ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1863047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

イワウチワに逢いたくて、酷暑の白毛門

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
7.9km
登り
1,270m
下り
1,244m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:48
合計
7:56
6:12
6:13
103
7:56
8:10
47
8:57
9:10
55
10:05
10:05
54
笠ヶ岳直下
10:59
11:15
50
12:05
12:07
111
13:58
14:00
3
14:03
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
白毛門登山口駐車場使用
広いです。トイレ無し、水は出ていますが飲用には?
自販機は土合の駅か谷川岳ロープウェイベースプラザ。

※Aチーム(ペンギン夫婦)
自宅を早く出て、先に登山

※Bチーム(てく夫婦、carol)
きゃろさん、電車にてテク家最寄駅まで。
そこで車に同乗して登山口に向かう。
コース状況/
危険箇所等
白毛門登山口駐車場はそれなりに広いですが、谷川岳に登る人も使っていますので意外と混みあいます。(土合駅前の駐車場は登山者使用禁止となりました)

駐車場奥から登山道に入ります。
東黒沢の橋を渡ったらすぐに急登となり、最後までほぼ急登です。
湿っていると滑りますので注意ください。
毎年残雪状況が違いますので直前のレコなどでチェックしていくこと。
白毛門直前の残雪と笠が岳直下の残雪は意外といやらしいので前歯付アイゼンあったほうが良いです。
今年は白毛門までではアイゼン不要でした。
昨年は朝日岳までアイゼン不要でしたが、今年は笠手前から必要だったようです。
途中水場は有りません。
水場が有るのは朝日岳を過ぎて、朝日が原を若干宝川方面へ進んだ所となります。

途中何か所か岩場が有りますがクサリやロープが付いていて安全に通過できるかと思います。


その他周辺情報 肉屋のレストラン 育風堂
https://ikufuudo.com/hpgen/HPB/entries/21.html

ホテル湯の陣
日帰り入浴950円(税入れると1058円)
タオル付
お湯は可もなく不可も無くだが浴室はそこそこ広いです。
ホテルだけにアメニティは整っています。
良質のシャンプー・ボディソープあり。
メイク落とし、洗顔、ローションなども取り揃えてあります。
脱衣所に冷水サーバーあり。
Aチーム、6時8分 登山口出発。
2019年05月25日 06:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:08
Aチーム、6時8分 登山口出発。
標識前(P)
馬蹄型縦走路の入り口ですね。
ここから朝日までの美しさに惚れこんで何度も通ってる道です。馬蹄は3回やったかな?(t)
2019年05月25日 06:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:09
標識前(P)
馬蹄型縦走路の入り口ですね。
ここから朝日までの美しさに惚れこんで何度も通ってる道です。馬蹄は3回やったかな?(t)
出だしの急登。急登好きな妻はさっさか行ってしまった‥。
2019年05月25日 06:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:19
出だしの急登。急登好きな妻はさっさか行ってしまった‥。
キッパリ快晴!
しかし、既に気温は25度もある!
2019年05月25日 06:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 6:36
キッパリ快晴!
しかし、既に気温は25度もある!
ロープ。
2019年05月25日 06:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:38
ロープ。
石楠花。
2019年05月25日 07:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 7:01
石楠花。
雪が出てきた。
2019年05月25日 07:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 7:42
雪が出てきた。
岩場も。
2019年05月25日 07:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 7:51
岩場も。
Aチーム 松の木の頭。気温は29度に上昇!
この暑さで1時間50分で来れればまずまずか。
朝飯を兼ねて15分ほど休憩。
2019年05月25日 07:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/25 7:56
Aチーム 松の木の頭。気温は29度に上昇!
この暑さで1時間50分で来れればまずまずか。
朝飯を兼ねて15分ほど休憩。
白毛門へ。
2019年05月25日 08:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 8:10
白毛門へ。
2019年05月25日 08:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:13
その頃、Bチームはやっと登山口スタート(t)
2019年05月25日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 8:20
その頃、Bチームはやっと登山口スタート(t)
Bチーム
やばい・・・この暑さ(c)
2019年05月25日 08:21撮影 by  NEX-C3, SONY
5/25 8:21
Bチーム
やばい・・・この暑さ(c)
スミレなんぞを愛でながら(t)
2019年05月25日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 8:22
スミレなんぞを愛でながら(t)
行くよ〜〜(t)
2019年05月25日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/25 8:23
行くよ〜〜(t)
2019年05月25日 08:23撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 8:23
まぶしい新緑(t)
2019年05月25日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 8:33
まぶしい新緑(t)
樹林帯は涼しいな(c)
2019年05月25日 08:34撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/25 8:34
樹林帯は涼しいな(c)
お目当てのイワウチワは下の方ではもう終わっていました(t)
2019年05月25日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 8:57
お目当てのイワウチワは下の方ではもう終わっていました(t)
Aチームは雪を抱く山並みを眺めながら。
2019年05月25日 08:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 8:47
Aチームは雪を抱く山並みを眺めながら。
草地を登る。
2019年05月25日 08:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:53
草地を登る。
Aチーム。白毛門到着!
2019年05月25日 08:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 8:57
Aチーム。白毛門到着!
その頃Bチームはやっと谷川様を拝んでた(t)
2019年05月25日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 8:58
その頃Bチームはやっと谷川様を拝んでた(t)
このコースもれなくこの斜度です(t)
2019年05月25日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 9:01
このコースもれなくこの斜度です(t)
Bチーム 暑くて苦戦(c)
2019年05月25日 08:59撮影 by  NEX-C3, SONY
5/25 8:59
Bチーム 暑くて苦戦(c)
今日の私は登る事より、イワウチワちゃんの写真を撮ることがメイン、なので実は暑さはそんなに苦ではなかった(t)
2019年05月25日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5/25 9:34
今日の私は登る事より、イワウチワちゃんの写真を撮ることがメイン、なので実は暑さはそんなに苦ではなかった(t)
Bチーム待ちで笠ヶ岳に向かうことに。
2019年05月25日 09:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 9:08
Bチーム待ちで笠ヶ岳に向かうことに。
白毛門から先は雪。
2019年05月25日 09:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:09
白毛門から先は雪。
この先、雪の急登に。
すれ違った方に、笠ヶ岳の斜面はアイゼン要りますよとアドバイス頂き、鞍部でピッケルと12歯アイゼン装着。
2019年05月25日 09:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 9:11
この先、雪の急登に。
すれ違った方に、笠ヶ岳の斜面はアイゼン要りますよとアドバイス頂き、鞍部でピッケルと12歯アイゼン装着。
2019年05月25日 09:30撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:30
景色は涼しいが(c)
2019年05月25日 09:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:32
景色は涼しいが(c)
笠ヶ岳へ。
2019年05月25日 09:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:40
笠ヶ岳へ。
2019年05月25日 09:41撮影 by  NEX-C3, SONY
4
5/25 9:41
2019年05月25日 09:41撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 9:41
雪上でも30度とはいかに暑いか。。
しかも無風!
2019年05月25日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 9:46
雪上でも30度とはいかに暑いか。。
しかも無風!
ピーカン
2019年05月25日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 9:53
ピーカン
雪面の斜度が半端なく、
さらに雪がグズグズでアイゼン効かず。
一瞬現れた土の上に避難。
2019年05月25日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:03
雪面の斜度が半端なく、
さらに雪がグズグズでアイゼン効かず。
一瞬現れた土の上に避難。
しかし、また雪上になる。
写真ではそうは見えないが斜度がすごい。
暑さで雪がグズグズであり、2m程滑った。
止まらなければ谷底へ滑落であり、
この先進むのは危険と判断し、Uターン。
2019年05月25日 10:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 10:05
しかし、また雪上になる。
写真ではそうは見えないが斜度がすごい。
暑さで雪がグズグズであり、2m程滑った。
止まらなければ谷底へ滑落であり、
この先進むのは危険と判断し、Uターン。
てこてこと降りてくる妻。
2019年05月25日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 10:14
てこてこと降りてくる妻。
その頃Bチームはまだ新緑の中(t)
2019年05月25日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:09
その頃Bチームはまだ新緑の中(t)
暑さを凌ぐ
2019年05月25日 09:58撮影 by  NEX-C3, SONY
5/25 9:58
暑さを凌ぐ
暑いので、日陰を見つけては休憩する(t)
2019年05月25日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
5
5/25 10:30
暑いので、日陰を見つけては休憩する(t)
きゃろさん提供のおやつ(t)
この気候では、冷たい物が良かったと・・
次回は・・・551ボックスに入れて(c)
2019年05月25日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:31
きゃろさん提供のおやつ(t)
この気候では、冷たい物が良かったと・・
次回は・・・551ボックスに入れて(c)
うほ〜〜い(t)
2019年05月25日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 10:47
うほ〜〜い(t)
振り返ると天神平。
その向こうに台形の吾妻耶山(四阿山ではないですよ、ノルン水上スキー場があるところです)(t)
2019年05月25日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:48
振り返ると天神平。
その向こうに台形の吾妻耶山(四阿山ではないですよ、ノルン水上スキー場があるところです)(t)
Bチーム岩を登る。
ワタシは右側のクサリをつかんで登ろうとしたら・・・なんと目の前でクサリがスルスル引き上げられて行った。なんつーイヤガラセするねん!!この野郎!(t)
2019年05月25日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 10:50
Bチーム岩を登る。
ワタシは右側のクサリをつかんで登ろうとしたら・・・なんと目の前でクサリがスルスル引き上げられて行った。なんつーイヤガラセするねん!!この野郎!(t)
岩場で夫婦漫才してますがね(c)
2019年05月25日 10:51撮影 by  NEX-C3, SONY
4
5/25 10:51
岩場で夫婦漫才してますがね(c)
普段なら楽しい岩々ですが・・・
目玉焼きができる感じ〜ι(´Д`υ)アツィー(c)
2019年05月25日 10:51撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 10:51
普段なら楽しい岩々ですが・・・
目玉焼きができる感じ〜ι(´Д`υ)アツィー(c)
暑いけど、この景色の中登るのは気持ちいい(t)
2019年05月25日 10:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/25 10:55
暑いけど、この景色の中登るのは気持ちいい(t)
やっと松の木沢の頭到着。
暑い〜〜風も無い〜〜〜(t)
2019年05月25日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:57
やっと松の木沢の頭到着。
暑い〜〜風も無い〜〜〜(t)
松の木沢の頭での定番ショット。
シャクナゲと谷川(t)
2019年05月25日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/25 10:57
松の木沢の頭での定番ショット。
シャクナゲと谷川(t)
ここはとてもいい景色ですね。(c)
2019年05月25日 11:03撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/25 11:03
ここはとてもいい景色ですね。(c)
左は武能岳かな。下に旧国道が白いラインになって良く見えてる(t)
2019年05月25日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/25 11:00
左は武能岳かな。下に旧国道が白いラインになって良く見えてる(t)
白毛門に戻ってきました。
2019年05月25日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:58
白毛門に戻ってきました。
相変わらずピーカンであるが、ものすごく暑い‥。
日陰が欲しい‥。
2019年05月25日 10:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:59
相変わらずピーカンであるが、ものすごく暑い‥。
日陰が欲しい‥。
石楠花と谷川と。
2019年05月25日 10:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 10:49
石楠花と谷川と。
15分程待ったが、そろそろ来ると思ったBチームが来ない。妻がラインしても返信ないため、別の山に転進したに違いないと思い、下山することに。
2019年05月25日 11:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:15
15分程待ったが、そろそろ来ると思ったBチームが来ない。妻がラインしても返信ないため、別の山に転進したに違いないと思い、下山することに。
景色は良いが暑い。。
2019年05月25日 11:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:22
景色は良いが暑い。。
もう終わった感の殿(c)
いや、今日はトップギアに入ってないので、かなり余裕です(t)
2019年05月25日 11:12撮影 by  NEX-C3, SONY
3
5/25 11:12
もう終わった感の殿(c)
いや、今日はトップギアに入ってないので、かなり余裕です(t)
大喜びで雪を蹴って遊ぶ人・・・ガキかよ(t)
2019年05月25日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 11:13
大喜びで雪を蹴って遊ぶ人・・・ガキかよ(t)
ジジ岩とババ岩
ジジとババの白髪頭が並んで門のようになっているから「白毛門」という(t)
2019年05月25日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:34
ジジ岩とババ岩
ジジとババの白髪頭が並んで門のようになっているから「白毛門」という(t)
雪渓で踊っていると・・・(t)
2019年05月25日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 11:34
雪渓で踊っていると・・・(t)
見慣れたピンクとブルーが降りてきた(t)
2019年05月25日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:35
見慣れたピンクとブルーが降りてきた(t)
遭遇(t)
いやー、やはり来てましたか!(p)
来てるよん、超低速Bチーム(t)
2019年05月25日 11:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:40
遭遇(t)
いやー、やはり来てましたか!(p)
来てるよん、超低速Bチーム(t)
そして、ここでほくそえむ左側の男子二名(t)
ただ今、会議中・・・(c)
2019年05月25日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 11:40
そして、ここでほくそえむ左側の男子二名(t)
ただ今、会議中・・・(c)
向こうに見えるのは武尊ですね〜〜
こんなにキッパリ快晴なのに(t)
2019年05月25日 11:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:47
向こうに見えるのは武尊ですね〜〜
こんなにキッパリ快晴なのに(t)
どうするか談合中
っていうか、男二人は絶対この先行く気はない
ワタシに「ここまででイイよ」と言わせるためだけの談合(t)
2019年05月25日 11:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 11:49
どうするか談合中
っていうか、男二人は絶対この先行く気はない
ワタシに「ここまででイイよ」と言わせるためだけの談合(t)
結局、やはり全員一緒に下山となる・・・
マジか・・・山頂まであと20分くらいでっせ(t)
こんな妙な場所からのUターンでいいんすか?が、姐さんの目的のイワウチワ鑑賞は達成したとのことで、
温泉と肉に向けて全員で下山。(p)
2019年05月25日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
5/25 12:08
結局、やはり全員一緒に下山となる・・・
マジか・・・山頂まであと20分くらいでっせ(t)
こんな妙な場所からのUターンでいいんすか?が、姐さんの目的のイワウチワ鑑賞は達成したとのことで、
温泉と肉に向けて全員で下山。(p)
2019年05月25日 11:51撮影 by  NEX-C3, SONY
5/25 11:51
なんとか花で元気だす(c)
2019年05月25日 12:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:03
なんとか花で元気だす(c)
タムシバが綺麗であるが、誰か「ティッシュの木」と風情のないことを言う方が‥。確かにそうとも見えるが‥。(p)
すんません、風情の無い夫で(t)
2019年05月25日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:12
タムシバが綺麗であるが、誰か「ティッシュの木」と風情のないことを言う方が‥。確かにそうとも見えるが‥。(p)
すんません、風情の無い夫で(t)
ティッシュの木(t)
2019年05月25日 12:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/25 12:15
ティッシュの木(t)
岩を降りる。
行きに使わせてもらえなかったクサリを断固使う(t)
2019年05月25日 12:14撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:14
岩を降りる。
行きに使わせてもらえなかったクサリを断固使う(t)
このルートはあちこちにシャクナゲが咲いててキレイ(t)
2019年05月25日 12:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 12:52
このルートはあちこちにシャクナゲが咲いててキレイ(t)
益々暑くなってきた!
暑さでスローダウン。温室育ちは・・・・(c)
2019年05月25日 12:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 12:56
益々暑くなってきた!
暑さでスローダウン。温室育ちは・・・・(c)
下れば下るほど暑い。ドライヤーの風を吹きつけられてるみたいだった(t)
2019年05月25日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 13:12
下れば下るほど暑い。ドライヤーの風を吹きつけられてるみたいだった(t)
あまりにの暑さに、東黒沢に下りてバシャバシャ顔を洗う(t)
2019年05月25日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 14:02
あまりにの暑さに、東黒沢に下りてバシャバシャ顔を洗う(t)
気温が高すぎて水はあまり冷たくは無かったけど、とりあえずサッパリ!!(t)
2019年05月25日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/25 14:04
気温が高すぎて水はあまり冷たくは無かったけど、とりあえずサッパリ!!(t)
ぺん妻の靴下が左右違うのは、最近流行のファッションなのか???(t)
単に、朝、履き間違えたとか‥(p)
2019年05月25日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 14:59
ぺん妻の靴下が左右違うのは、最近流行のファッションなのか???(t)
単に、朝、履き間違えたとか‥(p)
コーラ、ありがとう♪買って来てくれた〜🐧さん。
熱中症・・・(;^_^A寸前で途中より
スローダウン。暑さには弱いよね〜
皆さんご心配おかけしました。(c)
いえいえ、ご無事で何よりです。(p)
2019年05月25日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 15:10
コーラ、ありがとう♪買って来てくれた〜🐧さん。
熱中症・・・(;^_^A寸前で途中より
スローダウン。暑さには弱いよね〜
皆さんご心配おかけしました。(c)
いえいえ、ご無事で何よりです。(p)
温泉の後は勿論コレ!
育風堂のブラートヴルストセット。
これに前菜とスープとライスが付いて1480円ウマし。ビール欲しい!!
男子はポークリブボーンステーキを食べてました(t)
2019年05月25日 16:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 16:46
温泉の後は勿論コレ!
育風堂のブラートヴルストセット。
これに前菜とスープとライスが付いて1480円ウマし。ビール欲しい!!
男子はポークリブボーンステーキを食べてました(t)
ここからワタクシ(teku)趣味のお花シリーズです。
今日この山に来た目的はコレですよ〜〜
4
ここからワタクシ(teku)趣味のお花シリーズです。
今日この山に来た目的はコレですよ〜〜
イワウチワの花
カワイイ、キュート、プリチー♪
9
イワウチワの花
カワイイ、キュート、プリチー♪
つぼみもプリチー♡
5
つぼみもプリチー♡
タムシバと、白毛門沢大滝
タムシバと、白毛門沢大滝
タムシバ
葉を噛むとキシリトールのような甘みがあるため噛む柴がなまってタムシバになったとか・・・
4
タムシバ
葉を噛むとキシリトールのような甘みがあるため噛む柴がなまってタムシバになったとか・・・
ムシカリ(オオカメノキ)
虫が好むから「虫狩」
葉っぱが亀の甲羅のようだから「オオカメノキ」と言うらしい。
1
ムシカリ(オオカメノキ)
虫が好むから「虫狩」
葉っぱが亀の甲羅のようだから「オオカメノキ」と言うらしい。
ツツジ咲く道
この手のお花は、私には違いが良くわかりません。
キジムシロかミツバツチグリだと思う。
2
この手のお花は、私には違いが良くわかりません。
キジムシロかミツバツチグリだと思う。
イワカガミ
コレも大好きな花だが、本日はこの個体しか見つけられなかった。
3
イワカガミ
コレも大好きな花だが、本日はこの個体しか見つけられなかった。
イワウチワは道端にたくさん咲いています。
1
イワウチワは道端にたくさん咲いています。
ホントかわいい。
奥武蔵のと違ってここのは花が大ぶり。
6
ホントかわいい。
奥武蔵のと違ってここのは花が大ぶり。
可愛くって
何枚撮った事やら・・・
4
何枚撮った事やら・・・
ショウジョウバカマ
2019年05月25日 09:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:21
ショウジョウバカマ
おしべが線香花火みたいで可愛い
6
おしべが線香花火みたいで可愛い
土から顔を出すつぼみちゃん。
雪解けしたら一番に咲く花ですよね。
1
土から顔を出すつぼみちゃん。
雪解けしたら一番に咲く花ですよね。
イワウチワのシロバナ
7
イワウチワのシロバナ
沢山咲いていました。
やっぱりここ来てよかった♡
沢山咲いていました。
やっぱりここ来てよかった♡
イワナシ
2019年05月25日 09:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:39
イワナシ
アップで
2019年05月25日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 11:55
アップで
ナエバキスミレだと思われます。
4
ナエバキスミレだと思われます。

感想

この時期、私は大好きなイワウチワちゃんに会うために、絶対「白毛門」に行かなければならないのだ〜〜〜
と言う事で、まだ雪山に行きたがるダンナを抑え込み、きゃろさん、ぺんさんにも声掛けして、万全の態勢に
ぺんさんたちには「そんな時間から登ったら暑いからイヤ」と先行されてしまったが、Bチームはのんびり山頂を目指す。
いや〜〜しかし暑かったですわ。
おかしいなあ、昨年は5月20日に行って、極寒だった。木も花も雨氷に包まれ飴細工のようになっていたし、朝日岳の山頂ではワタシ、ダウンジャケット着込んで写真に写ってるのにな〜〜〜
ただでさえ暑いのに登山開始が8時過ぎでは地獄を見ました。
ただ急登の樹林帯はお日様も遮られたし、さわやかな風が吹いている場所もあって、休み休み登ったのでそうでもなかった。
松の木沢の頭からは樹林も無くなり、ギラギラの太陽に照らされて暑かったです〜〜
いや〜〜年によってこんなに違うとはね。
ちなみに、ワタクシ、朝日岳まではこの時期ほぼ毎年行ってますがこんなに暑かったのは初めてです。
でも、お目当てのイワウチワちゃんたちには会えたので、良い事にしよう。
この時期のこのコースは、イワウチワはじめ、シャクナゲ、タムシバが咲き乱れてとてもキレイ。そして松の木沢の頭から見る谷川岳ってめちゃくちゃカッコいいと思うんですよ。
今年も行けてよかったな。
お付き合いいただいた皆様、お疲れ様でした。
育風堂のソーセージは美味しかったですね


令和で初の暑さでや・ら・れ・ま・した〜💦
こんな気候でなければ、ただのハイキングだったというか
花の楽しいお山でしたが〜♪
ここまで暑いとは予測不能〜でしたね。
25℃越えて、久しぶりに厳しい登山となりました。
まるで、斜度40度を20キロザックで登るかのように〜
オーバーヒート。
毎年、夏山は気温が下がらず・・・北アでもそれなりに暑いので
暑さ対策は必要です。今回の暑さが教訓となり・・・・ました。
チームの皆さまには遅れをとり大変に申し訳なく・・・
ゴールのコーラまで準備頂き感謝いたします。
次はもう少し高峰にて・・・お願い致します。

OS1とか、日帰りなら凍ったドリングなど・・・
暑さ対策は必要ですよ。
こんな気候だと、尖った3,000mに行きたくなる時期ですね。

姐さんから「白毛門」のお誘いがあったが、「暑いのはゴメン蒙りたく」と一旦お断りさせていただいた。
しかし、妻が「なら、テン泊!」と宣いつつ出張に行ってしまって連絡取れず。支度が面倒になり白毛門でも良いかという気分になる。
しかし、実に暑くなりそうなので、早めに出て、朝日岳あたりまで行ってUターンし、白毛門山頂で姐さんたちと落ち合おうと出かける。

しかし、暑かった。20分程登るうちにまたたくまに気温は25度となり、みるみるうちに29度。しかも無風。太陽はギラギラきて日陰もない、という恐ろしいコンディションに。
途中のイワウチワを愛でつつも、とにかく暑い‥。

快晴で雪を抱いた山の眺めち花は良かったが、とにかく暑かった。
白毛門までは登山道上に雪無し。
ここからは雪の上となる。
すれ違った方に笠ヶ岳への登りはピッケル、アイゼン要とのことであったので、お達しに従い、ここから装着。
しかし、気温が上がりすぎて雪がグズグズであり、爪が効かず。
笠ヶ岳の山頂直下で2m程滑ったため、この雪の状態で進むのは危険と判断し、ここでUターン。
滑ったら止まらないであろう。ピッケルも効きそうにないし。

白毛門まで戻って、しばし姐さんたちを待つもののなかなか現れず。さては山域を変えて転進されたか?と、下山にかかる。
しばらく下っていくと、道端の雪渓で遊んでいる見覚えのあるヒトビトが!
いやー、ここでしたか!無事合流!
そして、既に暑さはピークに達しており、皆で一緒に下山して温泉と美味しい肉を楽しもうという意見が一致。
暑さが半端なくなっており、水2.5ℓ飲んだ。
下山後は温泉と3年ぶりの店へ。
実に旨し!
すっかり食べすぎたが、渋滞もなく帰宅。

時期外れな暑すぎる週末であったが、
久々にteku家パパさん参加で、5人でワイワイと。
次回は涼しいところで!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人

コメント

なんと賑やかな
もう暑いんですか、前にこの時期白毛門から馬蹄取り付き始めて清水峠でエスケープした苦い思い出があります。
暗いうちから歩き始めたんですが白毛門の急登で汗ダラダラ。
水の消費が捗り、結局水切れアウト。
ですが白毛門から朝日岳、歩いていて楽しかったです。
新緑、花、残雪まとった笠、朝日…なんといっても一ノ倉の壁抱える大迫力の谷川。
アクセス良くて標高低いのに日本アルプスばりにダイナミック、コスパいいんですが気象条件厳しい難しい山です。

テクさん、朝日岳残念でしたが何度も登ってらっしゃるからまた来年でしょうか(笑)
ティッシュの樹越しの天神平、ツボにハマりました、いい絵ですよ。

carolさん、突き抜けた真夏の高山の暑さはまだ耐えられるんですが、私もこの時期の暑さは苦手で毎年へばってます。

Pengin22さん、私もプチ滑落したのはやはりグズグズの雪、千枚小屋上で滑ったら止まらずほんと焦った経験があります。
グズグズの雪が一番タチ悪いから撤退は正解ですね。

育風堂、一度行きましたが美味しかったです。
2019/5/31 22:33
Re: なんと賑やかな
トムさん、返信遅くてごめんなさい。
でも別の所でトムさんの事思って???にやけてましたよ〜〜〜
あはは、毎年恒例の朝日岳、今年は行きそびれたどころか、白毛門すら踏んでないって
ま、そんな年も有りますよね〜〜〜
でもたくさんのイワウチワちゃんには会えたので不満は無いですよ。
この時期のこのコースのお花と眺めは素晴らしいです。
お花咲く朝日平にも行きたいんだけど、暑いだろうな〜〜〜
でもこの日よりはマシな気がする。
次は秋かな。
2019/6/2 14:54
Re: なんと賑やかな
tomhigさん、こんばんは。
コメントありがとうございます😊
この日は本当に暑かったす(^^;;
石橋を叩いて渡る保守的な性格ですんで
すぐ撤退してしまいますが、
お褒めいただくとこそばゆい限りで(^^;;

育風堂はなんだか行ってますが、今回が一番空いてました!
2019/6/3 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら