ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1867217
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都北山 峰床山・八丁平

2019年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:36
距離
11.0km
登り
571m
下り
573m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:46
合計
7:30
7:48
133
10:01
10:08
82
11:30
12:01
38
12:39
12:42
76
13:58
13:58
68
15:06
15:11
7
15:18
ゴール地点
天候 晴れ 雲多く、気温も高し。
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二の谷管理棟ゲート前に駐車
dp)8時スタート
h)涼しいのは、この時だけでした。
2019年05月26日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/26 7:53
dp)8時スタート
h)涼しいのは、この時だけでした。
dp)大原からは、かけ離れているんですが…
h)しいて言えば、ここまでの道のりが大原って事ですね。
2019年05月26日 07:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/26 7:46
dp)大原からは、かけ離れているんですが…
h)しいて言えば、ここまでの道のりが大原って事ですね。
dp)丸木橋♪
h)この日一番の難所^^;
2019年05月26日 07:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/26 7:59
dp)丸木橋♪
h)この日一番の難所^^;
h)本来あった古道は崩落によって通行できなくなっているので迂回中。
dp)植林の中を上がっていく
2019年05月26日 08:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/26 8:16
h)本来あった古道は崩落によって通行できなくなっているので迂回中。
dp)植林の中を上がっていく
h)ぜいぜいひーひーで、古道に、そして林道に合流。
このもしゃもしゃは、アオダモで良さそう。
2019年05月26日 08:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/26 8:28
h)ぜいぜいひーひーで、古道に、そして林道に合流。
このもしゃもしゃは、アオダモで良さそう。
dp)アカハライモリ
2019年05月26日 08:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
5/26 8:30
dp)アカハライモリ
h)これはヤブデマリ…、で良いでしょう。
2019年05月26日 08:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/26 8:36
h)これはヤブデマリ…、で良いでしょう。
h)渡渉して、
2019年05月26日 08:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/26 8:49
h)渡渉して、
dp)P914にむけて、尾根を登っていきます
2019年05月26日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/26 9:03
dp)P914にむけて、尾根を登っていきます
dp)P914
だいぶくたびれてはいます
2019年05月26日 09:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/26 9:15
dp)P914
だいぶくたびれてはいます
h)P914から最初は馬酔木ブッシュでしたが、そこを抜けてれば快適尾根でした。
2019年05月26日 10:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/26 10:01
h)P914から最初は馬酔木ブッシュでしたが、そこを抜けてれば快適尾根でした。
dp)中村乗越、ここにもプレートあってもいいと思うのですけど。
2019年05月26日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
5/26 10:05
dp)中村乗越、ここにもプレートあってもいいと思うのですけど。
h)乗越そばの、大きな栃の木。
(樹木の名前、間違っていたらご指摘いただけると嬉しいです)
ここから湿原の方に下りて行きます。
2019年05月26日 10:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/26 10:10
h)乗越そばの、大きな栃の木。
(樹木の名前、間違っていたらご指摘いただけると嬉しいです)
ここから湿原の方に下りて行きます。
h)ナナカマド
2019年05月26日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/26 10:26
h)ナナカマド
h)の花アップ。
2019年05月26日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/26 10:26
h)の花アップ。
h)これは、どうやらズミ…の様。
2019年05月26日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/26 10:28
h)これは、どうやらズミ…の様。
h)折角湿原に下りたのに、今度はP927の尾根登り中。ピーク手前に倒木連続。
P927にはプレーなし。
2019年05月26日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/26 10:50
h)折角湿原に下りたのに、今度はP927の尾根登り中。ピーク手前に倒木連続。
P927にはプレーなし。
dp)展望所では視界が開けます
2019年05月26日 11:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/26 11:15
dp)展望所では視界が開けます
h)皆子山?
2019年05月26日 11:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/26 11:15
h)皆子山?
h)峰床山〜♪
2019年05月26日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
5/26 11:26
h)峰床山〜♪
dp)ここのプレートも劣化が進んでいます
h)ともかく昼にしましょうよ。
2019年05月26日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/26 11:26
dp)ここのプレートも劣化が進んでいます
h)ともかく昼にしましょうよ。
h)花背の山々が見えてるのですが…。
2019年05月26日 11:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/26 11:54
h)花背の山々が見えてるのですが…。
h)なんとdpさんと私のTシャツがお揃でした!
因みにdpさんのはお嬢さんからの誕生日プレゼントなんだって♪
2019年05月26日 11:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
5/26 11:56
h)なんとdpさんと私のTシャツがお揃でした!
因みにdpさんのはお嬢さんからの誕生日プレゼントなんだって♪
h)オグロ坂峠に向かいます。
目新しい道標が出来てました。
2019年05月26日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/26 12:10
h)オグロ坂峠に向かいます。
目新しい道標が出来てました。
dp)P895もプレート無いなあ。ありそうな雰囲気なんですが。
2019年05月26日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/26 12:32
dp)P895もプレート無いなあ。ありそうな雰囲気なんですが。
h)イワウチハ、花の後。
2019年05月26日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
5/26 12:32
h)イワウチハ、花の後。
h)山法師
2019年05月26日 12:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/26 12:35
h)山法師
h)オグロ坂峠。
2019年05月26日 12:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
5/26 12:43
h)オグロ坂峠。
dp)水場で少し飲んでみた
h)ここのは大丈夫でしょう。
2019年05月26日 12:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/26 12:47
dp)水場で少し飲んでみた
h)ここのは大丈夫でしょう。
h)キバシリ?
うーん、判別難しい…
2019年05月26日 12:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
5/26 12:51
h)キバシリ?
うーん、判別難しい…
h)プロペラもみじ
2019年05月26日 12:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
5/26 12:53
h)プロペラもみじ
h)栃の木の群生地はフェンスで囲まれてしまいました。
鹿の食害から守るためです。
2019年05月26日 12:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/26 12:59
h)栃の木の群生地はフェンスで囲まれてしまいました。
鹿の食害から守るためです。
h)1匹目のリス君に出会ったとこから、湿原を周回。
2019年05月26日 13:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
5/26 13:04
h)1匹目のリス君に出会ったとこから、湿原を周回。
h)2匹目。
今日はodさんいないので、代わりにレポっときます。
2019年05月26日 13:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/26 13:16
h)2匹目。
今日はodさんいないので、代わりにレポっときます。
h)フェンスのある所とない所の差が凄い!
2019年05月26日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/26 13:21
h)フェンスのある所とない所の差が凄い!
h)ここからは湿原らしい風景を。
2019年05月26日 13:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
5/26 13:33
h)ここからは湿原らしい風景を。
h)ミズゴケ、タニキキョウ、キノコは???
2019年05月26日 13:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/26 13:34
h)ミズゴケ、タニキキョウ、キノコは???
2019年05月26日 13:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/26 13:35
h)いつものところにちゃんとクリンソウも咲いていた。
2019年05月26日 13:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
5/26 13:36
h)いつものところにちゃんとクリンソウも咲いていた。
h)朴の花。
2019年05月26日 13:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
5/26 13:40
h)朴の花。
h)真ん中あたり、アカハラが昼寝中。
気持ちよさげ〜〜〜♪
2019年05月26日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/26 13:49
h)真ん中あたり、アカハラが昼寝中。
気持ちよさげ〜〜〜♪
h)これはモミでいいよねぇ…。
2019年05月26日 14:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/26 14:02
h)これはモミでいいよねぇ…。
h)何の木かな…。
2019年05月26日 14:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/26 14:24
h)何の木かな…。
h)狐顔を完成させて、フノ坂を越えて二ノ谷に戻ります。
ここを通り抜ける風が気持ち良かった。
この先は、山道を辿り、2回くらい林道に出合いながら
2019年05月26日 14:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/26 14:39
h)狐顔を完成させて、フノ坂を越えて二ノ谷に戻ります。
ここを通り抜ける風が気持ち良かった。
この先は、山道を辿り、2回くらい林道に出合いながら
h)下ったところが二ノ谷管理舎。
奥から出てきました。トイレ有ります。
2019年05月26日 15:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/26 15:17
h)下ったところが二ノ谷管理舎。
奥から出てきました。トイレ有ります。
h)尾越の集落のリス君。これは初ゲット!
2019年05月26日 15:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
5/26 15:31
h)尾越の集落のリス君。これは初ゲット!
h)尾越の湿原のクリンソウ群生地。あちこちで咲いてます。
2019年05月26日 15:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
5/26 15:40
h)尾越の湿原のクリンソウ群生地。あちこちで咲いてます。
h)大見のリス君がいない!と思ったらタイヤの下敷きになってました!konanさんが救出!
これで本日4リス捕獲です。
2019年05月26日 15:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
5/26 15:47
h)大見のリス君がいない!と思ったらタイヤの下敷きになってました!konanさんが救出!
これで本日4リス捕獲です。
今日の大収穫、エビネラン。
追記:エビネではなくコケイラン。失礼しました。
12
今日の大収穫、エビネラン。
追記:エビネではなくコケイラン。失礼しました。
思わぬところに咲いていました♪
14
思わぬところに咲いていました♪

感想

久しぶり(5,6年か)に峰床、八丁平へ。
新しい看板や標識が増え、防鹿柵も増えた気がする。

昨日ほどは暑くなく、快適な一日でした
ホウとトチ
モミとツガ、の区別がつくようにしたい…

5年前に峰床の山頂で置き忘れた座布団は見つからなかった。

初めての八丁平と峰床山!!
京都市内にいるとは思えないくらいのステキな景色!!
カッコウやウグイスの鳴き声、様々な小鳥たちのさえずりに癒されました。
新緑も爽やかで、自然に明日から頑張ろうという活力をもらいました。
いつもステキな場所へと案内してくれるdrpepperさん、heheさん、今日は参加できなかったodさん、本当にありがとうございます。
ついて行くだけの私ですがまた、色々な所へ連れて行ってくださいね。

郭公が♪
声だけお楽しみください。



ゆっくり八丁平をまわりたい!という願い叶いました。
dpさんのお陰でございます、感謝!
八丁平は人気あるのでしょう。北山エリアで過去最高の人と出会いました!
(と言っても20名くらいですが…)

odさんファンの皆様へ:
今回、odさんは新しいリュックを買う・買わないで悩んで頭痛くて、
嘘です、お孫さんのサッカー送り迎えのため欠席です。
odさんへ:
konanさんも、dpさんのリュックいいなぁー、買おうかなーって言ってましたよ。
いっそ先輩後輩3人で揃えられてはいかがでしょう(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2635人

コメント

皆さん おはようございます
この前私が行った時は雪に降られて散々だったのですが、品行方正な皆さんは良い思いをされたようでおめでとうございます。

最近私は南丹市や京北の余り人が訪れない山々を巡ったり蛇の頭を撫でてやったりして徳を積んでいます。もう徳も溜まっただろうし、これからは良い目が出来るかと楽しみにしています。
2019/5/27 6:18
Re: 皆さん おはようございます
こんにちは、yjinさん。
この頃、美山や京北を集中して攻めておられますね!
きっとdpさんの心を刺激してるのではないかと思います
蛇の頭を撫でられたのなら、そりゃあ良い事が待っていますよ♪

良い目はエビネの事でしょうか。
思わぬ場所に生えていました。
そこを見に行った自分の『六感』?に驚きです
場所はこっそりならお教えしますよ
2019/5/27 10:39
Re: 皆さん おはようございます
yjinさんが、最近行かれているマイナー路線とは真逆の人気でした
これからは、あまり太陽に出てきてほしくないですね。
2019/5/27 12:45
すれ違いましたね
13時過ぎ、湿原の北端付近ですれ違ったと思います。こちらharu511さん、michikusa78さんとの3人組でした。もしかしてheheさんのパーティでは、と思ったのですが声かけられずじまいでした。5月にしては暑すぎでしたが、新緑に包まれた八丁平はのどかで心地よかったですね。
こちらも後程レコを上げると思います。
2019/5/27 9:17
Re: すれ違いましたね
こんにちは、field8usさん。
やっぱり〜〜〜!
一番後ろを歩いておられたのでは!?
すれ違ってから、何となくそんな気がして振り向いてみたのですが…。
haruさん、michikusaさんだったのですね!
惜しい事をしました
いつもいいところを歩いておられる皆さんなのでどこを歩かれたのだろう♪
レコ、楽しみしています。

それにしても、郭公や鶯の声、谷を吹き抜ける風は良かったですね。
2019/5/27 11:19
Re: すれ違いましたね
field8usさんたちのパーティーでしたか。
キツネの顔を描くのにグルグル周回してました
これからの季節、暑くなってきて大変ですが、頑張りましょう。
2019/5/27 12:48
おはようございます
緑がきれいで涼し気です
カッコウの鳴き声もさわやかですね
ヤッホーは聞こえませんでしたか

昨日は久しぶりの大阪でした
空気の汚れは以前ほどではないでしょうが、京都の山に比べると雲泥の差がありますね
月に一回でも山を歩けることは幸せだと感じます

試合は j-green堺の広いサッカー場でありました
川の向こうにシャープ堺工場の大きな建屋が見えていました
6月中頃にもう一度泊りがけの試合がありますが召集がかかるかどうかは昨日の結果次第です
2019/5/27 9:23
Re: おはようございます
odさん、こんにちは、昨日は任務無事遂行何よりでございます。

郭公の声、ずーっと聞こえてましたよ
朝のうちは遠くの方だったので
実は郭公かフクロウ?か判別がつきにくかったです
鶯も頭の上で啼いてくれたから大音響でした

昨日は北山で過去最大の人数と出会いって思ってましたが
あの雲取山の小学生ってのがありましたね
思い出しましたー
2019/5/27 12:02
Re: おはようございます
odさん、欠席の日に限って
リス発見率が高いような…
2019/5/27 12:50
じゃんじゃんいるじゃん🐿
実は京都はリスの宝庫だったりして

爽やかハイクを
清らかな白い花が盛り上げますね♪

くるりくるっと複雑なルートで
方向音痴の私にはレベル高
2019/5/27 10:05
Re: じゃんじゃんいるじゃん🐿
うーん、じゃんじゃんって程ではないけど、
いる所にはリス君いてます。
odさんが知らないだけー

こんにちは、ほびさん。

今の時期、白い花がきれいですよね〜。
白い花と緑の葉の組み合わせが最高に好きな私は、うはうはです

狐の顔を仕上げるため、ちょっと行ったり来たりしました
2019/5/27 12:10
Re: じゃんじゃんいるじゃん🐿
ほびさんこんにちは
八丁平周回するとキツネの顔になるので
無駄にグルグル周回です。
2019/5/27 12:51
drpepperさん、miss_konanさん、heheさん、こんにちは。
 今回は、olddreamerさんがおられないんですね。

ここって大見から尾越越えて行くんですか? 前坂峠とか対向車とすれ違う場所ってあったかな〜 皆子山へ西から登る時にしか歩いたことないもので。
あの酷暑の中、登られていたんですね。暑かったでしょ。私は法事だったんですが、上着なしの半袖に輪袈裟で勘弁してもらいました。

drpepperさんのザックってミレーのおニューのやつですね。サースフェーかと思いますが背負いやすそうな最新のザックですね。ザクもどんどん進化して使いやすくなっているようで。
この時期、背中の快適さが気になるので長いことドイターのフューチュラproを背負ってます。エアコンフォートシステムのメッシュパネルが快適なもので。旧型なんでデザインはもうひとつなんですけどね。

クリンソウにカッコウやウグイスの鳴き声、いい山歩きでしたね。
2019/5/27 10:17
Re: drpepperさん、miss_konanさん、heheさん、こんにちは。
no2さん、道は狭いですが、対向車はほとんどありません。

何十年かぶりに、まともなザックを買いました。
今まで使ってたのが、ベトナムで1700円で買ったバッタ物でしたので
2019/5/27 14:00
Re: drpepperさん、miss_konanさん、heheさん、こんにちは。
no2さん、こんにちは。
前坂峠からもうちょっと奥に行くのですが、確かにすれ違いは困難な道です。
私は運転したくないです!きっぱり

今回、odさんはお孫さんの為のアッシー君(なんてもう言わないか…)でした。
山と天秤にかけてもお孫ちゃんの方が重いのです

それにしても、この週末は暑かったですねー
一気に真夏、まあ、湿気がないのは助かりましたが。

背中に空気が通るザックは良いですね。
少なくともシャツが背中に貼りつかない
2019/5/27 14:19
皆さま こんにちは!
最近京都のリス君の発見が多くなってodさんも喜んでますね。
エビネランはリスキューしたので山からのプレゼント?でしょうか。
ミレーのザックいいなあ〜と思って古いのを送料込み1600円で買いました。
野鳥の声はいいですね〜。
暑さがぶっ飛びますね。
2019/5/27 10:47
Re: 皆さま こんにちは!
andounouenさん、こんにちは。
京都にもリスはいますが、
odさんは避けられている?
2019/5/27 14:03
Re: 皆さま こんにちは!
こんにちは、安藤農園様

リス君、実は結構いてます。
odさんが知らないだけ〜〜〜

え?送料込みで1600円!?
ヤ●オクとか?
それでいい買い物だったら大正解ですね。
私も今背負ってるグレゴリー、
色が…だったけど、半額なので我慢したんです。
でも、一番気に入ってます
2019/5/27 14:32
お揃い♪
こんばんワン!

の、Tシャツがいい感じ^^v

今回のテクテク、湿原もあって、
涼しげでとってもいい感じ♪
お初のリス君も、しっかりゲットン♪

で、次は、お揃いのリュックになるのかな^m^
2019/5/27 20:57
Re: お揃い♪
こんばんは、シッポクルさん♪

Tシャツ、dpさんとお揃になってしまいました!
偶然にビックリです。

リュックは私以外の3人は可能性があるかもですが
今のところ私は買い替える予定はないです。
はい、その気にならないよう戒めてます
2019/5/27 21:50
Re: お揃い♪
偶然にもおそろいになりました

最近のグッズは高機能で快適ですね
2019/5/28 7:31
odさんがいないと
みなさん  こんばんはリロ

odさんがいないとリス君見つけるリロね
オグロ坂峠の切通は見事なアングルリロ
こういうのは好きリロね
2019/5/27 21:38
Re: odさんがいないと
リロちゃん、こんばんは。
昨日、歩きながらリロちゃんの話も出ちゃったリロ。
そしたらリス君看板も出てきたリロ
リロちゃんがリス君、呼んだのかもね。
それともodさんがいなかったからかな
会員さんは、さぼってるリロ。

オグロ坂峠、必ずあのアングルで写真を撮っちゃうリロ。
あの峠は好きな場所リロ

そうだ、リロちゃん、
konanさんが、来月のリロちゃんはどんなんかなぁーって楽しみにしてるリロ
私も同じくズラ
2019/5/27 21:54
Re: odさんがいないと
おはようございます

ふしぎと最近
リス君最近良く見かけますよ。
特にodさんが居ないときに…
2019/5/28 7:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら