ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1864468
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【天子山地/バリ】天狗岳〜天子ケ岳東尾根

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:01
距離
15.5km
登り
1,119m
下り
1,102m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:30
合計
5:43
距離 15.5km 登り 1,119m 下り 1,119m
5:20
18
猪頭AC分岐地点
5:38
28
巡視路入口
6:06
42
AL850分岐
6:48
40
鉄塔No114
7:28
7:35
59
8:34
8:43
13
8:56
20
9:16
9:27
39
10:06
22
AL968ピーク
10:28
29
林道取付地点
10:57
11:00
3
11:03
田貫湖南駐車場
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足柄SA(仮眠)4:00〜田貫湖南P(チャリ)5:02〜猪頭AC分岐へデポ5:20
コース状況/
危険箇所等
天狗岳上り)涸れ沢が歩き辛いので、無理せず右岸上を辿るのもありかも。地形がやや複雑、踏み跡が薄いところもあるので下りはお勧めしません。
天子ケ岳下り)頂上直下のロープ地帯が脆く不安定なため要注意。上りでは蟻地獄状態かも。
その他周辺情報 下山地の休暇村富士の温泉は有難いですが、日帰り入浴は11:00〜14:00(受付13:30まで)です。
田貫湖南駐車場。
富士山は東側なので逆光。
2019年05月25日 05:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:02
田貫湖南駐車場。
富士山は東側なので逆光。
日大生物資源科学部富士自然教育センター。
昔は小田急花鳥山脈というレジャー施設でした。
2019年05月25日 05:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:04
日大生物資源科学部富士自然教育センター。
昔は小田急花鳥山脈というレジャー施設でした。
1/3周。歩33分のところチャリ5分。
園地の散策道はアスファルトでチャリOKなので、そちらがベターです。
2019年05月25日 05:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:08
1/3周。歩33分のところチャリ5分。
園地の散策道はアスファルトでチャリOKなので、そちらがベターです。
長者ケ岳登山口。
尾根末端からの上り、潔いですね。
2019年05月25日 05:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:09
長者ケ岳登山口。
尾根末端からの上り、潔いですね。
小田貫湿原P。穴場のようです。
2019年05月25日 05:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:12
小田貫湿原P。穴場のようです。
歩く場合は駐車場前からこの先まで木道をどうぞ。
目指すは正面左1/3の送電線で切り欠かれた辺り。
2019年05月25日 05:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:13
歩く場合は駐車場前からこの先まで木道をどうぞ。
目指すは正面左1/3の送電線で切り欠かれた辺り。
猪頭AC分岐。こちらへチャリをデポします。
2019年05月25日 05:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:20
猪頭AC分岐。こちらへチャリをデポします。
送電線下を通過。
2019年05月25日 05:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:34
送電線下を通過。
巡視路は地形図上のこの踏み跡ではありません。
2019年05月25日 05:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:37
巡視路は地形図上のこの踏み跡ではありません。
その先右カーブ先に巡視路標柱あります。
2019年05月25日 05:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:39
その先右カーブ先に巡視路標柱あります。
解説)作業林道(緑破線)は"通行止"なので、あくまで"巡視路"を辿りますが、伐採地の踏み跡は不明瞭です。
林道を右に遠巻きしつつ適当に上がり、やがて林道左カーブ地点で横切り、山裾の涸れ沢へ入ります。
沢を詰めAL850m辺り、沢を離れ左岸を九十九に上って行きます。
その地点で下りルートを追うと、沢に下りずに右岸上に踏み跡らしきが続いていました。(赤矢印)
解説)作業林道(緑破線)は"通行止"なので、あくまで"巡視路"を辿りますが、伐採地の踏み跡は不明瞭です。
林道を右に遠巻きしつつ適当に上がり、やがて林道左カーブ地点で横切り、山裾の涸れ沢へ入ります。
沢を詰めAL850m辺り、沢を離れ左岸を九十九に上って行きます。
その地点で下りルートを追うと、沢に下りずに右岸上に踏み跡らしきが続いていました。(赤矢印)
5:40、15℃。
2019年05月25日 05:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:40
5:40、15℃。
作業林道を横切り、涸れ沢へ入る地点。
2019年05月25日 05:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:46
作業林道を横切り、涸れ沢へ入る地点。
かすかな青テープあり。
2019年05月25日 05:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:48
かすかな青テープあり。
涸れ沢は、倒木・枯れ枝・堆積物で荒れていて歩きにくい。
2019年05月25日 05:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:48
涸れ沢は、倒木・枯れ枝・堆積物で荒れていて歩きにくい。
途中、木製の標柱に気づきました。
2019年05月25日 05:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:52
途中、木製の標柱に気づきました。
連続しているようです。
2019年05月25日 05:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:56
連続しているようです。
遠く、正面にピンクテープ発見。
2019年05月25日 05:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:57
遠く、正面にピンクテープ発見。
足元では水も流れてきました。
2019年05月25日 05:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:58
足元では水も流れてきました。
ピンクテープ地点。右斜め下から沢を詰めてきました。
ルートは左岸(右手)を高巻きして行きますが、下り方向に目を向けると、涸れ沢ルートではなく右岸(左手前)沿いに下る踏み跡を発見。少し辿って振り返ってみました。
上りでも右岸上に歩きやすい踏み跡があるのかもしれません。
2019年05月25日 05:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 5:59
ピンクテープ地点。右斜め下から沢を詰めてきました。
ルートは左岸(右手)を高巻きして行きますが、下り方向に目を向けると、涸れ沢ルートではなく右岸(左手前)沿いに下る踏み跡を発見。少し辿って振り返ってみました。
上りでも右岸上に歩きやすい踏み跡があるのかもしれません。
ピンクテープからは沢を離れ左岸を九十九に上がります。
2019年05月25日 06:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:00
ピンクテープからは沢を離れ左岸を九十九に上がります。
休憩適地。
2019年05月25日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:06
休憩適地。
送電鉄塔No117への分岐。
2019年05月25日 06:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:14
送電鉄塔No117への分岐。
No116/117の標柱。
2019年05月25日 06:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:27
No116/117の標柱。
広場状、踏み跡薄く迷いやすいです。
2019年05月25日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:36
広場状、踏み跡薄く迷いやすいです。
標柱拡大、鉄塔No115を目指します。
2019年05月25日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:36
標柱拡大、鉄塔No115を目指します。
No115、右奥から来ました。
2019年05月25日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:46
No115、右奥から来ました。
次は稜線上のNo114。
2019年05月25日 06:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:47
次は稜線上のNo114。
No114からNo115を振り返ります。
ここから送電線を離れ西に向かう尾根に乗ります。
2019年05月25日 06:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:49
No114からNo115を振り返ります。
ここから送電線を離れ西に向かう尾根に乗ります。
スズタケが迫りますが、刈払われてます。
2019年05月25日 06:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 6:59
スズタケが迫りますが、刈払われてます。
少し岩が出てきました。
2019年05月25日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:09
少し岩が出てきました。
尾根直下はかなりキツイ。
2019年05月25日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:20
尾根直下はかなりキツイ。
長者ケ岳〜天狗岳の尾根に合流。
2019年05月25日 07:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:25
長者ケ岳〜天狗岳の尾根に合流。
天狗岳山頂。地味でした。
2019年05月25日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:26
天狗岳山頂。地味でした。
長者ケ岳までは1300〜1350mで、いくつかコブを越えます。
2019年05月25日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:58
長者ケ岳までは1300〜1350mで、いくつかコブを越えます。
7:58、20℃を超え風もなく、しんどいです。
2019年05月25日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 7:58
7:58、20℃を超え風もなく、しんどいです。
8:33長者ケ岳到着。天狗岳から58分。
2019年05月25日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:36
8:33長者ケ岳到着。天狗岳から58分。
田貫湖と富士山。
2019年05月25日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:38
田貫湖と富士山。
頂上西側が南アルプス眺望点。白根三山。
2019年05月25日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:43
頂上西側が南アルプス眺望点。白根三山。
蝙蝠岳・塩見岳。
2019年05月25日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:42
蝙蝠岳・塩見岳。
悪沢岳。
2019年05月25日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:43
悪沢岳。
赤石岳と小赤石岳。
2019年05月25日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:42
赤石岳と小赤石岳。
聖岳。
2019年05月25日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:43
聖岳。
笊ケ岳。
2019年05月25日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 8:43
笊ケ岳。
長者ケ岳の道標。
2019年05月25日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:43
長者ケ岳の道標。
天子ケ岳手前、上佐野分岐の道標。
2019年05月25日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:56
天子ケ岳手前、上佐野分岐の道標。
天子ケ岳。
頂部が南北に長く踏み跡が西斜面を巻いていたため行き過ぎ?
少し戻って地味な山頂標。長者ケ岳から36分。
2019年05月25日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:19
天子ケ岳。
頂部が南北に長く踏み跡が西斜面を巻いていたため行き過ぎ?
少し戻って地味な山頂標。長者ケ岳から36分。
東尾根への下降点がわからず東斜面を偵察。
下方にピンクテープを発見したので、一旦頂部へ上り、こちらのアプローチ地点のテープを発見。
2019年05月25日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:28
東尾根への下降点がわからず東斜面を偵察。
下方にピンクテープを発見したので、一旦頂部へ上り、こちらのアプローチ地点のテープを発見。
再びテープを辿り下降。
ただしテープが疎なので見当つけ適当に下り、ようやくトラロープ発見。
ロープは北側上部へ展張してましたが気づかず。
※東斜面はだだっ広く尾根線が明瞭でないため注意。
2019年05月25日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:32
再びテープを辿り下降。
ただしテープが疎なので見当つけ適当に下り、ようやくトラロープ発見。
ロープは北側上部へ展張してましたが気づかず。
※東斜面はだだっ広く尾根線が明瞭でないため注意。
ロープ終了地点。
ロープは立木に巻いてあるだけでFIXされてないので、あくまでガイドとして辿ります。
ただし足元が崩れやすく斜度もあり、つい掴んでしまいます。
2019年05月25日 09:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:38
ロープ終了地点。
ロープは立木に巻いてあるだけでFIXされてないので、あくまでガイドとして辿ります。
ただし足元が崩れやすく斜度もあり、つい掴んでしまいます。
あとはピンクテープ頼りに進みます。
2019年05月25日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:39
あとはピンクテープ頼りに進みます。
尾根線がはっきりしてきましたが、
2019年05月25日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:41
尾根線がはっきりしてきましたが、
スズタケが待ってました。
2019年05月25日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:41
スズタケが待ってました。
テープを頼りに足元を追い、
2019年05月25日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:43
テープを頼りに足元を追い、
しばらく辿ります。
2019年05月25日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:45
しばらく辿ります。
ようやく開けた植林地になります。
2019年05月25日 09:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:47
ようやく開けた植林地になります。
オブジェ風、尾根線は明瞭。
2019年05月25日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:56
オブジェ風、尾根線は明瞭。
右下に林道が通ってました。
2019年05月25日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:06
右下に林道が通ってました。
途中AL968ピークを越した分岐点。
このマーカーから北転します。
2019年05月25日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 10:14
途中AL968ピークを越した分岐点。
このマーカーから北転します。
ピンクテープあり。
2019年05月25日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:15
ピンクテープあり。
地形上は明瞭な尾根のようですが、現地はかなり曖昧なのでコンパスで確認して進みます。
2019年05月25日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:17
地形上は明瞭な尾根のようですが、現地はかなり曖昧なのでコンパスで確認して進みます。
ピンクテープと共にようやく尾根線がみつかりますが、
2019年05月25日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:18
ピンクテープと共にようやく尾根線がみつかりますが、
後半は踏み跡がないのでテープを頼りに強引に下ります。
2019年05月25日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:24
後半は踏み跡がないのでテープを頼りに強引に下ります。
ようやく林道到着。
2019年05月25日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:29
ようやく林道到着。
10:31、25℃を超えてます。
2019年05月25日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:31
10:31、25℃を超えてます。
富士山に励まされます。
2019年05月25日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:40
富士山に励まされます。
沢を渡る地点。
2019年05月25日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:40
沢を渡る地点。
10:51休暇村手前の道標。
頂上からここまで1:23(うち林道22分)。正規ルートだとコースタイム2:35(同75分)なので、下山ルートとしては重用したいです。
2019年05月25日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:51
10:51休暇村手前の道標。
頂上からここまで1:23(うち林道22分)。正規ルートだとコースタイム2:35(同75分)なので、下山ルートとしては重用したいです。
駐車場までは公道ではなく園地の遊歩道をのんびり。
2019年05月25日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:59
駐車場までは公道ではなく園地の遊歩道をのんびり。
駐車場帰着。
2019年05月25日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:04
駐車場帰着。
おまけ)次回予定のチャリデポ地点を偵察。
2019年05月25日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:07
おまけ)次回予定のチャリデポ地点を偵察。
林道湯之奥猪頭線をここまで歩きアプローチ予定。
林道湯之奥猪頭線をここまで歩きアプローチ予定。
朝霧高原からの午後の富士山。
2019年05月25日 12:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:32
朝霧高原からの午後の富士山。
撮影機器:

感想

御坂山地は笹子から鍵掛峠まで繋がったので、西に連なる天子山地を研究しました。本栖湖以南はバス便が疎であるため、周回のためバリルートとチャリを活用しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら