ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1863178
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

雨乞岳(武平峠から)

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
9.4km
登り
825m
下り
837m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:45
合計
6:13
6:40
6:45
16
7:01
7:09
73
8:22
8:22
27
8:49
8:54
13
9:07
9:21
13
9:34
9:42
39
10:21
10:22
41
11:03
11:07
66
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鈴鹿スカイライン(R477)武平峠西駐車場
AM6時前到着時点ではまだ半分くらい空いていました。
コース状況/
危険箇所等
踏み跡、ピンクテープをよく確認して進めばコースを外れることは無いと思います。
要所要所に位置確認の看板もありますので大丈夫だと思います。
少しザレた箇所や数カ所渡渉する場所、根の張った場所があるので足元には注意
その他周辺情報 滋賀県側からだとだいぶ手前からコンビニ、自販機は無いので早めに水分等は確保しておいたほうがよいです。
ここ武平峠西駐車場はキャパが少ないので直ぐに満車になるみたいです。
今日は寝坊することなく6時前に着いたので難なく駐車
2019年05月25日 05:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 5:54
ここ武平峠西駐車場はキャパが少ないので直ぐに満車になるみたいです。
今日は寝坊することなく6時前に着いたので難なく駐車
駐車場から少し滋賀県側に下ったところに雨乞岳の登山口があります。
2019年05月25日 05:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 5:55
駐車場から少し滋賀県側に下ったところに雨乞岳の登山口があります。
コクイ谷出合〜クラ谷分岐の道迷い注意看板
2019年05月25日 05:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 5:57
コクイ谷出合〜クラ谷分岐の道迷い注意看板
この看板が登山口から雨乞岳山頂まで要所要所に設置されています。
2019年05月25日 05:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 5:58
この看板が登山口から雨乞岳山頂まで要所要所に設置されています。
では、出発です!
2019年05月25日 05:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 5:58
では、出発です!
道が分かりにくいところは踏み跡とピンクテープを頼りに進んでいきます。
2019年05月25日 06:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:04
道が分かりにくいところは踏み跡とピンクテープを頼りに進んでいきます。
登山口の最初ちょこっと登った後は斜面をほぼ平行移動
ところどころ谷を横切るところは足場に注意
2019年05月25日 06:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:10
登山口の最初ちょこっと登った後は斜面をほぼ平行移動
ところどころ谷を横切るところは足場に注意
歩き出して約20分で看板
2019年05月25日 06:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:18
歩き出して約20分で看板
ここから下ります…
2019年05月25日 06:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:20
ここから下ります…
登る気配なし
2019年05月25日 06:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:23
登る気配なし
ケコケコと蛙の鳴き声が谷に響きます。
2019年05月25日 06:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:37
ケコケコと蛙の鳴き声が谷に響きます。
3つ目の看板が見えてきました。
2019年05月25日 06:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:40
3つ目の看板が見えてきました。
の看板、レスキューポイントにもなっています。
2019年05月25日 06:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:41
の看板、レスキューポイントにもなっています。
の看板を過ぎて直ぐ次の看板が現れます。
道誤り注意の看板です。
2019年05月25日 06:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:44
の看板を過ぎて直ぐ次の看板が現れます。
道誤り注意の看板です。
道が二手に分かれているように見えます。
気持ち的には左に登っていきたいのですが右に下っていくのが正解です。
2019年05月25日 06:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:44
道が二手に分かれているように見えます。
気持ち的には左に登っていきたいのですが右に下っていくのが正解です。
お手製の看板でも注意喚起してくれています。
2019年05月25日 06:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:45
お手製の看板でも注意喚起してくれています。
登山口より下がっているんじゃないかと思うくらい谷を下っていきます。
2019年05月25日 06:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:49
登山口より下がっているんじゃないかと思うくらい谷を下っていきます。
渓流沿いで雰囲気はとてもいい感じです。
2019年05月25日 06:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:54
渓流沿いで雰囲気はとてもいい感じです。
なにか看板が見えてきました。
2019年05月25日 06:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 6:59
なにか看板が見えてきました。
レスキューポイント2です。
2019年05月25日 07:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:00
レスキューポイント2です。
歩き出して丁度1時間、い離ラ谷分岐までやってきました。
だいぶ下がってきています…
2019年05月25日 07:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:02
歩き出して丁度1時間、い離ラ谷分岐までやってきました。
だいぶ下がってきています…
ここでようやく本格的な登りになりそうです。
2019年05月25日 07:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:04
ここでようやく本格的な登りになりそうです。
新緑が気持ち良い!
2019年05月25日 07:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:10
新緑が気持ち良い!
また下るの?
2019年05月25日 07:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:17
また下るの?
ギンリョウソウ!
2019年05月25日 07:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:21
ギンリョウソウ!
久しぶりに見ることができました。
2019年05月25日 07:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 7:22
久しぶりに見ることができました。
渓流沿いを緩やかに登っているせいかなかなか標高が上がらず楽なんですが少し焦りが…
2019年05月25日 07:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:27
渓流沿いを緩やかに登っているせいかなかなか標高が上がらず楽なんですが少し焦りが…
道は間違っていなさそう…
2019年05月25日 07:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:28
道は間違っていなさそう…
渡渉を繰り返しながら沢沿いを登ります。
2019年05月25日 07:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:30
渡渉を繰り返しながら沢沿いを登ります。
看板現る
2019年05月25日 07:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:33
看板現る
イ隆波帖▲ラ谷を登っている最中です。
2019年05月25日 07:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:34
イ隆波帖▲ラ谷を登っている最中です。
快晴ですが木陰で気持ち良い
2019年05月25日 07:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:35
快晴ですが木陰で気持ち良い
紅葉の季節もキレイそうです。
2019年05月25日 07:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:39
紅葉の季節もキレイそうです。
ちょっと古びた看板
2019年05月25日 07:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:39
ちょっと古びた看板
レスキューポイント3
2019年05月25日 07:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:46
レスキューポイント3
蛙さん、そんなとこいると踏んじゃうよ!
2019年05月25日 07:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 7:50
蛙さん、そんなとこいると踏んじゃうよ!
ちょっと険しくなってきましたね〜
2019年05月25日 07:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:53
ちょっと険しくなってきましたね〜
Δ隆波帖△気垢に登り一辺倒になってきました。
2019年05月25日 07:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:54
Δ隆波帖△気垢に登り一辺倒になってきました。
またまた渡渉、そして登り
2019年05月25日 07:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 7:55
またまた渡渉、そして登り
谷を流れる風が気持ち良い
2019年05月25日 07:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 7:56
谷を流れる風が気持ち良い
ちょっと平たくなり先が見通せるようになってきました。
2019年05月25日 08:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:19
ちょっと平たくなり先が見通せるようになってきました。
ようやく七人山との分岐です。
2019年05月25日 08:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:21
ようやく七人山との分岐です。
七人山分岐だからГ覆里?
2019年05月25日 08:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:21
七人山分岐だからГ覆里?
谷間の道から開放的な尾根道に切り替わりました。
2019年05月25日 08:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:22
谷間の道から開放的な尾根道に切り替わりました。
フデリンドウ
きれいな青色の花です。
2019年05月25日 08:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 8:23
フデリンドウ
きれいな青色の花です。
この辺りから木陰がなくなってきてムシムシしてきました。
2019年05月25日 08:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:25
この辺りから木陰がなくなってきてムシムシしてきました。
その分周りの山が見えるように
2019年05月25日 08:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:25
その分周りの山が見えるように
暑い!そしてここにきての急登
一気に汗が吹き出します。
2019年05月25日 08:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:33
暑い!そしてここにきての急登
一気に汗が吹き出します。
なんか中途半端なところに看板現れる。
2019年05月25日 08:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:40
なんか中途半端なところに看板現れる。
┐隆波帖東雨乞岳山頂下の急登の途中にありました。
2019年05月25日 08:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:41
┐隆波帖東雨乞岳山頂下の急登の途中にありました。
沢山咲いてます。
2019年05月25日 08:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 8:42
沢山咲いてます。
振り向くと御在所岳が見えます。
霞んで見える街並みはいなべの方?
2019年05月25日 08:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:43
振り向くと御在所岳が見えます。
霞んで見える街並みはいなべの方?
胸元付近まで茂る笹、かきわけると小さな虫が飛び回り口や目に入りそう!
2019年05月25日 08:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:46
胸元付近まで茂る笹、かきわけると小さな虫が飛び回り口や目に入りそう!
登山口から約3時間、東雨乞岳到着
日陰はありませんが山頂を流れる風が気持ち良い
2019年05月25日 08:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 8:48
登山口から約3時間、東雨乞岳到着
日陰はありませんが山頂を流れる風が気持ち良い
東雨乞岳山頂からの鎌ケ岳と御在所岳
2019年05月25日 08:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:50
東雨乞岳山頂からの鎌ケ岳と御在所岳
杉峠方面、ここからは綿向山は見えません
2019年05月25日 08:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:55
杉峠方面、ここからは綿向山は見えません
東雨乞岳山頂で小休憩後、雨乞岳を目指します。
2019年05月25日 08:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 8:58
東雨乞岳山頂で小休憩後、雨乞岳を目指します。
振り返り東雨乞岳山頂部
2019年05月25日 09:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:05
振り返り東雨乞岳山頂部
程なく山頂です。
2019年05月25日 09:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:06
程なく山頂です。
山頂には池があります。
大峠ノ沢という池らしく雨乞岳という名前の由来だそうです。
2019年05月25日 09:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:07
山頂には池があります。
大峠ノ沢という池らしく雨乞岳という名前の由来だそうです。
東雨乞岳山頂より狭い雨乞岳山頂部
2019年05月25日 09:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:08
東雨乞岳山頂より狭い雨乞岳山頂部
看板は山頂ので終わりみたいです。
2019年05月25日 09:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:08
看板は山頂ので終わりみたいです。
ダム湖が見えます。
2019年05月25日 09:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:18
ダム湖が見えます。
ここでようやく綿向山とご対面です。
遠いな…
2019年05月25日 09:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:19
ここでようやく綿向山とご対面です。
遠いな…
三角点にタッチして下山です。
2019年05月25日 09:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 9:20
三角点にタッチして下山です。
区間は超短いですが稜線歩きを楽しみます。
2019年05月25日 09:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:22
区間は超短いですが稜線歩きを楽しみます。
東雨乞岳まで戻ってきました。
木陰がないので一気に疲れが出てきたような感じです。
2019年05月25日 09:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:40
東雨乞岳まで戻ってきました。
木陰がないので一気に疲れが出てきたような感じです。
帰りは尾根伝いで下山したいと思います。
2019年05月25日 09:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:41
帰りは尾根伝いで下山したいと思います。
こちらもかなりの激下りです。
結構こちらからも登ってこられる方がいらっしゃいます。
2019年05月25日 10:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:02
こちらもかなりの激下りです。
結構こちらからも登ってこられる方がいらっしゃいます。
偶然かもしれませんが登りになると根が張った道になります。
2019年05月25日 10:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:16
偶然かもしれませんが登りになると根が張った道になります。
三人山に登り返してきました。
一つ目の登り返しは平気でしたがこの後も大小いくつもの登り返しがあります。
2019年05月25日 10:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:23
三人山に登り返してきました。
一つ目の登り返しは平気でしたがこの後も大小いくつもの登り返しがあります。
なだらかに下るところは少なく、下るときはガッツり下ります。
2019年05月25日 10:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:24
なだらかに下るところは少なく、下るときはガッツり下ります。
何度目の登りかな?
下山時の登りは結構堪えます。
2019年05月25日 10:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:37
何度目の登りかな?
下山時の登りは結構堪えます。
鎌ケ岳が近くに見えてきました。
2019年05月25日 10:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:40
鎌ケ岳が近くに見えてきました。
ショウジョウバカマ
2019年05月25日 11:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:03
ショウジョウバカマ
またまたギンリョウソウ!
2019年05月25日 11:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:06
またまたギンリョウソウ!
登り返し!!
2019年05月25日 11:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:16
登り返し!!
聞こえてくるクルマの音が大きくなり眼下には鈴鹿スカイラインが見えてきました。
2019年05月25日 11:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:18
聞こえてくるクルマの音が大きくなり眼下には鈴鹿スカイラインが見えてきました。
もう登りはないだろうと思ったのにまた登り…
これが最後の登りだったのですが流石に折れそうになりました。
2019年05月25日 11:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:27
もう登りはないだろうと思ったのにまた登り…
これが最後の登りだったのですが流石に折れそうになりました。
看板現る!
2019年05月25日 11:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:33
看板現る!
ここから尾根道からそれて武平峠に続く道に戻れます。
2019年05月25日 11:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:34
ここから尾根道からそれて武平峠に続く道に戻れます。
左に下りれば登りに通った登山道に戻れます。
真っすぐ進めば鈴鹿スカイライン武平峠のちょい下にでます。
2019年05月25日 11:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:34
左に下りれば登りに通った登山道に戻れます。
真っすぐ進めば鈴鹿スカイライン武平峠のちょい下にでます。
木に書かれた案内は「武平峠→スカイライン近道20分」
登って来た道に戻る予定でしたが直進に変更です!
2019年05月25日 11:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:35
木に書かれた案内は「武平峠→スカイライン近道20分」
登って来た道に戻る予定でしたが直進に変更です!
この先さらに激下りが続きますがまたまたギンリョウソウです。
2019年05月25日 11:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:46
この先さらに激下りが続きますがまたまたギンリョウソウです。
今日は3カ所で見ることができました。
2019年05月25日 11:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:47
今日は3カ所で見ることができました。
歩き出しから6時間、ようやく鈴鹿スカイラインまで戻ってきました。
2019年05月25日 12:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 12:02
歩き出しから6時間、ようやく鈴鹿スカイラインまで戻ってきました。
今回は下山の登りが結構辛かった…
2019年05月25日 12:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 12:03
今回は下山の登りが結構辛かった…
最後はトドメのアスファルト道の登り!
2019年05月25日 12:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 12:05
最後はトドメのアスファルト道の登り!
なんとか無事下山、久しぶりに足が疲れました。
2019年05月25日 12:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/25 12:12
なんとか無事下山、久しぶりに足が疲れました。

装備

個人装備
Tシャツ アームカバー ウインドブレーカー ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 スパッツ(短) ザック 行動食 非常食 飲料(500mlPetx3本) 塩分タブレット 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS(スマホ&ヤマレコアプリ) ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

綿向山に登った時にいつも見る雨乞岳、いつか登りたいと思っていたのですがようやく登ることができました。
今回の登山コースは比較的楽に登れる武平峠からの道にしましたが、登り出して直ぐに下り気味の道、山頂までの高低差は400m程ですが累積登りは約770mと最初の行程の半分以上は下りベース、そこから後半一気に登る感じで結構堪えました。
更に下山もコースが違えど同じような感じで登り下りが交互に続く道で最後の方の登り返しは結構辛かったです。

しかし道全体の雰囲気は前半の渓流沿いを歩いたり、見晴らしの良い後半の山頂部など変化にとんだ雰囲気が味わえ楽しい山歩きだったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら