また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1871128
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

西御殿岩〜竜喰山〜大常木山

2019年05月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.8km
登り
1,256m
下り
1,256m

コースタイム

日帰り
山行
10:00
休憩
1:00
合計
11:00
4:55
4:55
73
6:15
6:15
31
6:46
6:46
17
西御殿岩分岐
7:03
7:23
12
7:35
7:35
45
西御殿岩分岐
8:20
8:20
18
8:38
8:38
17
8:55
9:00
45
1883mピーク
9:45
9:45
0
9:45
9:45
75
1999mピーク
11:00
11:20
20
11:40
11:40
110
13:30
13:45
62
14:47
14:47
38
15:25
将監登山道入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
民宿みはらしに駐車(一日\500)し、下山時に支払い
山ノ神土を過ぎたガレ場から
2019年05月27日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 6:24
山ノ神土を過ぎたガレ場から
西御殿岩
2019年05月27日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:08
西御殿岩
西御殿岩からの眺望
大菩薩連嶺の左は雁ヶ腹摺山
2019年05月27日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:09
西御殿岩からの眺望
大菩薩連嶺の左は雁ヶ腹摺山
手前は藤尾山、その奥は黒川鶏冠山
2019年05月27日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:09
手前は藤尾山、その奥は黒川鶏冠山
雁腹の左は大樺ノ頭、鞍部の奥は御正体山
左奥は道志の今倉山界隈
2019年05月27日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:09
雁腹の左は大樺ノ頭、鞍部の奥は御正体山
左奥は道志の今倉山界隈
中央は三窪高原〜倉掛山
2019年05月27日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:09
中央は三窪高原〜倉掛山
右は唐松尾山、奥は乾徳山〜黒金山〜国師ヶ岳
2019年05月27日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:10
右は唐松尾山、奥は乾徳山〜黒金山〜国師ヶ岳
赤石岳〜悪沢岳〜白根三山〜仙丈ヶ岳
2019年05月27日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:10
赤石岳〜悪沢岳〜白根三山〜仙丈ヶ岳
ゴトメキ〜黒金山の奥に甲斐駒ヶ岳
(大幅にズーム)
2019年05月27日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:10
ゴトメキ〜黒金山の奥に甲斐駒ヶ岳
(大幅にズーム)
塩見岳〜農鳥岳〜間ノ岳〜北岳〜仙丈ヶ岳
手前は大沢ノ頭〜小楢山〜乾徳山〜黒金山
2019年05月27日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:10
塩見岳〜農鳥岳〜間ノ岳〜北岳〜仙丈ヶ岳
手前は大沢ノ頭〜小楢山〜乾徳山〜黒金山
唐松尾山
2019年05月27日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:10
唐松尾山
赤沢山〜白泰山〜両神山
2019年05月27日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:10
赤沢山〜白泰山〜両神山
白泰山の奥に浅間山
2019年05月27日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:11
白泰山の奥に浅間山
和名倉山
2019年05月27日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:11
和名倉山
赤岩尾根〜両神山
2019年05月27日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:11
赤岩尾根〜両神山
両神山の奥は御荷鉾連山
2019年05月27日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:12
両神山の奥は御荷鉾連山
左の5座は和名倉山へ至る吹上ノ頭〜リンノ峰
右奥は前白岩〜白岩山〜芋ノ木ドッケ〜雲取山
2019年05月27日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:12
左の5座は和名倉山へ至る吹上ノ頭〜リンノ峰
右奥は前白岩〜白岩山〜芋ノ木ドッケ〜雲取山
三ッ山〜飛龍山
飛龍山の手前は竜喰山〜大常木山
飛龍山の右奥は丹沢の大室山
2019年05月27日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:13
三ッ山〜飛龍山
飛龍山の手前は竜喰山〜大常木山
飛龍山の右奥は丹沢の大室山
富士山の霞が時間とともに濃くなる。
2019年05月27日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:14
富士山の霞が時間とともに濃くなる。
2019年05月27日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:15
丹沢&道志山塊〜御正体山
2019年05月27日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:14
丹沢&道志山塊〜御正体山
南アルプス
2019年05月27日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:15
南アルプス
西御殿岩のシャクナゲは五分咲き
2019年05月27日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:16
西御殿岩のシャクナゲは五分咲き
西御殿岩は奥秩父ではパーフェクトな360度の展望台だった。
2019年05月27日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 7:17
西御殿岩は奥秩父ではパーフェクトな360度の展望台だった。
広く開け、雰囲気の良い将監峠
2019年05月27日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/27 8:39
広く開け、雰囲気の良い将監峠
将監峠北東の1883mピークから竜喰山
2019年05月27日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 8:57
将監峠北東の1883mピークから竜喰山
1883mPはとても展望が良い。
2019年05月27日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 8:57
1883mPはとても展望が良い。
富士山もよく見える。
2019年05月27日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 8:57
富士山もよく見える。
倉掛山〜小楢山〜乾徳山の奥には南アルプス
2019年05月27日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 8:57
倉掛山〜小楢山〜乾徳山の奥には南アルプス
将監小屋を見下ろす。
2019年05月27日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 8:58
将監小屋を見下ろす。
奥の尾根は三窪高原⇔笠取山を繋ぐ。
2019年05月27日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 8:59
奥の尾根は三窪高原⇔笠取山を繋ぐ。
南アルプスは霞に包まれる。
2019年05月27日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 8:59
南アルプスは霞に包まれる。
乾徳山〜黒金山
2019年05月27日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 8:59
乾徳山〜黒金山
南アルプス
2019年05月27日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 9:23
南アルプス
西御殿岩(中央)
2019年05月27日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 9:22
西御殿岩(中央)
大菩薩嶺〜倉掛山
2019年05月27日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 9:23
大菩薩嶺〜倉掛山
2019年05月27日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 9:23
宿り木ではない。
2019年05月27日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 9:28
宿り木ではない。
竜喰山(展望無し)
2019年05月27日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 9:46
竜喰山(展望無し)
竜喰山三角点
2019年05月27日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 9:46
竜喰山三角点
大常木山の西側直下から飛龍山
2019年05月27日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 10:50
大常木山の西側直下から飛龍山
富士山は大菩薩嶺の左奥に見えるようになる。
2019年05月27日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 10:50
富士山は大菩薩嶺の左奥に見えるようになる。
大常木山直下、絵になるシンボリックな立枯木
2019年05月27日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 10:54
大常木山直下、絵になるシンボリックな立枯木
大常木山頂上
2019年05月27日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 11:03
大常木山頂上
KUMO氏は藪山のスペシャリストだそう
http://www.gekiyabu.sakura.ne.jp/public/kaisetu/goku_setumei.html
2019年05月27日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 11:04
KUMO氏は藪山のスペシャリストだそう
http://www.gekiyabu.sakura.ne.jp/public/kaisetu/goku_setumei.html
左は竜喰山
奥はリンノ峰〜西仙波〜東仙波〜カバアノ頭
2019年05月27日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 11:04
左は竜喰山
奥はリンノ峰〜西仙波〜東仙波〜カバアノ頭
カヤト?笹枯れ?
和名倉山頂上はカバアの奥
2019年05月27日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 11:04
カヤト?笹枯れ?
和名倉山頂上はカバアの奥
左は1999mP、右は竜喰山
中央奥は唐松尾山
2019年05月27日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 11:05
左は1999mP、右は竜喰山
中央奥は唐松尾山
妙法ヶ岳〜霧藻ヶ峰〜前白岩〜白岩山〜芋ノ木ドッケ
中央のずっと奥は熊倉山
2019年05月27日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 11:05
妙法ヶ岳〜霧藻ヶ峰〜前白岩〜白岩山〜芋ノ木ドッケ
中央のずっと奥は熊倉山
富士山は目を凝らさないと見えなくなった。
(大菩薩嶺の左奥に微かに見える)
2019年05月27日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 11:17
富士山は目を凝らさないと見えなくなった。
(大菩薩嶺の左奥に微かに見える)
見えやすいように調整
2019年05月27日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 11:17
見えやすいように調整
大常木山から飛龍山
2019年05月27日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/27 11:17
大常木山から飛龍山
撮影機器:

感想

西御殿岩には21年前に行っていましたが、どういう状況だったかはすっかり忘れていました。自分のために書き留めてある記録でも360度の好展望だったとは書いてありますが・・・・・
当時は三ノ瀬→山ノ神土→和名倉山→西御殿岩→笠取山→雁峠→作場平→三ノ瀬と、今では考えられないほど長距離を歩いていました。

今回、メインは未踏の竜喰山と大常木山でしたが、それだけでは少し物足りないような気がして、最初に西御殿岩へ立ってからメインの二座へ向かうことにしました。
今の体力では、最初に竜喰と大常木に行ったのでは、西御殿はもう疲れ果てて行く気にならないのは明白でした。

西御殿岩は行く人は多いようで、登山道分岐からとてもよく踏まれていました。富士山、南アルプス、両神山、浅間山も見え、雲取山や甲武信ヶ岳よりずっと好展望でした。
将監峠から尾根沿いに上がった1883mピークも展望が良く、ここから竜喰山まではよく踏まれた好展望の笹尾根でした。

竜喰山〜大常木山は少しだけ歩きにくく、大常木山は近付くにつれて地形図からは読み取れない岩場があちこちにありました。
山名板のある頂上も北西〜北東側だけの展望で、南側は東隣の岩場からでした。
どちらの岩場も標高は大して違わないようで、大常木山全体としては展望良好でした。
獣道だらけのササの斜面を大ダルの西側へ下り、登山道で将監小屋へ戻りましたが、小屋からの下りが林道だったことに救われました。
結果としてこの行程は、今の私にはきつ過ぎるのが実情でした。

民宿みはらしではおばさんが揚げ物とお茶を用意していました。昨日はマイクロバス2台で笠取山へ上がったパーティーがあったそうです。
私とほぼ同時に下山されたカップルがいらっしゃいましたが、私はお茶だけ頂いて帰路につきました。

和名倉山のピストンで余裕のある方や、奥秩父の縦走で唐松尾山を経由される方には、西御殿岩に是非とも行かれるようお勧めします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

お会いしました。
見晴らしでお茶をいただいた二人ずれです。
私たちは和名倉山からの帰りでした。
またどこかで会うかもしれませんね。
2019/5/29 17:54
Re: お会いしました。
お疲れさまでした。

一昨日は疲労困憊で下山し、揚げ物を頂くより早く帰りたい一心でした。
三ノ瀬から和名倉山は一度だけですが、埼玉県側からは色んなルートで日帰りしました。
今はもう三ノ瀬からは、将監小屋泊りでないと行けないほど老衰しています。

コメントはしていませんが、meganezaruさまの山行記録は折に触れて拝読しています。
今後も素晴らしい山旅をお楽しみください。
2019/5/29 20:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら