ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186262
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

GW北アルプス1日目 残雪の乗鞍岳&滑落停止訓練

2012年04月29日(日) ~ 2012年04月30日(月)
 - 拍手
carol その他4人
GPS
28:52
距離
5.8km
登り
670m
下り
653m

コースタイム

9:00位ヶ原山荘→10:18肩の小屋→11:50剣が峰山頂(乗鞍岳)12:20→13:52位ヶ原山荘

出発時刻/高度: 09:00 / 2367m
到着時刻/高度: 13:52 / 2360m
合計時間: 28時間52分
合計距離: 5.82km
最高点の標高: 2976m
最低点の標高: 2360m
累積標高(上り): 609m
累積標高(下り): 613m
天候 ピーカン 
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍高原駐車場よりバスで位ヶ原山荘 往復2400円

コース状況/
危険箇所等
登山コースにはとくに問題はありませんでした。雪の状態が腐ってるので場所によって踏み抜きがあります。この登山コースはスキーやスノーシューの方も多いですが、アイゼン10本以上のが早く進む事ができると思います。
いよいよGWですね。 :-D
今週も北アルプスに参上です。
先週は剱を見て、今週の連休はあの穂高連峰を登るのは役不足なので見に来ましたよ。目指すは本年初の3000メートル超に向けて天気も [[wt-clear]] 最高です。
2012年04月29日 07:20撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 7:20
いよいよGWですね。 :-D
今週も北アルプスに参上です。
先週は剱を見て、今週の連休はあの穂高連峰を登るのは役不足なので見に来ましたよ。目指すは本年初の3000メートル超に向けて天気も [[wt-clear]] 最高です。
車はペンションにデポして、福田さんの車で
乗鞍高原駐車場に。ここからバスで位ヶ原山荘まで向かいます。
2012年04月29日 07:20撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 7:20
車はペンションにデポして、福田さんの車で
乗鞍高原駐車場に。ここからバスで位ヶ原山荘まで向かいます。
登山やスキーなど大混雑。BUSは7台ですよ。
でも南アルプスのBUSより乗り心地は良いですな。
2012年04月29日 09:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 9:01
登山やスキーなど大混雑。BUSは7台ですよ。
でも南アルプスのBUSより乗り心地は良いですな。
位ヶ原山荘前で出発準備です。
2012年04月29日 09:01撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 9:01
位ヶ原山荘前で出発準備です。
さて今日はレベルが高い登山をします。
私の前を歩くリーダーは山岳ガイドの福田さんです。
あの燕山荘のフロント主任さんから、山岳ガイドに。穂高縦走路、剱の長治郎谷や初心者登山まで多彩なガイドをされてます。2日間お世話になります。
2012年04月29日 09:36撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 9:36
さて今日はレベルが高い登山をします。
私の前を歩くリーダーは山岳ガイドの福田さんです。
あの燕山荘のフロント主任さんから、山岳ガイドに。穂高縦走路、剱の長治郎谷や初心者登山まで多彩なガイドをされてます。2日間お世話になります。
これは高尾山じゃないよ。乗鞍岳です。前も横もスゴイ人。私たちはやや直登ぎみにアイゼンでサクサクいきます。
2012年04月29日 09:36撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
2
4/29 9:36
これは高尾山じゃないよ。乗鞍岳です。前も横もスゴイ人。私たちはやや直登ぎみにアイゼンでサクサクいきます。
スタートから気温もあり長袖シャツ1枚でいけました。
2012年05月01日 10:21撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/1 10:21
スタートから気温もあり長袖シャツ1枚でいけました。
なかなかのスケール感。
スタートから森林限界を超えてるので気分最高。 [[pencil]] 福田さんのアドバイスは夏は暑く、バスがこの上まで行くから大混雑です。乗鞍は雪山がいいですよ。

ただ夏なら子供でもいける3000メートル登山ですから人気なのかもしれません。
2012年04月29日 09:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 9:37
なかなかのスケール感。
スタートから森林限界を超えてるので気分最高。 [[pencil]] 福田さんのアドバイスは夏は暑く、バスがこの上まで行くから大混雑です。乗鞍は雪山がいいですよ。

ただ夏なら子供でもいける3000メートル登山ですから人気なのかもしれません。
2012年04月29日 09:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 9:39
2012年04月29日 09:39撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 9:39
登りは大変ですが下りはスキーだと早いね。
2012年04月29日 09:48撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 9:48
登りは大変ですが下りはスキーだと早いね。
雪は腐ってますが、あまり踏み抜きもなくアイゼンでサクサク歩きます。
2012年04月29日 09:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 9:49
雪は腐ってますが、あまり踏み抜きもなくアイゼンでサクサク歩きます。
[[mountain1]] 穂高が見えました〜
2012年04月29日 09:57撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 9:57
[[mountain1]] 穂高が見えました〜
2012年05月01日 14:30撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/1 14:30
今日は4名です。彼も雪山は初心者ですが、初雪山はなんと赤岳・・・初めてでは行かないって〜
スゴイ。
2012年04月29日 09:58撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 9:58
今日は4名です。彼も雪山は初心者ですが、初雪山はなんと赤岳・・・初めてでは行かないって〜
スゴイ。
福田さんのペースはすごく良い感じ。順調にコードを稼ぎます。
2012年04月29日 10:08撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 10:08
福田さんのペースはすごく良い感じ。順調にコードを稼ぎます。
バスにサングラス忘れて目がつらいよね。
私は日焼け止めをたっふり塗ります。
2012年04月29日 10:09撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 10:09
バスにサングラス忘れて目がつらいよね。
私は日焼け止めをたっふり塗ります。
小屋風トイレが見えてます。
2012年05月01日 10:20撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/1 10:20
小屋風トイレが見えてます。
2012年04月29日 10:15撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 10:15
2012年04月29日 10:18撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 10:18
順調に進み核心部へと進みます。雪渓がいい感じです。
2012年04月29日 10:18撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 10:18
順調に進み核心部へと進みます。雪渓がいい感じです。
乗鞍コロナ観測所。閉鎖しているようですが、この後ろに東大の宇宙線研究所があります。宇宙船じゃ無いけど・・・
2012年04月29日 10:35撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 10:35
乗鞍コロナ観測所。閉鎖しているようですが、この後ろに東大の宇宙線研究所があります。宇宙船じゃ無いけど・・・
右上が肩の小屋ですね。小屋と行っても宿泊はできず売店が夏だけのようです。
2012年04月29日 10:35撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 10:35
右上が肩の小屋ですね。小屋と行っても宿泊はできず売店が夏だけのようです。
右が朝日岳、そして左が目指す剣ヶ峰(乗鞍岳最高峰)
2012年04月29日 10:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 10:55
右が朝日岳、そして左が目指す剣ヶ峰(乗鞍岳最高峰)
2012年04月29日 10:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 10:55
2012年04月29日 10:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 10:55
コロナ観測所は近くになるとかなりの規模です。
閉鎖ならホテルにでもすれば良いのにな。
2012年04月29日 10:55撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 10:55
コロナ観測所は近くになるとかなりの規模です。
閉鎖ならホテルにでもすれば良いのにな。
乗鞍大雪渓を登っていきます。
2012年04月29日 11:21撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 11:21
乗鞍大雪渓を登っていきます。
傾斜も厳しくなり、少し寒さが。
2012年04月29日 11:22撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:22
傾斜も厳しくなり、少し寒さが。
2012年04月29日 11:28撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:28
2012年04月29日 11:28撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 11:28
2012年04月29日 11:29撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:29
雪渓を登りきり稜線で休憩
2012年04月29日 11:30撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:30
雪渓を登りきり稜線で休憩
2012年04月29日 11:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:37
山頂直下まで来ました。多くの登山者が登ってます。
2012年04月29日 11:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:37
山頂直下まで来ました。多くの登山者が登ってます。
2012年04月29日 11:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:37
2012年04月29日 11:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:37
2012年04月29日 11:37撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 11:37
あと少し。
2012年04月29日 11:40撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:40
あと少し。
乗鞍本宮本殿です。
2012年04月29日 11:47撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:47
乗鞍本宮本殿です。
ここ登って来ました。
後からどんどん登ってきますね。
2012年04月29日 11:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 11:49
ここ登って来ました。
後からどんどん登ってきますね。
穂高岳連峰がよく見えますね。
2012年04月29日 11:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4
4/29 11:49
穂高岳連峰がよく見えますね。
2012年04月29日 11:49撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:49
こちらは御嶽山
2012年05月01日 14:35撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4
5/1 14:35
こちらは御嶽山
8-) お疲れ様でした。山頂到着
みんなハイペースで予定より少し早く到着。
今年初の3000メートル超です。
2012年04月29日 11:50撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5
4/29 11:50
8-) お疲れ様でした。山頂到着
みんなハイペースで予定より少し早く到着。
今年初の3000メートル超です。
2012年04月29日 11:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:51
2012年04月29日 11:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:51
2012年04月29日 11:51撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:51
2012年04月29日 11:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 11:52
穂高をアップで。ジャンダルムや馬の背まで・・
ランチをして下山開始です。
2012年04月29日 12:11撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
3
4/29 12:11
穂高をアップで。ジャンダルムや馬の背まで・・
ランチをして下山開始です。
あれこけた。
2012年04月29日 12:40撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 12:40
あれこけた。
雪渓の誰も踏んでない箇所をどんどん行きます。
走ってるよ〜
2012年04月29日 12:41撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 12:41
雪渓の誰も踏んでない箇所をどんどん行きます。
走ってるよ〜
2012年04月29日 12:45撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 12:45
2012年04月29日 12:45撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 12:45
下山する予定も早いことから、いよいよ本日の実践訓練開始。
2012年04月29日 13:17撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 13:17
下山する予定も早いことから、いよいよ本日の実践訓練開始。
アイゼンを外して、この先の急斜面を滑りピッケルで止める。
滑落停止訓練・・・・ :-o
アイゼン外さないと滑らないから外すと・・・
できるか不安。
2012年04月29日 13:17撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 13:17
アイゼンを外して、この先の急斜面を滑りピッケルで止める。
滑落停止訓練・・・・ :-o
アイゼン外さないと滑らないから外すと・・・
できるか不安。
福田教官・・ピッケルワークを説明。
2012年05月01日 14:31撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/1 14:31
福田教官・・ピッケルワークを説明。
先輩も真剣に見つめてます。
このあと二人は訓練を楽しんでました。
回転したり飛び込んだりスタントか〜
2012年05月01日 14:32撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
5/1 14:32
先輩も真剣に見つめてます。
このあと二人は訓練を楽しんでました。
回転したり飛び込んだりスタントか〜
写真にはありませんが、この後は尻セードで一気に下山しました。
訓練して雪質にもよりますが、ピッケルで止める方法がカラダで理解でき、尻制動の面白さも知りましたね。 [[scissors]]
2012年04月29日 13:28撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
1
4/29 13:28
写真にはありませんが、この後は尻セードで一気に下山しました。
訓練して雪質にもよりますが、ピッケルで止める方法がカラダで理解でき、尻制動の面白さも知りましたね。 [[scissors]]
登山道を抜けて位ヶ原山荘に向かってます。予定よりかなり早いペースで降りてきましたね。
両サイドは雪の壁で・・プチアルペンルート
2012年05月01日 14:36撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/1 14:36
登山道を抜けて位ヶ原山荘に向かってます。予定よりかなり早いペースで降りてきましたね。
両サイドは雪の壁で・・プチアルペンルート
ピッケルで雪の壁を登ろうとしている二人。
たぶん無理・・アイゼンも外しているし。
2012年04月29日 13:52撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 13:52
ピッケルで雪の壁を登ろうとしている二人。
たぶん無理・・アイゼンも外しているし。
今度は先輩がピッケル2本で挑戦したけど・・ここまで。
2012年04月29日 13:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4
4/29 13:54
今度は先輩がピッケル2本で挑戦したけど・・ここまで。
2012年04月29日 13:54撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
4/29 13:54
到着。お疲れ様でした。
2012年05月01日 14:33撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/1 14:33
到着。お疲れ様でした。
乗鞍を振り返って。
尻セードでパンツが冷たい〜けど面白かった。
2012年05月01日 14:33撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/1 14:33
乗鞍を振り返って。
尻セードでパンツが冷たい〜けど面白かった。
バスが来ました。1時間以上のゆとりがあり、のんびり休憩して、コーラが美味しい。
ペンションに戻って温泉入って美味しい晩ご飯ですね。
明日は焼岳に登ります。
状況により直登とか・・ハーネス付けて登るとか
福田さん怖いこと言ってました。
2012年05月01日 14:34撮影 by  Canon IXY 31S, Canon
5/1 14:34
バスが来ました。1時間以上のゆとりがあり、のんびり休憩して、コーラが美味しい。
ペンションに戻って温泉入って美味しい晩ご飯ですね。
明日は焼岳に登ります。
状況により直登とか・・ハーネス付けて登るとか
福田さん怖いこと言ってました。
撮影機器:

感想

今回は山岳ガイドの福田浩道さんと2日間で乗鞍岳と焼岳、残雪の雪山を登りました。初日はやや軽めで乗鞍岳と滑落停止訓練をしていたたき、翌日の焼岳登頂に備えます。


噂には聞いてましたが、乗鞍はスキーで登って降りる人が多く人気スポットでした。雪質はシャーベットで腐ってますが、踏み抜きはあまり無かったので助かりました。
雪山初心者にはとても良いコースでしかも3000を超えて100名山ですから
も文句なしです。

今日まで雪山は何度か経験していましたが、アイゼンやピッケルの使い方は自己流です。雪山の稜線や直登、ナイフリッジで滑落する恐怖で撤退したり、やっと通過したりしていましたが、ピッケルで止める方法をカラダで覚えられました。
また滑落停止訓練で雪の滑る怖さが減った事も確かです。
今日はアイスバーンではないので止めやすいようですが、ピッケルでこんなにも止められるの〜って解っただけでもかな大きな収穫でした。
停止訓練しながら尻制動も覚えて、楽しかったですよ
下山する速度数倍早いし面白いけど、本当に滑落しないよう場所を選んで活用したいと思います。
来年はアイスバーンに近い状況でアイゼンやピッケルの訓練をしたいと思います。
やはり登山は経験と知識でもっと楽しく、安全に。
2日目は焼岳を目指します。
今日の訓練を生かして雪渓を登り山頂を目指します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2300人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら