース踏み跡があるものの、、、
すぐに消失
2019年05月25日 06:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:22
すぐに消失
また右手側の尾根に乗り上げるとテープあり。
2019年05月25日 06:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 6:24
また右手側の尾根に乗り上げるとテープあり。
尾根から離れて左手側に再度トラバース
なぜなら、、、
2019年05月25日 06:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:27
尾根から離れて左手側に再度トラバース
なぜなら、、、
大岩が立ちはだかるから。。。
2019年05月25日 06:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 6:29
大岩が立ちはだかるから。。。
倒木のトラバース道
2019年05月25日 06:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:29
倒木のトラバース道
まだ朝の6時半、左手側に踏み跡あるが、さっきの大岩が気になり脱線
2019年05月25日 06:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:33
まだ朝の6時半、左手側に踏み跡あるが、さっきの大岩が気になり脱線
大岩は裏側から簡単に登れる
2019年05月25日 06:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 6:35
大岩は裏側から簡単に登れる
ちょっと展望
2019年05月25日 06:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 6:36
ちょっと展望
品塩山の送電線の展望
2019年05月25日 06:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/25 6:36
品塩山の送電線の展望
戻ってルートに復帰
2019年05月25日 06:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:39
戻ってルートに復帰
やっと稜線に達する。
左折がルートだが、、、
2019年05月25日 06:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:41
やっと稜線に達する。
左折がルートだが、、、
右手にピークがあるので行ってみても
2019年05月25日 06:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:41
右手にピークがあるので行ってみても
展望乏しい。
2019年05月25日 06:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:42
展望乏しい。
周囲は新緑とヤマツツジ。
2019年05月25日 06:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 6:42
周囲は新緑とヤマツツジ。
リッジ状な尾根道
2019年05月25日 06:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:44
リッジ状な尾根道
やがて左に巻き道があるが行かないほうが良いでしょう。
直登する。
2019年05月25日 06:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:49
やがて左に巻き道があるが行かないほうが良いでしょう。
直登する。
そしてアンテナのピーク。
2019年05月25日 06:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:51
そしてアンテナのピーク。
左手の尾根(中ノ沢集落へと落ちる)に下りてみると
2019年05月25日 06:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:51
左手の尾根(中ノ沢集落へと落ちる)に下りてみると
アンテナ線が下に下っている。
巻き道は見つからない。
2019年05月25日 06:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:52
アンテナ線が下に下っている。
巻き道は見つからない。
元に戻ってアンテナのピークから直進する。
2019年05月25日 06:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:54
元に戻ってアンテナのピークから直進する。
茂みが多く、周囲の展望なし。
2019年05月25日 06:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:55
茂みが多く、周囲の展望なし。
そのうち二重尾根になる。
2019年05月25日 06:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:56
そのうち二重尾根になる。
東西に伸びる尾根がそのうち右にカーブするようになる。
2019年05月25日 06:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 6:57
東西に伸びる尾根がそのうち右にカーブするようになる。
東西→南北向きの尾根になると
2019年05月25日 07:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 7:01
東西→南北向きの尾根になると
大木付近にボンデン山の山名板あり。
ぼっとしていると見落しそうです。
2019年05月25日 07:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 7:01
大木付近にボンデン山の山名板あり。
ぼっとしていると見落しそうです。
山名板
2019年05月25日 07:03撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 7:03
山名板
もう一つのボンデン山の山名板
2019年05月25日 07:03撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 7:03
もう一つのボンデン山の山名板
ボンデン山はピークというより尾根状です。
2019年05月25日 07:03撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 7:03
ボンデン山はピークというより尾根状です。
大木を見上げる。
2019年05月25日 07:04撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 7:04
大木を見上げる。
北向きに尾根が続くが、、、
2019年05月25日 07:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:05
北向きに尾根が続くが、、、
実際は左手に西へと進む。(ルートミスしやすい)
2019年05月25日 07:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 7:05
実際は左手に西へと進む。(ルートミスしやすい)
左手側には植林。
2019年05月25日 07:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:06
左手側には植林。
岩が出てくる。
2019年05月25日 07:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:08
岩が出てくる。
コンパスを確認しながら西へと進む
2019年05月25日 07:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 7:11
コンパスを確認しながら西へと進む
ところどころ岩がでてくる。
2019年05月25日 07:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:13
ところどころ岩がでてくる。
右に岩が見えたので登ってみたが、
2019年05月25日 07:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:17
右に岩が見えたので登ってみたが、
展望なし
2019年05月25日 07:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 7:18
展望なし
この岩を左に巻く
2019年05月25日 07:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:19
この岩を左に巻く
しばらく平穏な尾根
2019年05月25日 07:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:26
しばらく平穏な尾根
岩尾根を越える。
2019年05月25日 07:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:28
岩尾根を越える。
更に登ると
2019年05月25日 07:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:30
更に登ると
露地があり
2019年05月25日 07:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:31
露地があり
ちょっと展望
2019年05月25日 07:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/25 7:31
ちょっと展望
こんな尖ったかっこいい岩があります。登れそうですが上りません。
2019年05月25日 07:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 7:35
こんな尖ったかっこいい岩があります。登れそうですが上りません。
左手のピークを巻くと
2019年05月25日 07:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:39
左手のピークを巻くと
大岩の頭へと直登できるが、左手に巻き道(トラバース道)があるので行ってみる。
2019年05月25日 07:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:41
大岩の頭へと直登できるが、左手に巻き道(トラバース道)があるので行ってみる。
トラバース道は踏み跡がそれなりにある。
2019年05月25日 07:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 7:42
トラバース道は踏み跡がそれなりにある。
キリンテルートの尾根と合流
2019年05月25日 07:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 7:44
キリンテルートの尾根と合流
トラバース道方面に紐テーブあり。
2019年05月25日 07:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:44
トラバース道方面に紐テーブあり。
「ノ四四」石標付近が合流点
2019年05月25日 07:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 7:44
「ノ四四」石標付近が合流点
大岩の頭への岩登り開始
2019年05月25日 07:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:46
大岩の頭への岩登り開始
ホールド十分、テープ豊富、傾斜はきつくない。
2019年05月25日 07:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 7:47
ホールド十分、テープ豊富、傾斜はきつくない。
大岩の頭よりの展望
2019年05月25日 07:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:49
大岩の頭よりの展望
大岩の頭よりの展望
左下には目印の鉄塔
205 206 207(品塩山への目印)
遠くに高天原山
近くに品塩山
2019年05月25日 07:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/25 7:49
大岩の頭よりの展望
左下には目印の鉄塔
205 206 207(品塩山への目印)
遠くに高天原山
近くに品塩山
経由してきた尾根。
2019年05月25日 07:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/25 7:49
経由してきた尾根。
ここが本当の大岩の頭
2019年05月25日 07:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:50
ここが本当の大岩の頭
山名板
2019年05月25日 07:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 7:50
山名板
ここは「ノ四〇」
2019年05月25日 07:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 7:50
ここは「ノ四〇」
さて先に進む
2019年05月25日 07:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:50
さて先に進む
茂みの屋根で暑くない
2019年05月25日 07:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 7:54
茂みの屋根で暑くない
ヤマツツジとミツバツツジ、やっとじっくりみれました。
2019年05月25日 07:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 7:57
ヤマツツジとミツバツツジ、やっとじっくりみれました。
傾斜がきつくなり
2019年05月25日 08:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:01
傾斜がきつくなり
難所の垂直5メートルのトラロープの岩場
でもホールド、足場十分
2019年05月25日 08:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:04
難所の垂直5メートルのトラロープの岩場
でもホールド、足場十分
上から見下ろす。
2019年05月25日 08:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:05
上から見下ろす。
マムシ岳の稜線
2019年05月25日 08:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:06
マムシ岳の稜線
マムシ岳の稜線
2019年05月25日 08:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:07
マムシ岳の稜線
まずは前回、確認を怠ったマムシ岳の三角点を確認
2019年05月25日 08:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 8:08
まずは前回、確認を怠ったマムシ岳の三角点を確認
マムシ岳からの展望。
もう初夏の装い。
2019年05月25日 08:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/25 8:08
マムシ岳からの展望。
もう初夏の装い。
マムシ岳からの展望
マムシのコル方面
2019年05月25日 08:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 8:09
マムシ岳からの展望
マムシのコル方面
マムシ岳からの展望
2019年05月25日 08:11撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 8:11
マムシ岳からの展望
マムシ岳からの展望
裏妙義と上信国境(山名不祥)
2019年05月25日 08:12撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 8:12
マムシ岳からの展望
裏妙義と上信国境(山名不祥)
マムシ岳の山名板
2019年05月25日 08:12撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 8:12
マムシ岳の山名板
もう1枚のマムシ岳の山名板と裏にはシャクナゲが満開
2019年05月25日 08:14撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 8:14
もう1枚のマムシ岳の山名板と裏にはシャクナゲが満開
マムシ岳からの展望
2019年05月25日 08:26撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:26
マムシ岳からの展望
マムシ岳の山頂広場
2019年05月25日 08:27撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:27
マムシ岳の山頂広場
マムシ岳からの展望
2019年05月25日 08:29撮影 by  EX-100F , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 8:29
マムシ岳からの展望
さて、引き返して下ります。
2019年05月25日 08:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:30
さて、引き返して下ります。
尾根を下ったり上ったり
2019年05月25日 08:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:34
尾根を下ったり上ったり
大岩の頭への登り
2019年05月25日 08:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:42
大岩の頭への登り
大岩の頭に戻る
2019年05月25日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:43
大岩の頭に戻る
岩方下の下りも慎重に
2019年05月25日 08:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:44
岩方下の下りも慎重に
キリンテコースの尾根を下る
2019年05月25日 08:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:48
キリンテコースの尾根を下る
「丿五三」の石標
2019年05月25日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 8:51
「丿五三」の石標
「丿五三」の石標の先は左手(南東)に折れる
2019年05月25日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 8:51
「丿五三」の石標の先は左手(南東)に折れる
南東なので左手側だ
2019年05月25日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:51
南東なので左手側だ
と、下にロープが目に入る。
2019年05月25日 08:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:52
と、下にロープが目に入る。
2重ロープの下り
2019年05月25日 08:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:53
2重ロープの下り
案外急で、ロープがないとずり落ちそう。
2019年05月25日 08:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 8:55
案外急で、ロープがないとずり落ちそう。
下から見上げる。
2019年05月25日 08:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:55
下から見上げる。
次の段は露岩である。
ロープがないと頼りないかな?
全体重をかけるのは無理。
2019年05月25日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 8:57
次の段は露岩である。
ロープがないと頼りないかな?
全体重をかけるのは無理。
次の段はあまりフォールドが少ない。
2019年05月25日 08:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:57
次の段はあまりフォールドが少ない。
横に掛かっていると思われるこのロープは、、、
2019年05月25日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 8:58
横に掛かっていると思われるこのロープは、、、
なんと右端が縛られていなかった。木に掛けてあるだけ。
こういうものに頼ると落ちると思う。支点の確認は重要
2019年05月25日 09:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 9:00
なんと右端が縛られていなかった。木に掛けてあるだけ。
こういうものに頼ると落ちると思う。支点の確認は重要
次の段もかなり傾斜が急。
2019年05月25日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:01
次の段もかなり傾斜が急。
ここを降りてきた。
2019年05月25日 09:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:02
ここを降りてきた。
この岩を
2019年05月25日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:03
この岩を
左から巻く
2019年05月25日 09:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:04
左から巻く
しばらく下ると
2019年05月25日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:05
しばらく下ると
名物「メタボチェッカー」
2019年05月25日 09:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:07
名物「メタボチェッカー」
ダイエットした山狸は通過できました。(喜)
両側にメタボ用の巻き道あります。
2019年05月25日 09:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 9:08
ダイエットした山狸は通過できました。(喜)
両側にメタボ用の巻き道あります。
支尾根もちらほら
2019年05月25日 09:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:10
支尾根もちらほら
テープが重要
2019年05月25日 09:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 9:11
テープが重要
岩を巻くと
2019年05月25日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:13
岩を巻くと
梯子
2019年05月25日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:13
梯子
鉄塔が見えてくる
2019年05月25日 09:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:13
鉄塔が見えてくる
205鉄塔
2019年05月25日 09:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 9:15
205鉄塔
204鉄塔を望む
2019年05月25日 09:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:15
204鉄塔を望む
鉄塔下を潜り
2019年05月25日 09:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:15
鉄塔下を潜り
いつもの画像
2019年05月25日 09:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:16
いつもの画像
鉄塔の中心のボタン
2019年05月25日 09:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:16
鉄塔の中心のボタン
鉄塔から離れて、
2019年05月25日 09:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:17
鉄塔から離れて、
更に尾根を下る
2019年05月25日 09:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:19
更に尾根を下る
隙間からボンデン山
2019年05月25日 09:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 9:21
隙間からボンデン山
ここが尾根から下る場所。峠状の交差点。
2019年05月25日 09:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 9:22
ここが尾根から下る場所。峠状の交差点。
東側に下る踏跡あり。こちらがいければ短縮路になる。
2019年05月25日 09:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 9:22
東側に下る踏跡あり。こちらがいければ短縮路になる。
西側に下る道がルート
2019年05月25日 09:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 9:22
西側に下る道がルート
せっかくなので鉄塔206にも行ってみる。
2019年05月25日 09:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:23
せっかくなので鉄塔206にも行ってみる。
鉄塔206
2019年05月25日 09:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:24
鉄塔206
鉄塔206の先は崖となっています。
2019年05月25日 09:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:25
鉄塔206の先は崖となっています。
鉄塔206から鉄塔205
2019年05月25日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 9:26
鉄塔206から鉄塔205
鉄塔206からボンデン山
2019年05月25日 09:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 9:26
鉄塔206からボンデン山
植生が変わる場所がボンデン山
2019年05月25日 09:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:27
植生が変わる場所がボンデン山
峠に戻りました。
2019年05月25日 09:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:29
峠に戻りました。
尾根から下る
2019年05月25日 09:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:30
尾根から下る
外傾斜の場所はローブが張ってある。
2019年05月25日 09:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:31
外傾斜の場所はローブが張ってある。
橋を渡ると
2019年05月25日 09:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:32
橋を渡ると
車道にでた。
2019年05月25日 09:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:32
車道にでた。
東電橋
2019年05月25日 09:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 9:33
東電橋
キリンテルートの登山口
車道を駐車場所へともどります。
2019年05月25日 09:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 9:51
キリンテルートの登山口
車道を駐車場所へともどります。
途中、神明宮
2019年05月25日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:55
途中、神明宮
砂防ダムだが
2019年05月25日 09:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:57
砂防ダムだが
魚道あり
2019年05月25日 09:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/25 9:57
魚道あり
駐車場所に戻りました。
2019年05月25日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/25 10:07
駐車場所に戻りました。

感想

・一週間前に出かけたマムシ岳。シャクナゲに見惚れて三角点をみるのを忘れた。気になるので別ルートでマムシ岳を目指す。前回は遅参してしまったので、今回は6時前に登りはじめる。結果的にこの日は激暑で、昼間になると暑くてくたびれそうなので、早めの下山を目指した。
・この新緑の時期に藪山にあまり入ったことないので、周囲の様子が伺えないのがちょっと不安ではあるが、直射日光あたらないので暑くはない。
・コンパスで確認しながらあちこち脱線しながらの藪岩山はやはり葉のない時期が望ましい。
・シャクナゲとしては時期はもうおしまいでした。天気は快晴で暑いながらも遠く野山まで見渡せて、まずまずの山行でした。

マムシ岳まとめ
難易度・薮岩魂度:キリンテコース>ボンデン山コース>直登コース>ゲンナイコース
所要時間:ボンデン山コース>ゲンナイコース>キリンテコース>直登コース
下りとして使い難いコース:ボンデン山コース キリンテコース
テープの豊富度(RF不必要度):直登コース>ゲンナイコース>キリンテコース>ボンデン山コース

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1456人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら