ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1866966
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

茶臼岳(那須):八幡のツツジがピークぢゃよ。

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:31
距離
5.5km
登り
484m
下り
462m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:19
合計
2:31
12:59
13:00
17
13:17
13:26
2
13:28
13:29
18
13:47
13:48
3
13:51
13:51
12
14:03
14:07
14
14:21
14:21
22
14:43
14:44
0
14:44
14:45
11
14:56
14:56
9
15:09
15:09
0
15:09
ゴール地点
天候 好天♪
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那須塩原方面から来る県道30号や那須インターから登る県道17号は混むので何時も避けてます。
黒磯板室インターで降りて那須アウトレットに寄って♪、県道369号(板室街道)経由で県道266を使って那須湯本の温泉街まで上がるのが比較的混まない。
裏道も少し使うんだけどね。
峠の茶屋駐車場はけっこう混雑してた。
紅葉時期のような状況までは行かないけど。
コース状況/
危険箇所等
なんも問題無し。
その他周辺情報 ツツジ:「八幡のつつじ」がちょうど満開でいい♪
トイレ:峠の茶屋駐車場のみ。
コンビニ:温泉街まで上がると無い。早めに寄ろう。
温泉:喜久屋旅館さん。鹿の湯源泉でカランとシャワーが1つだけある。
500円。
まあ温泉はいっぱい有るんでお好きに(笑)
元湯の「鹿の湯」に入るとカランが無いから洗えないよ。
BAR:殻殻工房(別荘族御用達で観光客はあまり来ない)

八幡のツツジ
https://www.tochigiji.or.jp/spot/7053/

最終コンビニ
セブンイレブン一軒茶屋店

喜久屋旅館さん
http://www.nasu-kikuya.burari.biz/index.php
駐車場から。
こりゃ、ええ天気で楽しめそうちゃのぉ
1
駐車場から。
こりゃ、ええ天気で楽しめそうちゃのぉ
登山口鳥居。
20分ほど登ると樹林が無くなり視界が開けるよ。
茶臼岳山頂が見えてくる。
1
20分ほど登ると樹林が無くなり視界が開けるよ。
茶臼岳山頂が見えてくる。
まずはコルの中央に見える峰の茶屋跡避難小屋を目指すわさ。
2
まずはコルの中央に見える峰の茶屋跡避難小屋を目指すわさ。
遅い出発なんで登りの人は少ない。
遅い出発なんで登りの人は少ない。
朝日岳。
岩登りコースあるだが一般不可。
てかおいらにゃ無理ぢゃわ。
1
朝日岳。
岩登りコースあるだが一般不可。
てかおいらにゃ無理ぢゃわ。
峰の茶屋から朝日岳方面の眺め。
手前の剣ヶ峰は夏道無し。(冬季ルートでは登るわさ)
5
峰の茶屋から朝日岳方面の眺め。
手前の剣ヶ峰は夏道無し。(冬季ルートでは登るわさ)
登山口方向振り返り。
穏やかに登って来るルートがわかるわさ〜
今日は風が穏やかだわさ。
ちょくちょくここは暴風になるんだわさ。
2
登山口方向振り返り。
穏やかに登って来るルートがわかるわさ〜
今日は風が穏やかだわさ。
ちょくちょくここは暴風になるんだわさ。
今回は茶臼岳を目指すわさ〜
1
今回は茶臼岳を目指すわさ〜
今日はあんまりケム吹いて無い模様。
2
今日はあんまりケム吹いて無い模様。
山頂が見えてる。
山頂付近は荒涼とした雰囲気なんぢゃわ。
山頂が見えてる。
山頂付近は荒涼とした雰囲気なんぢゃわ。
山頂祠。
無事登頂御礼。
3
山頂祠。
無事登頂御礼。
シャッターありがとうございます!
10
シャッターありがとうございます!
乳母が平方面
ひょうたん池にちょいとだけ雪があるのぉ
2
ひょうたん池にちょいとだけ雪があるのぉ
三倉山方面。
まだ歩いたこと無いけどあっちから那須連山を見てみたいのぉ〜〜
4
三倉山方面。
まだ歩いたこと無いけどあっちから那須連山を見てみたいのぉ〜〜
左奥が那須最高峰の三本槍ぢゃわ。
茶臼岳よりちょっとだけ高い。
2
左奥が那須最高峰の三本槍ぢゃわ。
茶臼岳よりちょっとだけ高い。
下から見上げるのと異なり意外に荒々しい様相の山でもある。
4
下から見上げるのと異なり意外に荒々しい様相の山でもある。
峰の茶屋避難小屋を見下ろしupで。
峰の茶屋避難小屋を見下ろしupで。
石・・ぢゃなくて雷かぁ〜〜〜 
やだな〜〜〜
1
石・・ぢゃなくて雷かぁ〜〜〜 
やだな〜〜〜
峰の茶屋に降りてきたわさ。
正面に朝日岳。
3
峰の茶屋に降りてきたわさ。
正面に朝日岳。
下山〜〜
登山ポストはここです。
下山〜〜
登山ポストはここです。
駐車場から振り返り〜
遅い時間から登ったけど終始好天で楽しめましたわ〜
駐車場から振り返り〜
遅い時間から登ったけど終始好天で楽しめましたわ〜
鹿の湯源泉を引く喜久屋旅館さんで温泉を楽しむ。
6
鹿の湯源泉を引く喜久屋旅館さんで温泉を楽しむ。
翌日
八幡のつつじを見てきたわさ。
朝早い時間なんで人が少ないわさ。
8
翌日
八幡のつつじを見てきたわさ。
朝早い時間なんで人が少ないわさ。
昨日の下山後は混んでたんで朝から来て正解でしたわ〜
7
昨日の下山後は混んでたんで朝から来て正解でしたわ〜
花の色を青空とともに楽しめましたわ♪
満足っす('ω')ノ
7
花の色を青空とともに楽しめましたわ♪
満足っす('ω')ノ

装備

個人装備
日差しが強い時かったんで暑くても長袖。

感想

パキパキの晴天に恵まれて感謝ですわ〜
でも暑かった〜〜〜(;^ω^)

遅い出発でしたが茶臼岳ピストンか朝日岳ピストンなら3時間目途なんで晴天につられて登りましたわ。
どっちにするか迷ったけど峰の茶屋で茶臼岳に決めたわさ。
朝日岳方面に団体が先行してたんでな・・・

強風で有名な峰の茶屋界隈も珍しく風があまり無くてええんぢゃがおかげで暑かったわさ。
涼しい場所で昼のお弁当にしようと企んで登ったんぢゃが上に登っても結構暑い。
山頂近くで少し風が通る場所があったんでそこで食うことにしたわさ。
コンビニのお弁当もこの景色で食えば美味いのぉ〜〜〜
ええ、実は弁当を食べるために登ったんだす(笑)
駐車場で車の中で食うのは味っけ無いんでな〜

お腹も膨れたし満足したんで景色眺めながら下山だわさ。
時間がある時に三本槍まで足を延ばしたいのぉ。
そろそろ頑張ればそのぐらい歩けるんぢゃないかな?
そろ稜線をしっかり眺めてから降りたわさ。

順調に下山してお気に入りの温泉に浸かりましたわ。
せっかくなんで鹿の湯源泉の風呂を楽しみましたわ。
宿にチェックインしてお馴染みのBARにて至福の一杯を楽しむ。
ツマミも美味いわさ〜〜〜〜
毎度のパターンぢゃがこれがいい(^_-)-☆
ぐっすり眠れましたわ〜〜〜


翌朝は早起きして八幡のツツジを眺めたわさ。
日中は混雑するが観光客が朝メシ食ってる時間に出撃すれば大丈夫。
ちょうど満開で見事でした。
実は山頂からこの界隈がツツジの色で赤いのがわかるんぢゃよな〜
上から赤いのが固まってるのがわかったらここの見ごろですわ♪

ノンビリ散策して最後に茶臼岳を眺めて帰路についたわさ。
しっかりええ旅楽しめ増したわ(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

いいっすね
満開のつつじ
青空とベストマッチ
足の具合は大分よくなってきましたか?
2019/5/27 22:52
Re: いいっすね
タイミングがバッチリでしたわ♪
まだ長い距離は歩けませんが少しづつ伸ばしていきますよ('ω')ノ
2019/5/28 4:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら